とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

夏休み最後の日曜日

2011-09-01 | 長男/3歳の頃
パパとでなく、おでかけしたのは百合ちゃんたち
一緒に水族館に行きたいと小さな恋人たちが言うので江の水へ

その割には息子っちひとりでいつもの場所へ消えちゃいました
夏休み最後の日曜日とあって江の水超~混み
やっぱり水族館は平日に限る
人が多いので見失ったら大変と思ったけど、やっぱり見失いました
でも、いる場所わかっているのですぐに追いかけ捕獲!!
今回も大水槽の一番前陣取って見てました
その後もいつもと同じコースで回って行きました

今回のワークショップは保冷剤を作るだったので止めちゃいました
次回のワークショップは参加しよう!!
その代わり?!久々にイルカショー見ました
イルカのジャンプにふたりとも興奮でした
たまにはショー見るのも良いな
今回夏休み企画でベネッセがスタンプラリーやってました
もちろん参加して商品ゲットしてきました

本当は帰りに甘いものでもと思ったのに
普段、お昼寝しない百合ちゃんも疲れたようで自転車で爆睡
そのまま解散となりました
夏休みが終わっちゃうと寂しいと言う百合ちゃんママ、土日にまた行こうね

※旅行帰りで返信コメ&訪問遅れてます(+o+)


夏祭り、再び

2011-08-31 | 長男/3歳の頃
町内会の夏祭りが最後だと思っていたのに、姑の町内会の夏祭り
せっかくなので息子っちとふたりで行ってきました
姑は足が悪く歩けないって言うし、パパ仕事
前回は遠かった記憶があるけど、姑抜きだと早い!!
ここの町内会のお祭りは早くからやっているので明るい5時から行きました
足取りが超~軽い息子っち

会場に着くとまずヨーヨー

今回も6個取れました
でも、お一人様2個なのでまたまた悩んで決めました
次は輪投げ
ゆるいので欲しいものがもらえます
息子っちはホイッスルもらいました

そして初めての体験金魚すくい
“やるだけで持って帰らない!!”と約束してやらせました
が・・・取れるまでやって良いよ!なんて言ってくれたので

何度も交換して1匹ゲット
苦労して取れた金魚に愛情湧いて?!持って帰ってきちゃいました
しかも、ご厚意で1匹オマケの2匹
かき氷
は金魚を持っていて食べられないと言うので食べさせるハメに
その後はパパと姑のお土産買って姑宅へ帰りました
帰り道もず~っと嬉しそうに金魚を持つ息子っち
パパに怒られるの覚悟で自宅に持ち帰りました
案の定、金魚は大変だからとパパは反対!!
1日だけお泊りの約束で飼いました

息子っちの嬉しい顔見ていたら飼っても良いかな?って
翌日、とりあえずエサと水草買ってきました
やっぱりママと二人じゃ寂しいんですよね
お祭りもパパやじじばばと一緒に来てますもん
息子っちにはママしかいなくてそこに金魚がいて・・・
「金魚さん笑ってるね!」「金魚さんお腹空いてない?」って大丈夫か?
よく金魚に話しかけてます
そんな姿見てると仕方ないか!と・・・私も甘いですね
金魚はママと息子っちで面倒見るってことでパパの了解得ました


OBとして

2011-08-30 | 長男/3歳の頃
息子っちOBとして児童館の未就園児クラスの夏祭りに参加してきました
今年で2回目の夏祭り、第1回の言いだしっぺは私たち
どんなお祭りだろうと行ったらママ主体から先生主体に代わってました
そして何故かOBの年少組ママが先生のフォロー
未就園児のママたちは知らんぷり
先生たちの愚痴の意味わかりました
まだ小さくてママと離れられない子もいるからOG頑張りましたよ
やったものは去年と同じヨーヨーやスイカ割りの他にあてくじがありました

息子っちのスイカ割りは危うく観客にヒットしそうでしたけどね

目隠ししてのスイカ割り楽しそうでした
ヨーヨーは破裂続出!!いくつ割れて水浸しになったことやら
プロ?!のように丈夫には作れませんね
あてくじの商品は時計

男の子たちは牛乳パックの新幹線を狙ってましたが

当たったのは2歳の男の子、1つしかないので取り合いになってました
息子っちは見向きもしなかったけど、お兄ちゃんの自覚??
最後にはお土産もらって帰ってきました
久しぶりの未就園児クラス、親子揃って楽しい時間過ごせました
帰りはみんなで途中まで、そこでヤキモチ焼きさんが
息子っちが他の女の子と一緒に走っていたら百合ちゃん激怒!!
“私のとっとくんと走るな!!”とママと私に訴えてました
可愛いですよね~!!4歳児でもヤキモチ焼くんですね
機嫌を取るために?!水族館に行く約束しておきました


