周章てるの気まぐれてるてる日記

不定期更新、まったりマイペース、雑多。

オペオム語りりりぃ。

2023-03-19 22:32:06 | FINAL FANTASYオペラオムニア
久しぶりです。
6周年キャンペーンも終わり今現在ミッションクエストがイベントにありますね。
そんななか03/20の時点でピックアップされているノエルがなかなかの強さです。
エナ・クロもクリスタルクエストで白クリスタルを育成するならBTはあったほうが心強いんじゃないかなと思います。
地味に強いほうが使い勝手いいと思うんですよ。
それはさておき、主にノエルFRの効果による強制ブレイクが。
コルと組ませば無限責務が出来上がったくらいです。
「無限責務」すごい言葉ですね、責務無限なんですか。
コルの想定済みだ。が更に無限責務という言葉の重みに拍車をかけてます。
敵が2体以上いることと並び順とか条件があることが前提ですが。
イリスやレノのBTタークスコンボがあれば調整しやすいかもです。
癖が強いけど威力はあるし使い所を間違わなければ強いですよ、レノBTのタークスコンボ。
心配なのは無限責務が修正されなければいいんですが。

一方、ノエルFR効果によるコルの無限責務の影にちょっと隠れてしまった面子も存在しました。
どんな面子かというと……。



ミンウさんとドルガン、この二人です。
これもノエルFRの効果、強制ブレイクによる強力コンボが発動します。
ドルガンはブレイクで発動する分身斬のカウンターが強いです。
その特性でブレイク関連では引っ張りだこになっていますね。
ミンウさんのHP++攻撃は全体攻撃可能でホーリーアンカーも発動します。
手っ取り早く言うなら
ノエルFR発動→ミンウBT発動→ドルガンFRエコー→ノエルFRエコー→ミンウHP攻撃++→敵強制ブレイク→ドルガン分身斬発動→トラップホーリー16発動→ドルガン分身斬→トラップホーリー16→ドルガン分身斬
ということが起こります。
途中で気高き魂が発動するとホーリーアンカーの回数が補充されるのも強味ですね。
複数の敵に対して非常に強いです。
エナ・クロコールをミンウに使ってBURSTモードに突入してEX放ち放題にするとヤバいですね。
10億超え動画も出てるくらいです。

召喚獣ゲージ溜めにコールにレインズを持たせておけば良いです。
コールはLD、銀でもどちらでもいいです。
FRゲージ溜めの役割がいないので召喚獣を使ってFRゲージを溜める必要があるので吹き飛ばしによる召喚獣ゲージ溜めが可能なレインズにコールの白羽の矢が立ちました。

欠点言うなら、ノエルFR必須、ミンウLDBT必須、ドルガンBT必須とわりと揃える武器が多めなこととかでしょうか。
特にFRとLDはピックアップガチャの期間を過ぎてしまうとLDメダルやFRメダルを交換する必要があり、そのメダル入手するには課金する必要があります。
他の武器は無料でもイベントでメダルを溜めれば交換出来るんですけどね、LDとFRのメダルは今のところは課金が必要になります。

属性にドルガンが風、ミンウが聖を持っている。
オペオムに関しては属性を持っていることはハンデに近いと思うんですよ。
バフ、デバフ、ブレイクの対策等を公式にされる。
こうされるとどうしようもないですね……。

ミンウ、ドルガンのガチャがピックアップされていない。
ガチャに関しては期間過ぎればノエルも該当しますね、ミンウさんに至っては去年の8月の上旬が最期でかれこれ半年か半年近くはピックアップされていないんじゃないでしょうか。
ミンウにFRエコーが実装されていない。
逆に考えるとFRエコーとFRボードが無くて条件付きとはいえ10億超えダメージですか……っていう感じです。
それでも超火力のアストス並みなんですよね10億超えって、条件付きとはいえ。
ミンウさんにFRエコーとFRボード実装されたら今よりもっと強くしてくださいと願うばかりです。

