goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

入園&入学祝い

2017-04-17 | 長男/9歳
この春小学生になった私のムスメみたいな娘(こ)と次男くんの入園&入学祝い
そして、赤ちゃんの頃から一緒だった子が転校してしまったお別れ会
ついでに小4のお兄さんたちの進級祝いをしました
今回、手抜きでしたが、手作り感満載なパーティーに
仕切り屋ふたりがお買い物に行った場所は業務スーパー
1家族あたり2000円ぐらいの予算かね?とお買いもの
パパっとできて、お腹にたまるものを探してあれこれ買いました
そして出来上がったもの・・・料理の写真撮れなかったけどキッズプレートはこんな感じ
炊飯器に入れるだけでできるお赤飯はお米も洗わず入れるだけ
冷凍の鶏の竜田揚げとコロッケ、1キロ入っているマカロニサラダなどなど
そして、サプライズで私たちが大好きなタイ料理?ラオス料理??の麺(写真ないけど)
最近、忙しくて集まれなくなっていたので嬉しかった
デザートにはプチマフィンにこれまた押すだけで出てくるホイップクリームとイチゴをのせて
素敵な入園&入学&転校&進級パーティーになりました
ちなみに1家族あたり1000円と半額で済みました

赤ちゃんの頃から一緒でやっと小学校で一緒になれたと思ったのに、実家へ戻ると
今までありがとう!とプレゼントをもらっちゃいました

小学校は別々だけれど、これからも会おうね!と別れました

4年生開始

2017-04-10 | 長男/9歳
始業式の準備もせず、ママ任せだった息子っち
新学期早々、朝から激怒して疲れました
もう4年生なんだからしっかりしてよね
始業式が終わって帰ってきたら、まさかの担任変わらず
マジで?来年は良い先生になりますようにとお願いしたのに同じかい
間違っていても〇つけるし、宿題も出さないので、やる気のあるが良かったな
塾推進派の先生ですからね
塾の前に学校の授業をしっかりやれ!!と塾に通っているお母さんたちも言ってます
そして、1年生の時の担任は異動になってしまいました
私も友達もこの先生にならないかと願ってました
覇気のない?消極的な息子っちが珍しく、自ら退任される先生に花束あげたかったと
壇上にあがることなど目立つことは嫌がってやらないのに
それだけ印象に残ったのか??
先生も仲間も変わらない4年生、どうなることやら

あっ!私、PTA役員でクラス担当だったわ
1年間いろんな意味で頑張らせていただきましょう

未だに、小学校3、4年生の担任と年賀状のやりとりをしている私
怖かったけど、一緒に遊んで、話を聞いてくれる先生が大好きでした

春休みボーリング

2017-04-07 | 長男/9歳
仲良しメンバーが集まりまたボーリングへ
今回はおチビたちも一緒にやりました
小学生チームは進むペースが早いけど、おチビたちは時間がかかり
2ゲーム終わっているのにまだ1ゲームの途中
投げる?転がすのも飽きてきてるし、もう1ゲームは小学生チームに交代で投げさせました
ボーリングの後はランチでしたが、早く終わりすぎたみたいで厨房もバタバタ
急いでくれたみたいで、すぐに出てきました
次男くん食べる食べる‥ポテトを

男子チームは全員サラダ残しているし
カレーもパスタもボリュームがあるので残った唐揚げとポテトを持って帰りました
そして、そのお土産は次男くんが帰ってすぐに食べてそして3時間もお昼寝しました
汗だくで遊んでいたから疲れたんだろうな
遊び足りない男子チームはボーリングの後、デュエマとDSで夕方まで遊んでました
スコアですが、次男くんはあまり良くなかったけど、息子っちは1位
変な投げ方なのにチカラかな?

城山公園

2017-03-31 | 長男/9歳
春休みに入って「行く所がなくてつまんな〜い!」「今日はどこ行くの?」とうるさい兄弟
どこへも行く予定と言うか、入園準備させてよ
入園準備もまだまだなのに、準備は寝ている間にやれよと
旦那が車で実家の近くまで行くので、仕事ついでに寄ってもらいました
旦那が迎えに来るまでの間なので半日ぐらいでしたが
病み上がりの神と父には丁度良いかな
そして、サンドイッチを持って行ったのは津久井湖城山公園

妊婦時代からの散歩コースで、祖母との思い出の場所

公園を神と父も一緒にグルッと回って、その後は母と息子たちと4人で城山へ
半分ぐらいまで登って来ました
この辺りのサクラはまだ咲き始めでした

8日、9日の桜まつりの頃は満開かな
その頃は入園式だな
子供たちはまだまだ歩き足りないみたいでしたが、クルマで神と父が待っているのでね
神ですが、かなり歳を取り、歯槽膿漏??になって手術で上の歯を取りました
そして脱臼もしばしば
ミニュチュアダックスの宿命かな
なので、あまり無理させたくないのだけれど、息子たちが大好き
一緒に遊びたくて興奮しちゃうので大変でした
折角、遊びに行っても父と2人?で隔離です
そんな父と神は私たちが帰ってすぐに寝たそうです
神経を使って、かなり疲れたみたいです
しばらくはお泊りは控えた方が良いかな

お別れボーリング

2017-03-29 | 長男/9歳
子供会のお別れボーリング
2年連続、サッカーの6年生を送る会と重なり久しぶりに参加
息子っち的にはあまりかかわりのない6年生より子供会ですが、女帝が許さないのでね
あとでチクチクと嫌味を言われるのは母だし
今年は無事?ズレたので参加してきました
チームは学年ごとで、3年生の参加は多かったです
男子5人のチームで、初かな?ガーターありでやってみました
いつもはカバーつけてもらってるので、それだけでも緊張する息子っち
Gマークがつづく中、1度だけストライク取りました
でも、ほとんどボールが曲がり、少ない本数しか倒れず、最後は5人中4位でした

