周章てるの気まぐれてるてる日記

不定期更新、まったりマイペース、雑多。

FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その16

2022-07-18 14:09:59 | FINALFANTASYⅠ
全て終わってソウルオブライトです

ラスボスバレもあるので要注意!

前回、追加シナリオっていうかオマケ要素のソウルオブカオスのボス達を倒したので本編クリアする為にカオス神殿へ向かうことに……

その前にFF1のモンスター図鑑をコンプしたい欲が湧いてきたので風の囁く洞穴へ2回ほど潜り込んでいました。
ルーンの杖もライトブリンガーも3個入手しましたよ。
ライトブリンガーは道具として使うとホーリーの効果がありますが、赤魔道士に装備をさせるのもいいですね。
ルーンの杖はヒールより回復力のあるヒーラの効果があるので白魔導師がいない組み合わせでも魔列車やオメガ戦でも対処出来る救済措置みたいな杖です。
道具として使う白のローブのインビア効果も白魔導師が不在のメンバーに対する救済措置なのかもしれません。
それだけソウルオブカオスのボス戦では役に立ちました白魔導師は。
そんな白魔導師にはアルテマウェポンをプレゼント。
まあ回避率が下がらずにアルテマウェポンを装備出来たのが一番の決定打だったんですが。
白魔導師にアルテマ……思うところはありますが……まあ、ハンマーばかり振り回してた割には非力な白魔導師でもこれで攻撃力は大丈夫です。


ヤマタノオロチ
レアモンスターだそうですが、弱い!1時間以上か近くも浮遊城マップ38階で歩き回ったのに赤魔道士が裁きの杖1回振り回しただけで倒せました。
ヤマタノオロチという名前を冠してるし、これだけ彷徨ったからにはきっと強いモンスターかと思って挑んだのに拍子抜けですよ!
それでもせっかく遭遇したのに逃げられるよりか遥かにマシなので一撃で倒せたのは良しとしましょう、そうでも思わないとやっていけません。
出現場所が風の囁く洞穴のグルグ火山マップか浮遊城マップの31〜39階かつ低確率で遭遇なので大変でしたね。
ダメージゾーンが多いグルグ火山マップよりも浮遊城マップで歩き回った方がいいと思います。


ヤマタノオロチを倒してモンスター図鑑も95%にあとは過去のカオス神殿に居るモンスターを倒して図鑑コンプするのみです。


なんだか光の戦士たちの目的がカオスを倒して平和を取り戻すことよりモンスター図鑑をコンプすることにすり変わってる気もしますが。
どのみち、カオスを倒せば平和になるしモンスター図鑑もコンプ出来るので一石二鳥ということにしてください。
レベル99でカンストしてますね、本当に立派になったものです。
そこまでレベル上げる気はなかったんですがレベルアップの速度が早いので見る間のうちにカンストしました。

過去のカオス神殿へ行ったからには引き返せないと覚悟しないとな……とか、思ったら
実は過去のカオス神殿のスタート地点の丸い灰色の魔法陣みたいのからあっさり引き返せた時は思わず

「ズコーッ!」

って口から出てしまいましたね。
まさかズコーッ!って口から出るとは自分でも思いませんでした。
ちなみにテレポかダテレポでも引き返せるそうです、というかFC版はテレポかダテレポでないと引き返せないとか。

気を取り直し先に進むと意味ありげな石版が、そしてすっかり忘れていた序盤でセーラ姫からもらったリュートを奏でると地下への道が開きました。
リッチ、マリリス、クラーケン、ティアマットを倒しモンスター図鑑もコンプ目前です。
が、ティアマットの居るB4にはレアモンスターが……。


アイアンゴーレム
なんで過去のカオス神殿B4という辺鄙な場所でレアモンスターやっているんですかね……。
FC版でアイアンゴーレムに気が付いた人居たのかな……いや、やり込む人達ならアイアンゴーレムがレアモンスターだと気が付いたかもしれませんね。
レアモンスター故に1時間くらいは狭い場所をちょこまか歩いてました。
遭遇した時は裁きの杖一発で仕留めました、ヤマタノオロチと同じパターンですね。
コイツ探してる間にティアマットをまた倒しました、4つのカオスは倒しても出現場所を通るとまた復活?するようですね。


アイアンゴーレムを倒してモンスター図鑑の空きもあと1つになりました。
目指すはカオスの元へ!



