ナベツネに噛み付いたGMは
結局切られました
今回はなつかしのSLG
こちら
1989年発売システムソフトの「天下統一」(画面は復刻版)です
ワタクシ昔から某「信長」シリーズよりもこちらのシリーズの方が好きでした
(でもこのシリーズも「2」以降は凡作駄作ばかりでしたが)
何がいいって「顔グラフィックがなく数値も軍事と政治しかないストイックさ」
こんな画面
常々「SLGにアニメーションもグラフィックも要らん!そこはイマジネーションで補えばいい」
というポリシーを持つ
ボードSLG上がりのワタクシをしびれさせました
またそのシンプルな面白さは今もワタクシの心を捉えて離さず
現在でも時々こうしてプレイしてます
今回紹介するのは「三河松平氏」プレイ(画像参照)
このプレイ ナニがすごいって持ち城が一つしかないトコと
(この当時三河は今川の領地だった上に一向一揆が発生していたので)
「徳川家康がゲーム開始時にいない」トコ
1557年に元服するまでの辛抱が必要ですが
東から今川が西からは織田が勢力を伸ばしてくるので…
詳しいリプレイはまた次回
そんなわけで
第20回米子映画宴当日の模様を少しだけ紹介します
ヨネギーズ
ややヘタり気味で元気がなかったヨネギーズ
(バッテリーの問題かな?)
頭(?)が邪魔という問題も発覚し
EV車(ヨネギーズ仕様)と
新登場のねぎポン↓
の発表後そそくさと退場されました
ネギマン
ヨネギーズに代わって登場
たまに合いの手入れてましたが
鮮度が落ちてきた(ヒント目の輝きが無くなる)のか
結局退場されました
テーブル
麻友ちゃんはオレンジジュースでした
本日19日と明日20日の二日間
米子コンベンション(ビッグシップ)にて
「第10回学生映画祭」が開催されるそうです
ちなみに
明日(20日は)おとなり島根県安来市の安来市民会館で
「しまね映画塾2011発表上映会」も開催されます
山陰の映画好きは 両方行こう!!