以前から台所にある流し台のパイプから少し臭いが気になっていたので、DAISOのパイプ用洗浄剤を時々使っていました。排水口に入れるだけで、ヌメリや雑菌を分解・除菌してくれる錠剤です。とにかく安いので気休め程度でも構わないと思っていたのですが、年末なので、パイプ洗浄ブラシを買ってきて本気で綺麗にすることにしました。
ワイヤーの先に硬いプラスチック製ブラシが付いている商品です。長さは50センチ程度かな。これを排水口からパイプに突っ込んで引き抜くと、茶色っぽいヘドロのようなものが取れました。引き抜く時は、かなり力を入れる必要があります。これを数回繰り返すと気分的にもスッキリしました。ついでに流しのステンレスも丁寧にスポンジで磨いたのでピカピカです。最後は大量の水を流して終わりです。
あと、湯飲み茶碗やコーヒーカップをキッチンハイターに漬けて暫く置いたら、茶渋などが取れて見違えるように綺麗になりました。冷蔵庫や電子レンジの外壁に付いていた埃もキッチンペーパーで拭き取りました。
エアコンの埃フィルターにも掃除機をかけました。大掃除は始める前が億劫なのですが、一旦始めてしまうとそれなりに楽しめます(笑)。
今年は飛躍の年ではありませんでしたが、特に大きな病気や怪我をすることもなく平穏無事に暮らせることができて感謝です。新型コロナウイルスのニュースに振り回されて不安になることもありましたが、私も周囲の人も感染することなく、健康で過ごせたので本当に良かったと思います。