周章てるの気まぐれてるてる日記

不定期更新、まったりマイペース、雑多。

闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑨

2022-03-13 22:43:59 | ヘラクレスの栄光
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑨

すみません、ちょっと眠気がきてるので短めです。
レアネイラから南下して行くとアマゾネスの町?へ、村かもしれませんね。
何せ敵以外に誰もいないんですよ、そのために町が村かわからないんですよ。
アマゾネスの集落かな?

その前にイアソンの墓に行って錆びた盾を入手して、鍛冶屋ヘパイトスに磨かせてゼウスの盾を入手するのもいいかもしれません。
ヘラクレスの栄光シリーズで錆びた武具を磨くのは闘人魔境伝の時点であったんですね、ちょっとしみじみします。


アマゾネスの集落周辺の敵

ゴブだったかヨブだったか名前を忘れましたが、コイツが出てくる辺りになると両手武器が防御面で辛くなり片手武器で挑みます。


ボーン
はっきり言って弱い。
特筆するようなところは特にないですね。


がいこつ
片手武器で安全に戦うべし
っていうか、こんなところで出てくる敵が何でナナのあの洞窟に潜んでいたのか理解に苦しむ……


レイス系の敵は強そうに見えて弱い


ストーンザザ
アマゾネスの集落への通路に潜んでる
レイラの翡翠のある祠にも出没していた
……というか、こんなところで合う敵なら序盤のレイラの祠で出没するのはおかしいよ……


サタンボーン
ボーン系は強そうに見えて弱いタイプなのかな?


しにがみ
アマゾネスの集落へ向かう際には一番の要注意な敵




そんなこんなでアマゾネスの集落へ到着、ここは何故か誰もいませんが敵も出てくるのとやや道程は長く感じます。



闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑧

2022-03-06 22:30:20 | ヘラクレスの栄光
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑧

行手を塞いでた火山を消してもらった上にほばらしの玉ももらい西の海へ行くのですが……😅
西の海の敵は強い!😱
両手武器で西の海に行っても、敵はほばらしの玉があっても一撃で倒れずヘラクレスが大ダメージ受けて海の藻屑になるので盾装備が可能になる片手武器で進むのがいいです😥
最初に進むときは北上するように進みます、間違えても南下してアマゾネスの町へ行かないように私は間違えました😓

西の海の出没する敵

海の巨人
東の海ではレッドピープル、海ぼうずと弱い部類でしたが西の海は違ってとにかくしぶとい!😣



グレートコジマン
東の海ではコジマン系は攻撃力こそ高くても先手を取りやすくかつ一撃で倒せましたが、西の海のグレートコジマンは一撃で倒れてくれません😰
海の巨人ほどしぶとくはないですが相手にはしたくない😑


シーサタン
細長い海の通路に居るボス、レアネイラへの港の行手を塞ぐ為にそこにいるのか?と思うところにちょうど居る😅
片手武器で防御力をアップさせてほばらしの玉を使って挑めばそんなに恐くない😌
逃げてレアネイラで装備を整えてから挑む手も有り🤔
シーサタンよりも西の海周辺の敵の方が驚異的だと思います😓


オマケ
こころみのまどを使用した時の台詞
天界へ向かいたいのかな?
シーサタンは天界への重要アイテムを持っているので必ず倒します💪


シードラゴン
両手武器で勝てる気がしません、出会ったら逃げるが勝ちです😂



レアネイラに到着したらアマゾネスのトルバ戦の為にアトラスの槍を入手します
ここでは宿屋はありませんが回復の種というヘラクレスのHPを全開してくれるアイテムが300Gで売られてます🌱


住人に行く手を阻まれていますが、この店には回復の種と魔除けの鈴が売られています🔔
敵のエンカウントがウザい!と思う人には魔除けの鈴の購入を勧めます🔔🔔
20000Gと値が張りますが、使用すると敵とのエンカウントが減ります🔔🔔🔔
敵に会ったら効果が無くなるのでその時はまた使用してください🔔



アトラスの槍を入手の時に3Gで売られる三叉の鉾……🙏
ここから先は敵が強いので片手武器の方が安全だから必然的に売られてしまう😅
それでも3Gはあんまりな気もします🤔


死神
レアネイラ内の神殿というか地下通路には死神が……💀
がいこつと同じく攻撃力が高いので挑む気があるなら片手武器で挑みましょう💀


サタンボーン
死神に比べたらカワイイもんです、そんなに強くない😇



闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑦

2022-02-27 21:22:16 | ヘラクレスの栄光
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑦

ナナに着いたら、ナナの女王様と会話をしてください🙂
レイラの翡翠を持っていたらペガサス入手に必須のフラグが立ちます。
持っていなかったら塩対応されます😅
レイラの翡翠を持ちナナの女王様と会話したらガイアの港でガイアの廃墟のある大陸へと上陸します⚓
毒沼に囲まれてる赤い建物の入口を調べるとアレスの斧が手に入ります🪓