一応、彼は覚えていました、セーラ姫からもらったリュートは忘れていましたが。


カオス
ラスボスです、例によって補助魔法で強化しつつ倒しました。
ステータスのドーピングはしてないのでカンストレベルでもそれなりに強いですね、油断すると全体攻撃やら通常攻撃やらであっさり死ねます。


カオスを倒してFF1の世界は元の時の流れに戻り平和を取り戻すことが出来ました。
クリスタルの力が負の方向に偏った存在がカオスということでしょうかね。
カオスを倒したことでクリスタルの力が正しく動き出しカオスの力による時の歪みは正されFF1の世界に平和が来た、ということかな?
ガーランドはカオス誕生の切っ掛けに過ぎなかったと……?
ループなのでカオスが先かガーランドが先かわかりませんね。
他の派生作品の話もするとわかったり解釈としてあることもあるんですが割愛しときます。
ただ光の戦士達は負のループを断ち切り平和を取り戻した事実だけは確かですね。
それを知るのはプレイヤーと光の戦士達だけなのですが……。
ループを断ち切り過去を元から変えたことにより2000年後の戦いはなかったことになったのですから。
彼等のその後はわかりませんが平和になったFF1の世界で穏やかに暮らしているといいなとは思います。

ところでこの画像、本当はスタッフロールの最期のTHE ENDの画像を撮ろうと思ったんですが、自動的にクリアデータ保存確認画面になって仕方ないのでこの画面を撮ることに……。


というわけで、カオスを倒したのでプレイ一周目でモンスター図鑑コンプしました!
一番倒したのはブラックゴブリンですね、1000匹以上は倒してます。
次はFF2の方へ行きたいと思います。




FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その15

2022-07-12 12:29:22 | FINALFANTASYⅠ
続々々々々時を超える前にソウルオブカオス

前回、癒しの水の洞窟をクリアしたので風の囁く洞穴に行きます。

これクリアしたら次は本編のカオス神殿へ向かいます。
でも、クリアしてもモンスター図鑑90%で集めきれてないんですよね……
モンスター図鑑を見た感じ大半が風の囁く洞穴に出没するモンスターと過去のカオス神殿ですね。
こうなるとモンスター図鑑コンプしてからクリアするかコンプせずにクリアしちゃうか悩みどころです。
1本編をクリアしちゃうと2本編へそのまま行こうかなとは思っています。


さて、風の囁く洞穴は40Bあるので小イベントが多いですね。
燃え盛る火の大穴や癒しの水洞窟にもありましたが、風の囁く洞穴は特に多い感じです。
妖精の村?っぽいところの妖精には注意ですね、警告はされるのですが、回復してくれる親切な妖精の他にHPやMPを1にする妖精もいます。
HPやMPを1にするのは悪戯らしいのですが、1にされてるこちらからしたら悪戯を通り越してる気がします。
あなたはもっと苦労するべきなのよ!とか言われてHPやMPが1になるんですよ、悪戯通り越して悪意に満ちてるんじゃないでしょうかね。
苦労する前にHP1ならモンスターに遭遇して攻撃されたら死にますよ、それは苦労とは言いませんよ、理不尽な嫌がらせですよ。
これ、FF1なんですよ、オペラオムニアのガラフやアーデンみたいにHP1で攻撃を受けても死なないダイの大冒険のヒュンケルみたいなアビリティ持ってるわけじゃないんですよ。
と、まあ、妖精にも人間と同じように色々居るということはよくわかりますね。
人もモンスターも信じられないという妖精もいますが、中には本編で空気の水をくれた妖精にも会えます。
あれから人間にも捕まらず元気でやっているようでよかったです。
この妖精地帯は敵もエンカウントするので妖精と話す前にセーブすることを勧めます。
しかし、画像の写りが悪いな……。


