私がチェスターに話をしてると
『犬なのに』とか『犬には無理
』とか
言われることが多々ある。

条件反射を利用したような
訓練とかしつけとかも
もちろん有効だと思うし
必要なことだと思う。
だけどね
結局のところチェスターには
話をすることが一番
わかってもらえる気がするんだ。

脇目もふらずのさんぽ
それがさ
「ね
」


帰ってくるパパじゃないかと思うのか
自転車
の人が通ったり

若いお姉さん
が

近くを歩いていたりすると
体をくの字もしくは逆くの字に曲げて
ついていっちゃいそうになる。
「ちょっとくの字を再現してみて
」


「出す出す
」


「いや~もっと曲がってたよ
」

とにかくお腹のあたりから
カクンと直角に近く曲げてる。

それで私はチェスターに言った。
「もしもチェスターが迷子になったとしたら
自分でおうちに戻ろうと思っても
そのたび気になることの方に向いてたら
おうちの方向がわからなくなっちゃうよ。」
すると
その後からは気になっても
ちらりと目で見るだけになった。
寝てるけどこんな感じ。
ぐにゃっとくの字。

話がわかっているんじゃないかと
やっぱり私は思うんだよね。
これはもちろん
チェスターが特別なんじゃなくて
共感する人いっぱいいると思うなぁ



言うことを聞いてくれないこと。
それは聞きたくないんだろうね

気長に話していくしかないな

おいしかったいただきもの
にほんブログ村
徳島の日本酒です
ごちそうさまでした
いただいたコメントを
大きく大きく
「うんうん」って言いながら
読みました(笑)
偶然とかまぐれとか思ってると
わんこ生活も楽しめてない
ってことになると思います。
私達は
間違いなく楽しめてますね!
共感しま~す♪
こちらが根気よく話しかければ
通じるものね!
それがうまく行ったことを
偶然だよ・・・って思うヒトも
あるとは思うけれど、
そーゆーヒトは、ワンコが
あまり好きじゃないよね。
私達、飼い主とワンコの間には、
信頼関係があるから(*^_^*)
だから、日常会話は、絶対通じていると思う。