周章てるの気まぐれてるてる日記

不定期更新、まったりマイペース、雑多。

オペオム語りぃー

2022-09-29 23:54:23 | FINAL FANTASYオペラオムニア
今回は画像はサムネ以外に特になしです。
文字ばかりで味気ないとは思います。

最近になってやっと6戦士のSTAGE1とSTAGE2をクリアしました。
亀のような進行速度で進めているような気がします。
クイナが便利なキャラでミンウさんとルビカンテとパーティ組むとトラップとカウンターで敵が見る間のうちに溶けてきますね。
クイナのヒートにルビカンテのカウンターにミンウさんのホーリー16という組み合わせが良すぎ。
ギミックの対策さえしっかりしていれば大抵の敵が溶けてくれます。

それでもヘルハウスは難しいかな……ミンウさんのFRで敵のフォースタイムを無くせてもあまり動かないという敵の特性上カウンタートラップとかなり相性が悪いですね。
FRにエコーが実装されればまた違うかもしれませんが、8月に再販ガチャが来た辺り当面はお預けという雰囲気がします。

FF2のキャラでBTとFRを一緒に実装されているのは現時点ではミンウさんのみなんですよね。
フリオニールや皇帝にFR、マリアにBTが実装されるのはもう少し先かな?
FF2は来年12月で35周年になるのでそれに合わせて今年の12月に?とか思ったりもしています。

逆に吹き飛ばし特化なレインズとはヘルハウスとは相性○でしたね、それでもヘルハウスは頑丈でしたが。
エコーも実装されているのでゲージさえ溜めたら使うタイミングを任意で見計らえるのは強味かなーと、BTはもう少し数が欲しかったところですね、吹き飛ばしが強いから減らしたのかな?

9月30日にはこっそり通知されていたコル断章が追加されるそうなので楽しみですね。
コルはイベントで加入可能な時はオペオムをプレイしていなかったんですが、キャンペーンガチャの度にFRから始まりEX以外の武器を入手という経歴が私の中であります。
BTも実装されるからそこも楽しみです、カウンターキャラはミンウさんと相性が良いのでコルの武器は集めたいですね。

10月の新キャラはヴァンの兄さんのレックスかな?
ヴァンはオペオム始めた時にちょうどピックアップされていたので随分お世話になったなあ……。
始めてまだ1年も経ってないんですが、感覚的なのと始めて右も左も分からない頃によく使っていたのでやっぱりお世話になったキャラの一人ですね。
調整もされるようなので良調整されたら嬉しい、FRボードも実装されるかな?

ガラフも恩恵でガチャ引けるようですね。
前にもブログで言ったんですが、ガラフはリディアと組ませてリディアのFRの時の倍率上げに貢献してくれます。
避けるタイプのカウンターキャラの上にかばうで庇ってくれるので全体攻撃&必中対策されなかったら役に立つと思います。
同じく避けるカウンタータイプのエッジともリディアは相性が良いです。

逆にルビカンテは倍率が伸びません、火力あるから問題ないといえば問題ないんですけどね。
ルビカンテは攻撃を受けてカウンターするタイプなので避けてカウンターは発動しないんですよね。
6戦士の時に組ませたらリディアのFRとは相性がよくないなと思いました。

コルはWoLと組ませると強そうですね、ルビカンテやグラディオラスとパーティ組ませると相性が良いかなと。
WoLのFRはリディアと対象的にシールドで攻撃を受けて上昇するので攻撃を受けてカウンターするタイプのキャラと非常に相性が良いんですよ。

と、まあ、なんだかんだ言ってもオペオムはポチポチプレイしています。
コメントもそろそろ変えようと思いつつかれこれ半年以上は経ってますね……。
これからもポチポチとマイペースにプレイしてると思います。






FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その21

2022-09-16 23:40:51 | FINALFANTASYⅡ
闇の義士の力、反乱の剛弓

前回、フリオニール達を鍛え世界一周したついでに話を進める為にサラマンドへ

最近、仕事中に手に汗握るような日が続いてたので、ついに汗疱状湿疹が発生してしまい仕事が終わる頃には手のひらが赤くなって小さな水ぶくれが痒くて皮もむけます。
ゲームプレイやスマホ使うには支障はないんですが、保湿クリームは必須ですね。
シアトリズム新作の発売決定したことなのでそれも楽しみにしつつ治したいところです。

