電気の苦手なアコースティック・ギタリストに贈る…

アコースティック・ギターの音色は好きだけど,電気の分からないギタリストの一助となれば幸いです.

Line 6 POD X3 Live 音づくり -その2/3 標準PHONE仕様-

2014-12-29 15:30:00 | マルチフロア
前回の現状報告に続きまして

「標準PHONE仕様」のお話をさせて戴きます.


ソロ・ギターにおいてEffectsは欠かせないモノだと思いますが,

なかでもReverbの占める割合は大変大きなモノがあります.

深く長いReverbは大変心地よいモノで,

曲の空間や雰囲気を作る上で,大切な役割だと思います.

しかし,深く長いReverbのために原音が霧に包まれてしまったようになっては

演者の思いは聴衆に届きません.

Effects音に原音が埋まってしまい,何を弾いているのかわからなくなってしまいます.

そこで大切になるのが,デュアルトーンです.

この機能のおかげで私は Line 6 のフロアマルチから離れられません.


私の場合は1st Chainで曲に必要なEffects(WET)を構成し,

2nd Chainで原音(DRY)を作ります.


まずはギターからの標準PhoneをX3 Liveの「Guitar」へ入力し,編集を始めます.

私の仕様は

 1.Noise Gate
 2.Compresser
 3.Amp
 4.EQ
 5.Chorus
 6.Delay
 7.Reverb

  という並びです.

ごく標準的な並び方だと思います.


1や2は効果を狙いすぎると,ダイナミックレンジの狭い音になってしまうので,

必要に応じて慎重に掛け具合を調整します.

4は用いるギターと曲の雰囲気によって好みのバランスをとります.

5で少々揺らして音の幅を作り,

6と7で空間を創造します.

 LXP-1の場合,Reverbは単なるReverbではなく,Delay+Reverbという感じがします.


1st Chainでは以上のことを考慮し,Effects(WET)を意識しながら,空間作りに専念します.


2nd Chainは源音(DRY)を中心に作りますが,

ここでは芯となる原音づくりですので,

大したEffectsは乗せません.軽~くReverb程度でしょう.


最後に1st Chainと2nd Chainのバランスをとって保存します.

標準Phone仕様ですのでボディヒットのみに深いReverbをかけるということはできません.(汗)


1st Chain,2nd ChainともそのSourceは「Guitar」です.


次回は「Line 6 POD X3 Live 音づくり -その3/3 TRS PHONE仕様-」です.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