息子っちがボーリングしている時、次男くんはボーリングのピンになったりしてました

見てるだけじゃつまらないよね

最後の集合写真

2017-03-27 | 長男/9歳
もうすぐ学年が変わり、新しい学年のボロボロおフルユニフォームになるので
3年生のユニフォームでとみんなで集合写真撮りました
そして、4年から人数が減り、11人→9人になってギリギリに
一部の試合では足りないから下の学年から借りてこないとまずい
自分が気に入らない親&子供にツラく当たる人がいるので、4年生で辞めたかったけど
やりたいと言われ、精神的に辛いけど我慢することに
この日は全員参加で無事に撮れました
みんな良い顔でした

最後はコーチと親も一緒に撮りました
息子っちたちが大好きなコーチも来年度、やってくれるかわからなかったりして
子供たちがすごくなついているし、楽しそうな顔をしているから続けて欲しいな
仲良し?ツライ事を一緒に乗り切った2人のママがいなくなるのは悲しいけど
1度しかない小学校時代、子供の事が一番だからね

3年生終了と作品

2017-03-25 | 長男/9歳
息子っちが3年生終了のお土産に作品を持って帰って来ました
習字はあるものの、去年より作品が少ない
段々と図工の作品は減るのかな?
これは版画作った自分の顔だそうです

4年生ではどんなものを作るのかな
どんなことも堂々と自信を持ってやって欲しいものです
そして、成績表は・・・国語と理科が悪いです
でも、できるの数は2学期と変わらず
ん・・・成長なしってことかな
そしてうちのバカ息子、3年生終了だと言うのに
学校に体育館履きと上履きを置いて帰ってくると言う間抜けなことを
私が聞かなかったら春休み中置いてあったことでしょう
この抜けているところはただのバカか病気か花粉症で注意散漫なのかどれだ??
4年生になるのだからもっとしっかりしろ~!!


3年最後の授業参観

2017-02-24 | 長男/9歳
最後の授業参観の科目は【社会】でした
昔の道具の発表でした
食いしん坊な息子っちはご飯を炊くもの
はがまからIH炊飯器まで
何番目に発表と聞いていなかったので、とりあえず始まる前に到着
1番最初の発表でした
早めに行っておいて良かった・・・そういえば、朝、1時15分に出てね!!と言ってました
物を運ぶもの、洗濯するものなどなどありましたが、どの子たちも上手に発表してました
よく調べたなと思って、息子っちに聞いたら授業の時、インターネットで調べたんだと
今の子は図書室で調べるんじゃないんですね
年代を感じますね
懇談会はプリント読むだけで早く終わりました
【素直な子が多くて】は本当かい??と思ったけどね
問題のあるクラスは私たちより早く終わっていて
どうしたの?と聞いたら、みんなあきらめてたっぽい
問題のある子のお母さんはいろんな人に謝罪していたみたいです
来年は4年生、みんなこのまま平和に過ごせますように!!
そして担任の先生も良い先生にあたりますように!!

カップヌードルミュージアム

2017-02-22 | 長男/9歳
オービー横浜の次はカップヌードルミュージアム
家族全員でマイカップヌードルファクトリーを作ってきました
中をゆっくり見る時間もなくすぐに体験

ツアーでのあるあるですね
我が家は10人と大家族なので、2グループに分かれて作りました
まずはカップに絵を描くのですが、絵心がない私と旦那
色塗ってごまかしました
次男くんはぐるぐるの絵でクルマを描きました
息子たちは別のテーブルでゆっくり3人おそろいの絵を描いていたので
先に私たちはスープと具を選んで、MYカップヌードルを作りに
旦那はチリトマトスープにエビ、コロチャー、チーズ、期間限定のナルト
次男くんはシーフードスープに可愛らしいひよこナルトと限定ハートナルト
コロチャー、カニカマ
私は悩んだあげく、冒険できずシーフードスープにエビ、たまご、コロチャー、限定ナルト
これっていつものじゃない
息子っちはシーフードスープに、コロチャー、カニカマ、チーズガーリック
どんな味になったかな?他の家族は当日に完食したそうです
我が家は賞味期限の1ヶ月以内に食べる予定です
他にはクリエイティブシンキングボックス
インスタントラーメンヒストリーキューブを見てきました
集合時間に行ったら他の体験の人たちが終わらず・・・30分待たされました
これは添乗員さん?旅行会社のミス??
待っている間に巨大カップヌードルとひよこちゃんで写真を撮りました


オービー横浜

2017-02-20 | 長男/9歳
子供会のバスツアーで思い出の?!横浜みなとみらい地区へ行って来ました
まずはオービー横浜
渋滞もなくすぐに着いてしまったので、9時半前には入館して

集合時間まで時間が足りなくなるほど楽しんできました
4Dシアターでは娘の「怖いよ!!」の声がしてきて、母は心配になりました(笑)
年長にもなると親と行動するよりお兄さんたちと行動するようになっちゃうのね
アニマルセルフィーではヒョウやパンダに変身してきました
そして、ママたちもエクストリームフォトスポットで楽しんできました
そうそう!子供たちがハマったのはハチドリたち野生動物と競争するタイムスライス
すべての動物と競争したかな??競争した映像が笑えること!!
館内ほぼ制覇ってぐらいいろんな体験をしてきました
あるのは知ってたけど、きっと行くことないだろうなと思っていたオービー横浜
こんなに楽しめるとは
歳の差兄弟でも、楽しめるって良いですね
息子っちも次男くんも「また来週も行きたい!!」と言うほどでした
さて、続いては・・・バスに乗って次の場所へ