それはおいて、遠回しにセミテの滝へ行って奴隷にされてる男達を解放してほしいとヨーゼフに頼まれたのでセミテの滝の洞窟へ
鍛えに鍛えたので敵が弱くサクサク進みます。
個人的にはもう少しマジシャン狩りやらで魔法とか集めたいですね。

セミテの滝の洞窟の地下にはポールが居ました、ポールはアルテアで1回だけ会ってから
「あれー?ポールが見かけないなー?画像撮ろうと思っていたのになー」
とか思っていたのでしたが、こんなところに居たんですね。


世界一の盗賊とか自称しているあたりちゃっかりしたお調子者な性格みたいですね。
明るい性格の方が清涼剤的な役割もあって良いと思いますよ、ええ。
FF2は戦時中の舞台が原因なのか重たい雰囲気が終始付き纏ってる感じもするので、ポールみたいに明るいノリのキャラが居るとちょっとホッとします。
ただ、こういうポールみたいな明るいキャラが死ぬ展開とかになるとかなり辛いんですよね……。


ポールの隣に居る女の子はヨーゼフの娘のネリーでボーゲンによって拐われてここに居るようです。
男ばかりの場所に年頃の女の子一人放り込まれるとは恐かったことでしょう。

そんなネリーの身が無事なのは
 サラマンドの有力者であるヨーゼフの娘だからおいそれと手を出されなかった。
 サラマンドの住人は優しい人達なのでネリーは手を出されず無事だった。
 ネリーはボーゲンの好みから外れていたのでヨーゼフを脅すだけの人質という役割だけで十分だった。
 ボーゲンはボーゲンで忙しく動かなきゃいけなかったのでネリーは無事だった。
とか色々と考えてしまいますね。


ミスリルを先に手に入れようとしたらドジ踏んだようで無理だったようです。
FF2の敵は普通に進めると強敵が多いのでポールの言い分もわからないでもないですね。
ミンウさんを連れ回してフリオニール達を鍛えてなければ苦戦は必死だったと思いますからね、育成協力ありがとうミンウさんとしか言い様がないですよ。


世界一の盗賊もドジを踏むこともあります、フリオニール達と合流して情報を流すことが出来たし命があって儲けもんですよ。



ポールが仲間にならないのは人員オーバーというヤツですかね、ミンウさんが居るので。
まあ、実力的にも能力的にもステータス的にもミンウさんの方が仲間に居てくれた方が心強いというのはあります。
何よりポールがミンウさんの代わりに加わったとしても、盗賊故に回避率しか優秀なところがない気もしますし、ガッカリステータス扱いされる可能性だってあります。
そういうことなのでポールはネリーと奴隷にされてる男達を引き連れて逃げるのが無難でしょうね。


番人のサージェントを素手であっさり倒してミスリル入手です。


テレポの本を守っていたランドタートルもミンウさんが真っ先に素手で倒しました。
FF2は戦闘システムがサガシリーズの原型なお陰で白魔導師であるミンウさんも鍛えれば下手な戦士よりも強く下手な忍者よりも素早くなります。
序盤で素手で硬い亀を葬る白魔導師なんて鍛えに鍛えたミンウさんくらいですよ。
流石、結構筋肉質で腹筋が割れてるのも伊達じゃないです。
本来ならランドタートルは攻撃魔法のブリザドを使わないと苦戦する敵だったはずなんですよ。
ちなみに画像のミンウさんがHPが赤いのはテレポを使って脱出したからです。
FF2のテレポはダンジョン脱出の際に使うとHPが減るんですよ、ミンウさんのテレポは熟練度7で戦闘中で散々効果のある敵に使って上げてもこうなるんですね。
ミンウさんならケアルで大量回復余裕なのであんまり問題ない、むしろ鍛えたお陰で周辺の敵が弱いのでテレポで大量に減ったHPを回復しなくても進められます。
注意するのはこのHPが減っている状態で宿屋に泊まる前に回復しないとギルがかかって大変なことになるくらいでしょうか。
これくらいHPが高いと宿屋に泊まる前にケアルで回復したほうがまだギルが浮きます。


ネリーも助けてミスリルも奪還したのでサラマンドへ行ってヨーゼフに会いに行きました。
ヨーゼフの家の前に居る彼を慕っているお姉さんがちょっとストーカーみたいに見えますが気のせいです。
本当のストーカーなら好きな相手の邪魔になるなんて思わないと思うので。