テュポーン
あんまり強いとは思いませんでした。
というか癒やしの水の洞窟に居てたオメガとシンリュウがFF5の隠しボスだっただけあって位の高い強敵だったんですよね。
レベルも90超えで階層も10Bのボスというだけあって苦戦するほどの強さではないという感じです。


オルトロス
オルトロスっていうとケルベロスの弟で犬のイメージがあるんですが、コイツはタコみたいな容貌な上にやたらスミを吐いてばかりで弱かったです。
スミは全員にリボンを装備していれば勝手に避けてくれます。
でも、もし、レベル50台とか、リボン装備無しで挑んでいたら暗闇にさせられて苦戦とかあったかもなあ……とは、思いますね。


まれっしゃ
魔列車なんだよね。
コイツの居るB30はなかなか酷い有様で、石化している人は居るわ、ゾンビのようになっていたり、墓はそこら中にあるわで簡単に言うとなんか地獄のような有様になっていました。
というか、魔列車の居るB30からは光の戦士達に倒されて不成仏霊となったモンスターと話したり。
ゾンビになっても城を守り続ける兵士や王と女王が居たりする階もありましたので、もしかしたらB30の住人って死後の世界の住人じゃないのかと思ってしまいます。
魔列車を倒すとますます思ってしまうんですよね、この階ってもしかして……と、住人達は知らないだけなのではと。

魔列車は酸性雨がとにかく厄介です、オメガの波動砲ほどの攻撃力はないんですがそれでもダメージが125くらい受けるので白魔導師が居たらラヒーラで回復しつつインビアとプロテアの補助魔法で仲間を守りましょう。
攻撃力も高いので通常攻撃も気をつけないといけません、ウッカリすると死が待っています。
赤魔導士も補助魔法に徹してある程度上げたら裁きの杖で援護すると良いと思います。
ここまで来るとヘイストやストライや巨人の小手で赤魔導士自身の攻撃力上げてもたかが知れてるので裁きの杖を振り回した方がまだダメージ与えられる気がします。
しかし魔列車のHP9999なのは銀河鉄道だからでしょうか?
銀河鉄道999ってありますし魔列車は死のイメージで4(死)桁のHP9999だったりするのかはわかりませんね、はい。


デスゲイズ
666のダメージを与えて来るのでプロテアやインビアで防御と回避を上げないと2回目の攻撃でお陀仏になります。
リボンで回避できるデスペル仕掛けてくれた方が安心出来ますね。
コイツ倒すとライトブリンガーが入手出来ますが使用するとホーリーの効果があるとはいえ正直今更感が……周回するなら使えると思うんですが、とりあえず赤魔導士に装備させました。
そして宝箱にはアルテマウェポンが、強力な武器なんですがこれは誰に装備させるか悩みますね。
ちなみに風の囁く洞穴には天使の指輪という装備アイテムがあったそうなんですが制作側の配置ミスにより入手は不可能だそうです。
攻略本には天使の指輪が普通に掲載されていたから入手不可と知らずに探し続けていた人達がいそうですね……。



さて、これでソウルオブカオスのボス達を全員倒したのであとは本編クリアするのみですね。
その前にモンスター図鑑を埋めたい気持ちもありますが、どうしようかな……と、思いつつ次に続きます。

FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その14

2022-06-29 15:19:21 | FINALFANTASYⅠ
続々々々時を超える前にソウルオブカオスだぞ

前回、オメガ倒す為に再び癒しの水の洞窟へ
続々々々って、昔あった日本コロムビア辺りが出していた懐かしのアニメソング集が続から続々、続々々みたいなノリで出してたな……と、まあ、それが元ネタなんですけど。
こんなことわかる人にしかわからないし知っている人の方が少ないだろうなあ……
と、この暑い中ぼんやりと思いましたね、ぼんやりでも一応熱中症にはならない程度にはぼちぼち元気なんですが。
引き続き、癒しの水の洞窟に潜り込んでます。


アイテムは99カンストすると持てなくなるということを学び、仕方ないのでちょっとポーション使います。
ポーションはブラックゴブリンが死ぬほど落とします。
このブラックゴブリンはソウルオブカオスではよく出現してはコツコツ倒してるのでモンスター図鑑を見てみたら撃破数が800超えていていました。
次のダンジョンクリアする頃にはブラックゴブリンの撃破数はカンストか1000超えていそうです。