クリスタルクエストでは使えない。
ミンウ赤、ノエル黄、ドルガン緑なので
ミンウ、ノエル、ドルガンの3人揃って使える戦法なので特定の恩恵キャラを連れて戦うイベントで勝っても報酬のチケットが貰えない。
今回のエナ・クロ交錯のシンリュウ戦ではノエルが該当しているので報酬のチケットはもらえます。

時間がかかる
FRゲージ溜め担当がいないしミンウのトラップ発動する度にドルガンが勢いよく分身斬+を発動するのでちょっと時間はかかります。

デメリットもあるしやるにはちょっと一手間もかかるので趣味系かなとも思いますけどツボに入ると面白いです。

オマケ

ある意味とっておきのFRでした。

確かに無限責務やミンウとドルガンのトラップ追撃の嵐は度肝を抜かれました。

じーっと見ているミンウさん。



サムネにしようと思ったけどやめた。

ノエルのポーズよりミンウさんがじーっと見ているようなのが気になります。

次はケイトのFRBTですね、回避重視に2回カウンターと強そうに見えるけど個人的にリディアのFRの件を考えるとそのうち必中対策されそうな性能なのが心配です。

というわけで、それではまた〜👋



FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その25

2023-03-04 00:16:33 | FINALFANTASYⅡ
心通わせる者、一的射礼

お久しぶりです。
元旦更新以来かれこれ2ヶ月以上経ってからの更新です。
前回はミンウさんが治療の為にパーティから離脱した。
大戦艦を沈める為にどうしたらいいのか?ヒルダ王女と話しましょう。

ミンウさんのお陰でフィン王が大分よくなったとヒルダ王女もとりあえずはニッコリです。
ここでポフトにいるシドから太陽の炎のワードを覚えておかないと話が進みません。

ミンウさんは王様の治療をしていましたが体よりも精神的ダメージが深刻で手の内ようがないといった感じです。
偉大な白魔導師といつの間にか呼ばれてるミンウさんでもメンタルケアは難しいようです。


王様は王様で無茶苦茶弱気になっていますが、降伏だけは勘弁してほしいものですね。
反乱軍の頑張りが無駄になるのと降伏したら皇帝の支配による地獄が待ってるだけで更に犠牲者が出て来て良いことなんてありませんよ。
ヒルダ王女に反乱軍のリーダーを務めさせて床に臥しているとはいえ、父親であり国の王様がこんな弱気な発言をされると不安しかありません。
せっかく看病までしてもらっているのにもう少ししっかりして王様。

ちょっと王様が気弱になり過ぎて話にならないのでミンウさんから聞き込みしましょう。

王様曰く、元は王宮の騎士だったというシドとは旧知の仲だったんでしょうかね、ミンウさん寂しそうな感じです。
作中では出番がないシドの家族がこの大戦艦の襲撃とかで亡くなったとは思いたくないですね、無事で居てほしい……。
でも、ミンウさんがパーティに居たときにポフトのシドに会っても特別な会話があったわけでもないんですよね。
旧知の仲の人が来てたんだから、飛空艇の利用料金くらい安くしてもよかったのに。
まあ、飛空艇のメンテとかお金かかりそうだから旧知の仲といって安くするわけにもいかなかったのかもしれません。
ミンウさんがト旧知の仲といって特別扱いしなくてもいいみたいなことを言われたのかもしれませんが。

ここでミンウさんと別れる前にポフトに居るシドを訪ねて飛空艇から太陽の炎を覚えておかないと話が進みません。
覚えていない場合はポフトへ行ってシドに聞き込みをしましょう。

太陽の炎についてヒルダ王女に訪ねると、カシュオーン王国のシンボルで炎にまつわる話をスコットとゴードンにいくつか聞いて知っていたようです。



そういえば、ゴードンはどこに行ったんでしょうかね?
大戦艦の襲撃で死んだわけではなさそうなんですが、真っ先に逃げてもこれ以上逃げる場所なんてないと思うので逃げたというわけでもなさそうです。



