滋賀に狸型の建物があり、中はおうどんやさんというところに、以前から行きたいと思っており、
今日やっと行く事が出来ました。
信楽に入ると、
あのおなじみの狸があちらこちらで販売されてます。
『買って帰ったりして~』と笑ってたら、主人とボンが1つのたぬきちゃんにほれ込み、連れて帰る事に(*^_^*)
あのたぬきではなく、目玉クリクリのかわいいたぬきちゃん
そこからすぐのところにお目当ての『狸家文福』がありました
確かに大きな狸の涅槃像の中は、お店屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/df4092f476b4a9c33b0f0eea3dc6ee59.jpg)
たぬきどん、味はちょっと濃いめです。
もちろん狸は入ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/3bfc983eb108cd688feef7c67d0e35b4.jpg)
「
狸うどんの冷たいの。
狸と見つめ合いながら、完食です(*^_^*)
帰りは、ちょっと足を延ばして伊賀まで行き、
やぶっちゃの湯というお風呂に行きましたが、ここで大ハプニング。
やぶっちゃのお湯は、長湯をしても湯疲れしにくい「等張性」のお湯。ということで、
かなり温度の低いゆぶねがあり、そこでじーっと浸かるのですが、
ここが4人くらいで満員。
そこにじーっと私を含め3人が入っているところへ、あるご婦人が。。。
狭いお風呂の中でバシャバシャ動くので、ちょっと冷ための湯船の湯がかきまわされ寒い。
その後私の体にぴったり密着
普通イヤだと思うのですが、私がつめてはしっこへ逃げても、さらに体をのばしてピッタリ。
気持ち悪いので上がりたいけど、おばさんが邪魔で上がれず。。。
どうしよう。。。と思ってた時おばさんの大きなおしりが(人の事言えないけど)私のほっぺたをバーンとはたいていきました。
え?
え?
そう。狭い湯船なので、
普通の人は立ち上がってから体の向きを変えて湯船から上がるのに、
このおばさん体の向きを変えながら立ち上がったので、その時おしりで私のほっぺたがひっぱたかれたと思われる。。。
おばさんお詫びも無くスルー。。。
貴重な体験と言えば貴重だけど(ー_ー)!!
狸三昧の1日の最後、狸に化かされたというオチなのか。。。