レイラの翡翠を持ちナナの女王様と会話してフラグを立て、アレスの斧と10000Gを持ち、ガイアの生き残りの兵士の一人に話しかけると10000Gと引き換えに絹の手綱が手に入りますが……😥



進めてると薄々わかってくるんですが、ぶっちゃけな話、絹の手綱の入手はもう少し後回しにしてもいいイベントのような気がするんですよね……😥😥
この時点でもらうとアイテム欄が圧迫されて大変なんですよ🙁
でも、レベリングや旅の翼の移動登録もしたいので行く価値はあると思いますね😅



アテネの港から船でペルラの村沿いから大陸をなぞるように進めてると


このような港マークのある場所へ辿り着けます⚓


が、そこにはおおだこが待ち構えてます
三叉の鉾が有効なのですが防御力が高く喰らうダメージも有ります😣

実はこのおおだこからは逃げることが可能で


逃げたら港マークの一歩手前のところを調べると、このゲームにおいての最強の鎧、ゼウスの鎧が手に入ります☺☺☺


何が言いたいかというと、おおだこから一度逃げたあとでゼウスの鎧を手に入れてからおおだこに挑戦することが可能なのと😮
海に出たら真っ先にこの方法でゼウスの鎧を手に入れてから海を彷徨うのも有りということです😙
なんならおおだこから逃げてそのまま無視するのもまた一興🙃


おおだこを倒して大陸に上陸したらそのまま北上、ここで出没する敵は弱いので安全に進むことが出来ます😌
進む順番間違えたのかとか配置ミスでも起こしてるのでは?と、思うような弱さです😅
道中に町があるのですが、入れないので無視してください😐


この場所を調べると……🤔🤔🤔


アレスと再開しますが、アレスと再開する場所のこれというヒントがなくて悩みました😅😅😅
再開した時のヒントもわかりづらいし鏡の場所さえわかれば……🙁


この場所を調べるとエトナの鏡を入手出来ます🙂


エトナの鏡を入手してから南下してこの火山を調べると……😐

女神様がエトナの鏡を欲しがっているので渡してあげましょう、ほばらしの玉を入手すると同時にこれで火山が消えて西の海へ渡ることが出来ます😉


闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑥

2022-02-20 22:11:21 | ヘラクレスの栄光
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑥

タルタル周辺の主な敵


れいせんき
ませんきに比べたら弱い方なんですが、それでも防具が鉄クラスだと強いです😅
レベルが低く装備が万端ではないうちはませんきと同じく逃げた方がいい敵ですね😑


アレックス
タウの方ではなくただのアレックス
それでもアレックス系なので攻撃力はあります😓
というか、ネーミングからしてアレックスの方が弱いはずなのになんでアレックスタウの方が先に遭遇するんでしょうかね……🤔🤔🤔
序盤のあんなところに出ていい敵じゃないですよ😥


ひる
その他にあおひるという敵も出没しますが、個人的にひる系は弱いと感じます🙂
遭遇するとコイツで良かった……と思う敵の一匹です😌



ナナへはタルタルの周辺の港からタルタルの大陸を下からなぞるように向かってから



ちょうどこの画面から北へ向かえば……



ナナの大陸の港へ到着することが出来ます☺
三叉の鉾を武器にしていたら武器を変えるのを忘れずにしてください、三叉の鉾は海の敵には強いんですが陸だと攻撃力ダウンします😯


ちなみに最初はタルタル向かわず海にさ迷い続けた挙げ句やっと思いでナナの大陸へ到着した途端にアレックスタウに先制襲撃されてゲームオーバーになりました😇😇😂
しかもこのときはセーブしてなかったのでまたセレネの港から出発し直すことに……😅😅😅
もし実機でこれだったら泣けてくる自信がありますね😱
そんな感じでナナ周辺というかナナの大陸の敵は強いので戦闘では逃げるのをおすすめします😖


そんなこんなで逃げるが勝ちと言わんばかりに時計回りに進むと建物がありますが



タロスが待ち受けているので注意してください😠
タロスにはひむろのうつわを使って倒すといいです大体3ターンで倒せるはずです🙂


タロスからも逃げることは出来ますがタロスはランプを持っているので倒した方がいいです😏
ランプさえあればろうそくは必要なくなりますので持っていたらろうそくは捨てましょう✨
ランプはろうそくよりダンジョン内を照らしてくれますし何度でも使えます✨✨✨
タロスを倒せばナナに向う洞窟に入ります🙁