フリオニール、太陽の炎を使えば大戦艦を破壊出来かもしれないと!とヒルダ王女に熱く語ってます。
フリオニールがディシディアシリーズで熱血漢な若者みたいな描写があるのはこういうテキストからが元なのかもしれません。
ただ、状況が状況だから一刻も早く大戦艦をなんとかしたいと熱く語るのもわかる気もします。


太陽の炎を手に入れる為に至急カシュオーンへ向かうことに。
ただ、どうやって炎を持ち帰ればいいのかまではヒルダ王女はわからないようです。
なので、ここはミンウさんに相談しましょう。

ミンウさん、パーティから離脱後は優秀な解説役みたいになってますね。
3年に一度あるというカシュオーン王国の炎の祭りにはミンウさんも来てたことあるのかな?
カシュオーン王国と親交があったフィンの王様とヒルダ王女は確実に呼ばれてるだろうなその際に同行していてもおかしくない……かな?
フィン王国での白魔導師という立場がどれくらいに高い地位なのかちょっとよくわからないんですよね。
ミンウさん今でこそヒルダ王女の側近みたいな感じですが、反乱軍になる前はミシディア出身で宮廷の白魔導師ということ以外は謎ですね。

それはさておき。
ここで、エギルのたいまつというワードが出ましたが覚えることが出来ません。
ですが、炎を持ち帰るにはエギルのたいまつがあればいいようです。



王様にも声をかけときましょう、太陽の炎はスコットがカシュオーンの城ごと封印したんですね。
戦に敗れたときに備えたっていうことはスコットはボーゲンの裏切りも予期してたのかな……。


城の封印を解くにはカシュオーンの一族の者か女神のベルが必要とのこと、ここで王様から女神のベルのワードを覚えます。


女神のベルはどこにあるのかミンウさんに聞いてみます。
あー、確かにゴードンもカシュオーンの一族でしたね、ちょっと忘れてましたよ。
ゴードンならベルの在処を知っているんですね、んー、そういえばゴードンは今……。


失踪中でしたね、こういうときに単独行動するなと言いたくなります。
誰が不在の人間の埋め合わせするんだと思っているんでしょうか。
まあ、居ないものは仕方ないので、スコットやゴードンと親しかったヒルダ王女に女神のベルのことを聞いてみましょう。


流石、ヒルダ王女です、話がはやいです。
スコットとゴードンはちょっと口が軽い気もしますが、ヒルダ王女は信頼されてるからこそ話したんでしょうね。




まあ、まさか扉を開けることが出来る当事者の2人のうち1人が死亡、もう1人が行方不明で女神のベルが必要になるような事態になるとは話をした当時は思ってもみなかったのかもしれませんが。


女神のベルは雪原の洞窟の奥深くにあるそうです。
雪原といえばサラマンドの上に雪原地帯がありまして、通ろうとしても通れない特殊な場所です。


ヒルダ王女、ゴードンに対しては手厳しいですね。
現時点ではゴードンは逃亡の件もあって良い印象はない上に、反乱軍に加わる気もなく黴が生えてこちらにも移ってしまいそうなくらいジメジメウジウジし続けて
挙げ句の果てに同行してほしい肝心な時に単独行動起こして失踪とか、ヒルダ王女のゴードンへの好感度はマイナスへとだだ下がりするばかりです。


雪原を渡るためにはヨーゼフの協力が必要のようですね。
ということで、女神のベルがある雪原の洞窟へ行くためにヨーゼフの居るサラマンドへ向かいます。










あけましておめでとうございます。

2023-01-01 23:02:32 | 日記
元日も終わりそうな上に昨日のブログ記事の時に今年もFFⅠ・Ⅱやオペオムの更新するという感じで決めてあるんで言うことが特にないんですが……。
今年もマイペースにポチポチと更新したいですね。
こういうブログとかって自分のペースですることが大事だと思うので。
というか、早朝5時くらいに起きて一日中動いてたようなものだったので流石に眠いです。
でも、元日なのでそこまで忙しいとかではなくスキあればオペオムやっておりました。
しかしオペオムをプレイし続けてるなんてブログ始めた当初では考えられませんでしたね。
今度、更新するときはFFⅠ・ⅡのFF2かオペオムの予定です。
では、今年という一年が良い一年になりますように。