B5のギルガメッシュの出現場所が2週目だからかちょっと変わっていますが、相変わらずエクスカリパーをエクスカリバーと思っている模様。
彼はこのまま人魚達の住んでるところで伝説の剣を探していればいいと思います。
水のカオスのクラーケンみたいな害はないようですし人魚達もギルガメッシュを悪い人とは思ってはいないし。
FF5本編でもエクスデスの親衛隊として敵対していましたが、どこか抜けてるけど義理人情に厚くて憎めないキャラでもあるんですよギルガメッシュは。


途中のB10でアトモスをまた撃破、2回目なので裁きの杖も2個になりました。
この裁きの杖がオメガ戦で役に立つとはアトモス2回目撃破の時点では思いもしなかったわけですよ。


前回はシンリュウを倒したので今回は……

オメガ

単刀直入に言っちゃうとかなりの強敵でした。
先にシンリュウを攻略してよかったと思えたくらいには強かった……。
忍者の攻撃が強化してもFF2のFC版の究極魔法アルテマ以下という驚愕の威力で頑丈なオメガにまともにダメージを与えられない。
挑んだレベルは91なのにダメージ18とか目を疑う思いでした。
ヘイスト&巨人の小手で強化してこのダメージは深刻です。
オメガのHPは35,000なのでこれに対してヘイスト&巨人の小手を使って与えるダメージが18なので話にならないですよ。
忍者でこれなので赤魔導士なら尚更通常攻撃でまともなダメージを与えられるとは思えません。

これはもう忍者や赤魔導士に関しては、下手に巨人の小手やらストライやらヘイストで攻撃力を強化するよりも、アトモス戦で入手した裁きの杖を使ってダメージ稼いだ方がマシだなと思いました。
忍者や赤魔導士を強化しても、攻撃されて死亡して水の泡になったり、与えるダメージが低ければ焼け石に水になってしまうかなと思ったので。
忍者と赤魔導士でも辛抱強くヘイスト&巨人の小手orストライを重ねがけすればいいかもしれませんが、攻撃はナイト1択にして残りのメンバーは補助と援護に回して挑むことにしました。

癒しの水の洞窟の最下層は2回目なので、アトモス戦で入手した裁きの杖は2本持っていたので助かりました。
宝箱に目が眩んで先にシンリュウ倒してよかったなと、先に選んだ動機はかなりアレなんですが。
ナイトは巨人の小手を4、5回くらい使ったら攻撃に転じます。
忍者はインビアの効果のある白のローブを使って仲間の回避率をひたすら上げつつ裁きの杖、赤魔導士はヘイストやストライでひたすらナイトを強化させてから裁きの杖。

正直な話、裁きの杖は忍者だと358くらい赤魔導士だと516くらいのダメージなので使わないよりかはマシかなくらいのダメージです。
オメガは魔法防御も高いんですよ。
それでも強化して攻撃したら2桁ダメージよりもはるかにマシです、2人合わせたら1000近くのダメージ、白魔導師のホーリーも加えたら1500近くのダメージでちょっとだけお得感もあります。
塵も積もれば山となる、強化されたナイトの攻撃も合わせれば3000超えですこれなら上手くやり繰りして粘れば倒せるハズです。
同じ効果のある裁きの杖を使っているのになぜ忍者と赤魔導士の威力に差があるのか?
GBA版というか、リメイクからは魔法の威力に知性が関わっており、攻撃魔法の効果がある道具や武器防具にも適用されているからです。
だから同じ裁きの杖を使っても忍者より知性が高い赤魔導士の方がダメージを多く与えられるんです。
ちなみにFC版は知性のステータス効果は死んでるようなものなで意味がなかったりします……。
攻撃魔法の威力は固定されていましたが救済処置だったのかな?