ナナに向う洞窟は真っ直ぐ進めばなんとかなるんですが厄介な敵がいます💀

名前は忘れましたがこいつと画像はないんですがりょくひるはそこまで大したことはないんですが、最初に出会った時はこいつは強敵かと思いましたが😓
それくらいナナの大陸の敵にはボコられたので……🤕


問題はこの骸骨です💀
その名の通り骸骨という名前の敵です💀


この骸骨、攻撃力がとにかく高く手負いのヘラクレスが先制されたらまず、おびただしいりゅうけつ!になります💀💀💀
満身創痍じゃなくてもナナへ向かう時点では耐えられて2回くらいなのでひむろのうつわで肉を切らせて骨を断つか逃げるのがいいです💀
金は意外と持っていますけど、金か命かというと……😅
ナナへ向かう時はHPも温存したいので逃げた方がいいですね💀


HP温存しないでナナへの洞窟に出た先は毒の沼ですから!
毒の沼はHPがなくなると体力の限界になります😵


それでなくてもナナ周辺の敵は強いので洞窟から出たとしても


グレートアレックス


ませんき

等々の敵が待ち構えてますのでとにかく逃げます😥😥😥


ナナへの距離は短いんですが、このゲームは敵とのエンカウント率は高いのでここまで来るのが一苦労でした😅
一歩手前で敵に合う先制されておびただしいりゅうけつ!もありましたね😱😱😱
いやはやなんとも……😂







闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑤

2022-02-13 23:06:10 | ヘラクレスの栄光
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光⑤

船を手に入れてアテネの船場から出発したら、羅針盤を入手するためにペルラの村に行って橋の下を船で調べます🌉⚓
この羅針盤はマップの東と南の座標を表示する物であって三叉の鉾やガイアの港への入口を示すものではありません😅
が、利用次第ではそれらを示すものになります🙂


三叉の鉾の場所なんですが、この羅針盤使った画像だけじゃよくわかりませんよね……?😓

何か目印は?と考えたのですが
まずはセレネの港から船で大陸にそってへべに向かうように南下してください、道中に命の水がある椰子の木やへべの町が見えてきます。
海の敵からは逃げてください。


で、大体、肉屋がチラッと見える上の画像で羅針盤を使います。
南の位置はこれで大丈夫なはずです。
あとは15歩左に進み羅針盤を使えば……🤔



三叉の鉾がある場所にたどり着けるはずですこの場所を調べれば見つかります😉
ここから更に南へ向かえば港マークのない廃墟のみの大陸が見えるはずです⛵



ガイアの港への入口の位置、廃墟にガイアの斧の入手はもう少し後でもいいかもしれませんね🙁
個人的にはこのガイアへの港を出現させたらナナへ行くより先にタルタルへ向かうことをおすすめします😑
先にナナの大陸に着いた時は大変だったんですよ😂

タルタルへの大陸はガイアの港から南下せずに左に向かうと村のある大陸がありその大陸をなぞるように行くと港⚓マークがあるのでそこから行きます。
ガイアの港から南下しても行き止まりなので注意してください😟

海の敵は三叉の鉾があってもキツい敵はキツいです😔




シーピープルと海坊主は弱い方ですが、この敵に太刀打ち出来ないのならペルラの村の神殿でアレックスタウとおおひる相手にレベリングすることを勧めます。





ごめんなさい、紫色のコジマンの名前忘れました、ミドルコジマンだったかな……😮
コジマン系は一撃で倒せますが、攻撃力は高く油断したり先制されると痛い目にあいます😰
ダメージ60受けた時は目を疑いたくなりました😱





シーサーペント、シーサウルスは体力もあるしコジマン系ほどではないとはいえ攻撃力もあるので相手にしない方が吉かと思います😰
ていうか、海に出たばかりの敵は逃げるが勝ちだと思います😑😑😑
三叉の鉾で与えるダメージよりも受けるダメージの方が深刻なんですよね……😥
防具が整いレベルアップすれば三叉の鉾で十分イケるんですが🌟
この三叉の鉾は両手武器なので盾の防御力が無効化されるので尚更ダメージを喰らいます😓
いっそのこと片手武器のままナナやタルタルへ向かう方がちょっとは安全かもしれませんね🙂


先にタルタルへ向かうメリットは魔法の鎧を入手出来るのとタルタル周辺は敵がナナの大陸よりも弱いからです😌

ただし、アレックスタウとませんきには気をつけないといけません。

おびただしいりゅうけつ!

ええ、なりましたともゲームオーバーに……ませんきの方はレベリング中でしたが……😂😇😂



タルタルの民家には話すと無料でHPを回復してくれるドクターなかもと


無料で貰える魔法の鎧があります。


あとは色々ヒントもらえます。
秘密の部屋にはゼウスの剣があるけど天界に行くにはまだ先ですね。