ゆく年くる年

2022-12-31 22:58:03 | 日記
今回は今年最期の雑多です。
今年も残りわずかですね。
思えば今年の1月7日に突発的に始めたブログでまだ1年も経ってない……、けど、もうすぐ1年なるという微妙な感じですが。
体調崩したり仕事が慌ただしくなってただでさえ遅い更新ペースが更に遅くなったりと、まあ、てんやわんやな感じでした。
ブログなのに全くと言っていいほど日記のカテゴリは使ってませんね。
ゲームの話ばかりですね、カタツムリがノロノロ動いてるような更新ペースですが来年もFFⅠ・Ⅱとオペオムで更新していると思います。
オペオムに関しては自分の中でソシャゲで続けてるのはわりと珍しいかなとソシャゲは続かないことが多いんですよ。
FFⅠ・Ⅱが終わったらまたPicoPico内のゲームでもしようかそれとも別のにしようかとは思ってますね。

ブログ内でリアクションくれた人達には感謝です、本当にありがとうございます。
出来たら元旦か三ヶ日以内にまた更新が出来たらいいなーとか思いつつ、よいお年を👋😌✨


FINAL FANTASYⅠ・Ⅱその24

2022-12-21 19:52:35 | FINALFANTASYⅡ
スティックボム、熟練の白魔導師

FF2の34周年の日にあげようと思っていたらあげられず、次の日のFF35周年の日にあげようと思っていたらまたあげられず、結局この日になってしまったFFⅠ・ⅡのFF2の更新です。

前回、大戦艦が機動してしまったのでどうしようかとバフスクの町人に聞き込みしたところシドが詳しいそうなのでシドの元へ行きます。


チョコボ、みーっけっ!

道中チョコボの森を見つけたのでチョコボに乗って行きます。

チョッコボ♪チヨコボ♪チョコボー♪
チョコボのテーマに歌詞をつけていたわかる人にしかわからないFF3のネタをボンヤリと脳裏に浮かべつつ進みます。
ですが、チョコボに乗ったままステータス画面を開くと、フィンの場所でもないのにフィンと表示されるのはちょっと困りますね。
何が困ったって、ステータス画面を開いて場所を確認した上でフィン周辺かと思って降りたらミシディア周辺だったので大変でしたよ。
フリオニール達をキャプテン狩りとかで育成していなかったら敵の強さ的にも地獄を見ていたところですね。
何せ、ちょっとキャプテン狩りをしてミシディア周辺へ向かっても逆に返り討ちにされてしまうくらいには強いです。
慣れれば良い熟練度稼ぎのカモでも武器攻撃が通用しづらいプリン系モンスター、石化の追加攻撃のあるコカトリスの集団、インプのコンフュ16を喰らって同士打ち全滅とかあるくらいですからたまったものじゃありません。



間違えてミシディア周辺にチョコボから降りてしまったので結局徒歩で遠回りという形でポフトに居るシドに会いに行きました。
シドの居る酒場は無事だったみたいですがみんな同じことしか言わない客達がいません、大戦艦の襲撃で各地の村や町はボロボロになってしまってます。
会話も子供と死に別れた父親や、絶望に打ちひしがれてる人とか、それまでどこかのほほんとした感じだったのが一転して嘆きや苦しみという負の空気が渦巻いています。


話を聞いてくうちに思ったんですが、シドもパラメキア側もどうやって太陽の炎を入手していたんですかね?
太陽の炎はカシュオーン産の物であってもカシュオーン王家の物ではないんでしょうか?