白魔導師はプロテアで防御力アップさせて余裕があればホーリーで攻撃、仲間が死んだらアレイズで蘇生させます。
もしここでナイトがもし倒されたらまた巨人の小手&ヘイストorストライをかけ直しです。
ナイトは攻撃の要なので倒されるとキツいんで……。
その場合の白魔導師はプロテスとインビジをナイトにかけてください。
対象が一人のプロテスとインビジは複数対象のプロテアとインビアと上昇率が違います。
白魔導師は補助と回復の要ですので彼も倒れたら困ることになります。
波動砲が来たら白魔導師のラヒーラで回復して対処してください、これも全員にダメージが220くらいでかなり厄介です。
今回はプロテスやインビジを一人一人にチマチマと使うことをオススメ出来ません。
オメガの与える通常攻撃のダメージが600、FF1のパーティの最大HPは999でカンストなので2回目の攻撃を受けた場合耐えられないのと波動砲を使われたら回復にてんやわんやになります。
地震はリボンで対処出来るので全員に装備させるのをオススメします。

個人的にはシンリュウよりも苦戦しましたね、オメガもシンリュウもFF5のクリアには関係ないけどボスより強い隠しボスだったので片鱗でも強敵感を味わえたのはちょっと嬉しいですね。



というわけで、癒しの水の洞窟のボス達は全部倒したので次は風の囁く洞穴です。
40Bもあるのでちょっと長丁場になりますが、ここをクリアすればFF1本編でやることはラスボスを倒すのみになるかと思います。


FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その13

2022-06-22 21:27:45 | FINALFANTASYⅠ
続々々時を超える前にソウルオブカオスだぞ

前回、癒しの水の洞窟のB5でギルガメッシュを倒した。

ということで、引き続き癒しの水の洞窟へと潜り込みます。

B10は分岐がなく人魂みたいなのが先を塞いでます。

まあ、話しかけたら案の定ボスなんですが


アトモス

アトモスはFF5に出てきたボスモンスターで強い魔法攻撃で倒された仲間をワームホールで吸い込んで蘇生不可の戦闘不能にさせるという凄く嫌な敵だったのは覚えてます。
魔法攻撃の強力さと攻撃の貧弱さは相変わらずですが、特筆すべき点はワームホールの仕様が変わったことでしょうか、今回はFF1に合わせて一撃死で済んでます。
一撃死でも物騒なのに済んでますっていう言葉が自然と出るのもおかしな話なんですが
対処方法はリボンを全員につけて防ぐことです。
本編内では3つしか入手出来ないリボンですが、大地の恵みの祠や燃え盛る火の大穴と順番に進んで行けば4つ目リボンは必ず手に入ります。
ワームホールの他にもコメットなど魔法攻撃が強力なので補助魔法で対処した方がいいですね。
倒すとフレアーの効果がある裁きの杖が手に入ります。
この裁きの杖は全体攻撃魔法のフレアーがMP消費無しで何度も使える雑魚散らしにはもってこいの品物なので、再びアトモス倒して裁きの杖を人数分揃えるのも良しですね。
ただし、ここでアトモスやその前のギルガメッシュに苦戦したり全滅するようならこの先のボスを倒すには力不足だと思います。


理由は最下層にはオメガとシンリュウが待ち受けておりどちらかと戦うからです。
コイツ等の恐ろしさはFF5本編をプレイして対策無しで挑んでいればわかります。
ストーリーの本筋とは関係ない裏ボス的な存在なのが救いでしたね。
FF1でも強いのは変わりませんね、そのほうがかつての裏ボスとしての威厳は保たれてちょっと良いかなとも思います。
ちなみにシンリュウを選んだ理由は例によって宝箱がその部屋にあったからです。
シンリュウが居るなんて知りませんでしたよ、知っていたら後回しにしてましたね。


そんなこんなでシンリュウを撃破して一旦地上に帰還してステータス画面を見たらレベルが87になっていました。
……この調子だとソウルオブカオスが終わって本編の最終決戦に挑む頃にはレベルがカンストしてそうな勢いですね。