実家へ

2011-08-29 | 長男/3歳の頃
何だか“やっぱりこの夏帰らないと後悔するかも”と思い
当日の朝、実家に電話して日帰りで帰ってきました
実家にはがいるから、犬アレルギーの息子っち1泊もきつい!!
それに腕がね~!!ひとりでお風呂入れられないので日帰りです
お昼頃実家に着くとひいばあ(祖母)は元気でした
それだけでちょっと安心
ひいばあに息子っちの元気な姿見せられただけで任務完了って感じです
お昼は賑やかに食べました
ひいばあ、息子っち見てずっと笑ってました
よくしゃべるし、一時もじっとしてないってね
骨折しているなんて思わないぐらい元気に神と遊んでましたから
神と遊んだのでしばらくすると・・・全身じんましん
これ以上一緒はきついのでばあばと車でおでかけしてきました

じいじ(父)からおこづかいをもらい
ショッピングモールで新学期からの靴買ってもらいました

ばあばがもう1足買ってあげると言うのに
気に入ったもの以外受け付けない息子っち、1足だけでした
その後はカーズの塗り絵も買ってもらいました


ばあばと一緒に記念撮影もしましたよ

最後には31アイスも
本当に息子っちには甘い母です
初孫=ひとりっきりですから仕方ない気もしますが・・・
家に帰るとひいばあが「いつまでいるの?」
息子っちの犬アレルギーと腕があるからもうすぐ帰ると言ったら
私にかな?息子っちにかな??おこづかいくれました
本当は私があげなくちゃいけない立場なのに
いずれ倍にしてもらうと言ってました
何だかいつもとは違う行動にウルウル
これが最後ってわけじゃないのに・・・
95歳過ぎたから覚悟はできているけど
それでもやっぱり考えたくないです
ギブスが取れたらまた会いに帰りたいと思います
今度は美味しいお土産持ってね


あと3週間

2011-08-28 | 長男/3歳の頃
火曜日に2週間ぶりに整形に行ってきました
今回の結果は・・・ズレはなし
どうやら手術なしでいけそうです
次は3週間後にギブス外してレントゲンで確認です

も~息子っち臭くてたまらん!!
それもあと3週間の我慢!!早く腕綺麗に洗いたい!!
それよりお風呂に浸かりたい
ギブスがはずれたら“家族で”近くの温泉施設に行く予定です
息子っちもず~っと行きたがってましたからね
あと3週間、頑張るぞ~!!

そして別の日、担任の先生にお話しに行きました
始業式の日いきなりじゃびっくりするし
注意?!して欲しいこともあったので会ってお話しました
先生びっくり?!慣れてるのかな?いつもと変わりはありませんでした
9月中旬まではギブス付なので、砂遊びと水遊びはできないことと
運動会の練習は片手でお願いしますと伝えておきました
1ヶ月半ぶりに先生に会った息子っち超~照れて私にひっついてました
さて、もうすぐ新学期どんな新学期になるかな?


決定的瞬間のために?!

2011-08-26 | 長男/3歳の頃
パパから息子っちの入園記念に?!もらったカメラを紹介しま~す
家電ヲタク?機械ヲタク?!のパパが
機械オンチの私でも使えるように選んでくれたミラーレス一眼
パパが選んだだけあって私でも素敵な写真が撮れます

そうそう!カメラSONYのNEX5です

まだ背景ぼかしとか高度な事はできませんけどね
これからは大事な写真は?!SONY
日々の写真はいつも持ち歩いているデジカメでいっぱい写真撮りたいです
写真だけじゃなく、動画も綺麗に撮れますよ


お祭り

2011-08-25 | 長男/3歳の頃
気温低め、天気も悪かった土日町内会の夏祭りに行ってきました

今年は役員の我が家
子供が小さかろうが、パパが仕事だろうが強制参加です
担当は焼きとり
夏祭り当日は暑いだろうと予測していた私
息子っちに汗かかせない&火が危ないのでパパに仕事休んでもらいました
が・・・半そででは涼しいぐらいで、甚平も着れない気温でした
とりあえず、集合時間に家族全員で行きました
私は途中退散する予定でしたが、結局最後まで売り子してました
お年寄り多いですから、若者が頑張らないとね
夫婦で頑張っている間、息子っちはお友達と遊んでました
時々、パパの焼いている姿見に行ったり、焼きとりつまんだり