ところで実はこのシドとの会話、攻略チャート的にはミンウさん離脱して聞き込みしてからシドに会うのが筋なんですが、まあバフスクから途中にポフトはあるので寄るついでに太陽の炎を聞き出して覚えても別に問題はなかったりします。
ただ、行ったり来たりするのもちょっとめんどくさいなーとも思ったので先にシドと会話して太陽の炎を覚えちゃいます。

さて、アルテアへ行ってヒルダ王女に報告するとミンウさんとはSoRまでお別れしなければいけないのでここで一先ずミンウさんのステータスを

うん、うん、これは……



強くなったのはいいんですが、この時点ではやり過ぎたとは思っています。
ぶっちゃけな話、SoRがあるとはいえここまでミンウさんを育成させる必要はないと思います、ええ。
熟練度稼ぐの楽しくてやめられなかったからなあ……。
ミンウさんは追加シナリオであるSoRがない機種やスマホのピクセルリマスター版だと永久離脱です。
現状では追加シナリオのSoRはGBA版とPSP版のみとなっていますね。

アルテアもやっぱり大戦艦の被害を受けてボロボロ、町の外は人っ子一人いません。


外に出ていた人達は大戦艦の襲撃で死んでしまったそうですが、逃げ足が速いゴードンは行方不明だそうです。


ゴードンのことはさて置き、ヒルダ王女に状況報告します。

寝たきりでまともに動けない状態で襲撃なんて起きたら病状が悪化しますよね……
逃げることが出来ない状態でジワジワ嬲られてるようなものです。
それにしても、あの王様は腰に矢を受けて怪我をしていただけだと思っていたんですが、病気だったんですか?
怪我が原因で病気になったのか元々なんらかの持病持ちだったとか……?


どのみち王様はもう先が長くないことを知り、全員俯き沈黙してしまいした。
これは王様である前に父親であるヒルダ王女は特に辛いと思います。
スコットも喪って次は自分の父親……それでも皇帝を打倒する為に嘆いてることすら反乱軍のリーダーという立場故にヒルダ王女には許されないんですよね……。
そんな重い沈黙と空気を破るようにマリアはミンウさんになんとかならないの?と言い出します。


…命ある者
いつかは死ぬのが運命…。
このときのミンウさんはきっと大戦艦の襲撃で苦しみ亡くなってしまった人々やボロボロになってしまった各地の村や町の惨状を思い浮かべていてたかもしれませんね……。

ですが、死んでしまった人達はどうしようもありません。
フリオニール達が瀕死から回復したのは強靭な生命力があってのことで一介の町人や村人全員がフリオニール達が持っている強靭な生命力があるわけではないんですよね……。
だけど、大戦艦の襲撃で怪我して苦しんでる人々はまだ救える……。


ミンウさん、白魔導師としての使命を優先するようです。
元々ミンウさんは苦しんでる人を見捨てられない性分なのかもしれません。
死の運命すら見えるのに回復専門の白魔導師を選んだのはミンウさんなりの運命への抗いにも思えるんですよね……。


ヒルダ王女もミンウさんもなんですがフリオニール達が大戦艦の機動を阻止出来なかったことは誰も責めては来ないんですよね。
怒っていた隅っこに居るあのおじさんくらいなものでしょうか?
でも、おじさんもお前達には荷が重すぎたんじゃ!と怒っていたくらいで、どうしてなんで大戦艦の機動を阻止出来なかったんだ!と責めてはいないんですよね。
ゴードンの敵前逃亡に関しても誰も責めてなかったので基本的には優しい人達なのかもしれませんが、責めたところで悪い状況が変わるわけでもないので責めないだけなのかもしれません。


白魔導師として王様やみんなの治療に専念するためにフリオニール達に大戦艦破壊の任務を託しミンウさんパーティから抜けました。


ミンウさん離脱は名残惜しいですが、ここからはフリオニール達でなんとかするしかありません、頑張るぞ!

ということで、次は色々と聞き込みしてきます。