そして再び癒しの水の洞窟へ潜り込むことにします。
次はオメガを倒しに行きます。



FINAL FANTASYⅠ・ⅡGBA版その12

2022-06-09 20:11:16 | FINALFANTASYⅠ
続々、時を超える前にソウルオブカオスだぞ

前回、残りのボスを倒しに燃え盛る火の大穴へもう一度潜り込んだ。

ここのダンジョンはグルグ火山みたいに歩行中にダメージ受けたり
酷いところは立ち止まっても普通にダメージ受ける場所もあったりと、エンカウントする敵より地味に厄介な気がしますね。
むしろエンカウントする雑魚敵は弱いのが多いので逆に戦闘中に癒しの杖や癒しの兜で回復するチャンスになってます。
ただ、そういうダメージゾーンがある場所に限ってなかなか敵と遭遇する機会は少ないですが、そんな時に敵が出たら回復チャンスと思って行動します。
何度も書いてるんですが、戦闘中の回復効果のある武具を使うのはボス戦にむけてのMPの節約になるんですよね。
お陰で白魔導師がインビアとプロテスかけた後で余裕でホーリーを使えるわけですよ。
威力はヘイスト&ストライやヘイスト&巨人の小手に比べれば低いのでホーリー使う前にボスを倒すことも多々あるんですが、たまにそのホーリーのダメージでボスを倒せるので無駄じゃないかなーってちょっと思います。


そんなこんなで燃え盛る火の大穴のB5へ再びやって来ました。
前は土のスカルミリョーネと戦いましたが今回は水のカイナッツォと戦います。
燃え盛る火の大穴のボス達の元ネタはFF4のゴルベーザ四天王ですね。


カエルの体に亀か三葉虫みたいな甲羅、そこに人面をつけたようなデザインですね、水のカイナッツォ
そんな苦戦はしませんでした、例によっていつもの補助魔法コンビネーションプレイで倒しました。


最下層のB10、今回は風のバルバリシアと戦います。

露出減った?と思いましたが、そんなに変わっていませんね。
バルバリシアは燃え盛る火の大穴のボスの中では一番強いかもしれないなーと、
レベル80もあるこのメンバーで体感的に語られてもちょっと説得力ないとは思いますが。
中途半端な強さで戦うと痛い目を見るようなそんな雰囲気の強さがある気がするんですよね、バルバリシアは。
この風のバルバリシアを倒したら次は癒しの水の洞窟へ向かいます。


癒やしの水の洞窟の前に居る人魚
いや、ここで暮らせるの?ここ、ボロボロだよ?人が住むにはちょっと……
そもそも、人が来るのかな……来ても船が難波して辿り着いたとかになりそうです
ね。
こんな辺鄙なところで一緒に住みたいとか、これも人魚と人間の価値観の違いなんでしょうか?
もしかしたら、人間に恋したらここじゃなくて別の場所で一緒に住む為に人間になる人魚かもしれませんし、逆にロマサガ2の皇帝みたいに人魚に恋した相手の方が何らかの方法で人魚になり共に……とかなら一緒に住めるかもしれませんね。


癒やしの水の洞窟に来た時点でのレベル81になりました。
なんか、次のダンジョン攻略する時は85くらいになりそうですね……流石に99はならないと思いたいです。
特に縛りはないのですが、薬でステータスの強化等はしてません、ノードーピングです。
ドラクエだと荷物の制限がなく袋があるとステータス強化の種を使わないで保存するタイプなもんで。
それにしても、最初に比べたら本当に強くなったなあ……強すぎな気もしますが、まだ本編クリアしていませんし。


癒しの水の洞窟のB5にはあのFF5のギルガメッシュが待ち受けて……というか、人魚の手で宝箱の中に閉じ込められていました。
凄い剣エクスカリバーを手に入れたと喜んでいますが……。
しかし、ギルガメッシュも強い武器が欲しいだけで特に人魚達に危害を与えたわけでもないので宝箱に閉じ込められるなんて難儀ですね。


ギルガメッシュ
エクスカリバーじゃなくてエクスカリパーなのはFF5を知っていればお約束ですね。
ハッキリ言ってギルガメッシュは普通の攻撃の方が強いです、受けるダメージが違います。
忍者が意外と打たれ弱いのかもしれませんが……。
とにかくちょっと舐めてかかると痛い目にあいそうなのでいつもの補助魔法コンビネーションで決めます。

次は引き続き癒しの水の洞窟にいる他のボス達を倒しに潜って来ます。
確か、癒しの水の洞窟は地下20階あったような……。