ヨーゼフはネリーを助けてもらったので上機嫌です、ちょっと色々と訪ねましょうか。

バフスクの町にあるパラメキアの大戦艦はダークナイトに指揮官が変わってから急速に製作が進んでいるようです。
結構不穏な情報なのでミスリルをアルテアに運んだ後は大戦艦攻略になりそうですね。


ネリーちゃん
助けてくれて、ありがとう
ネリーにも顔グラ欲しかったかな……とはちょっと思いました。



ということで、次の目的はミスリルをアルテアに届けてパラメキアの大戦艦を破壊する予定のようです。



FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その20

2022-09-04 22:22:59 | FINALFANTASYⅡ
数多の武器を使役する力、攻撃熟練度

前回
ミンウさんが仲間入りしてとても嬉しい。


ミンウさんが加入したのでウッキウキで育成をしていました。
ので、体調も崩していたこともあって今回は話がまるで進んでいません。
それでも、育成すると時間の流れを忘れてしまいそうになりますね。

まずは弱い敵を相手にテレポでコツコツ敵を消し飛ばしてテレポの熟練度を上げます。
上げずにフィンのキャプテンに特攻するのはやめましょう、死にます。
ミンウさんはキャプテンの攻撃で死ににくくする為に後ろに回してテレポを使います。
慣れてきたらブリンクを使っても良いですね、トードの本も入手出来るのでフリオ達の一人に覚えさせてトードの熟練度稼ぎするのも。
トードは熟練度16にするとミニゲームの景品とグラが変わるので育成の価値はあると思います。
ミンウさんが死んだらリセットしてください、彼がいないと話になりません。
MP上げはミンウさんのアンチを味方にかけると上がりやすい気がしますね。


この間にガデアの村から北上してマジシャン狩りも行っていました、バーサクやら黒魔法も入手。
キャプテン狩りに比べると楽に感じたのはキャプテン狩りで鍛えていたのが大きかった気がします。


ある程度の余裕が出来たのでミシディアへ遠征しました。
ブラックプリン辺りは鍛えるのに丁度いいモンスターでしたね。
逆にコカトリスには気を付けないといけません、石化するのでミンウさんのエスナの熟練度が加入時のままなら解除出来ません。


本来ならミシディアへ来るのはまだ早い段階なんですが、鍛える為に訪れました。
全ての武器の熟練度を7にしてホーリーやら武器を購入、これで当面の間はかなり楽になるはずです。


この手のアンデット系にはケアルかレイズとか回復系が効果的なのですが、ミシディア周辺の敵なだけあってコイツらはコイツらで結構強敵です。
ミンウさんの単体ケアルで一撃で倒せます、単体だと回復量が4桁と本職が白魔導師なだけありますね。



うろついていたら遭遇したベヒーモス。
みんなで素手でボコボコにしました。

ボム系の敵はトードの熟練度稼ぎします。


結果的にFF2の世界を一周しました。
育成にのめり込んでたお陰で話が全く進んでいませんね。
序盤の敵のホーネットが2体出てきて、ミンウさんが素手でホーネットの1体を屠ってる側から逃げ出すホーネットを見た時はそりゃ逃げるよな……と思うと同時に笑いもしましたが。
FF2は育成が自由なので白魔導師のミンウさんも素手でも余裕で敵を屠れるようになるのが面白いですね。
攻撃に関してはFF1の白魔導師はひたすらハンマー振り回しているにも関わらず非力だったんですが……。



そんなこんなでちょっとでも話を進めようと世界一周ついでにサラマンドへ向かいヨーゼフに会いに来ましたが明らかに様子がおかしいです。

お前らみたいな若造って、ヨーゼフはミンウさんも若者として見てるんですね。
これにはヒルダ王女の付添い的なミンウさんも複雑な心境だったでしょう。
そもそもヒルダ王女の右腕的な存在の人も同行しているのに、その人も信用できないというのもおかしな話ですよ。
フリオニール3人だけならヨーゼフの言うこともまだわかるんですが。
態度はおかしいですが、遠回しに滝の上のセミテの洞窟に行って人質を解放してほしいとヨーゼフなりに頼んでるようなのでそこへ行くことにします。
まあ、まだ育成してウロウロしてそうな気もしますが。