みんなで頑張ったので、8時過ぎには完売
その後はいたずら3人組が遊んでいるのを見てました
(百合ちゃん、剛くん、息子っちの仲良し3人組です
帰りには焼きとりや焼きそば、おにぎりなどお土産もらって帰ってきました
始まる前には差し入れがあったりもしました

(火起こしの前でかき氷を食べる息子っち)
頑張ったパパの髪の毛は“強烈な”焚き火の匂い
シャンプー5回しても匂い落ちず、翌日臭いまま(笑)会社に行きました
焼きながら町内会の人たちを話をしたパパ、顔覚えてもらえたかな?
いろんなことが起こる世の中、ご近所って大事ですからね


猛暑日にBBQ

2011-08-24 | 長男/3歳の頃
お盆休みの猛暑日、主人の悪友(笑)家族とBBQに行ってきました
場所はいつもの河原
子供たちが熱中症にならないためにいろんなグッズ持っていきました
日陰で休憩するためにタープ?シェード

(こんな感じのです)
いざと言う時のために?!瞬間冷却できるものも
到着するとすぐに川へ向かう兄妹
息子っちは中1のお兄ちゃんが大好きなので一緒に行くとうるさい!!
日陰にいたいのに危ないので一緒に行きました
私たちが遊んでいる間に主人たちはBBQの準備してくれましたよ

戻ると焼ける状態になっていたので、まずフランクフルトから焼きました
いろんな食材を買って行ったけど、暑さから売れ行き悪かったです
でも?!?!ダッチオーブンで焼いたピザは美味しかったです
珍しく?!息子っちピザ食べてます

息子っちはお野菜食べず、お肉・お肉とひとりで食べてました
最後にデザートはスイカ半分にサイダー入れたスイカポンチ
子供たちは水分補給のため?!喜んで食べてました
暑かったのに息子っちはず~っとハイテンション
私の側には来ず、楽しそうにお兄ちゃんと遊んでました
母親の血を引いているのか本当に面倒見が良いお兄ちゃんでした
帰ってきてすぐお風呂に入ったのですが、結構日焼けしてました
私はSPF40のゴルファーズプロテックUVクリームつけていたけど
それでも結構焼けてましたよ


息子っちにはテストしてなかったので怖くて使えなかったです
子供にも使えたのかな??
このクリームちょっと黄みがかっていて伸びは良かったですよ
日焼け止めしてない主人はタオル&靴下&メガネ焼けしてました
35℃超えで暑かったけど楽しい1日が過ごせて良かったです
また来年も行きたいな


グミも作りました!

2011-08-23 | 長男/3歳の頃
ソフトクリームに続いてグミ作ってみました(前回の記事はこちら
普段、グミを食べない息子っちですが、喜んで作り始めました
箱の中身はブドウ味オレンジ味の2種類

今回はブドウ味で挑戦!
1回に12個のグミができます
全部?!自分でやる!と聞かない息子っち
まずはゼラチンを入れてグルグルかきまぜ

その後、ブドウの素を入れて再びグルグル

型に流すのはレンジで熱くなっているので私がやりました
30分後出来上がったグミはこちら

型からはずすのも自分でやった息子っち
パパ3個とママ1個以外は食べちゃいました

あまりグミ食べないのに珍しいこともあるもんだ
ちなみに弾力は市販のグミほどなく小さい子でも食べやすいかも

ようこそ!森永製菓モニプラ支店へファンサイト応援中


夏祭り

2011-08-22 | 長男/3歳の頃
プレでお世話になっていた幼稚園の夏祭りに行ってきました

息子っちの幼稚園と違って賑やかで楽しい
これぞ夏祭りって感じです
私には?!こっちの方が向いていたかもしれないけど
メインはあくまでも息子っちですからね
500円でチケット買ってヨーヨー釣りなどやってきました

息子っちスーパーボール5個も取れちゃいました
が・・・1人3個なので、考えて3個選びました
ヨーヨーも1人1個のところ、4個も釣れちゃいました
幼稚園だと頑丈に出来ていて良いですね

息子っちの幼稚園ではなかったけど、楽しい時間を過ごせました