とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

ハム?!

2010-03-27 | 長男/2歳の頃
またまた図書館で本借りてきました
お気楽ママの会が終わって行く機会もなくなると思っていた公民館
本を返すだけのつもりがキッズスペースに上がり込み新しい本物色してました
そして見つけたのが『かじだしゅつどう』

表紙の消防車に惹かれたんでしょうね
読んでみると出動から帰ってきた後の片付けまでの流れが載ってました
息子っち的には本の中に消防車とパトカーが一緒に載っているのに
消防署に消防車があって、何故パトカーがないんだろう?って思ったみたいです
いつも見る消防署でもパトカーはないだけどな~

そしてもう1冊『ぜんぶわかる じどうしゃだいじゅうごう ものしりずかん』
(写真撮るの忘れて返しちゃいました気になる方はHPへ)
変わった自動車が載ってます
いつもの働く車じゃなく、水陸両用車とか
本を見ていると息子っちが車の写真を指さし「ハム」
「??」「ママ、ハムだよ!」
良く見るとフロントガラスの形がハムみたい
「そうだね~ハムみたいな形だね」と話は終わりました?!
そしてもうしばらくするともう1度同じ車を指さし「ハムのタイヤこれ!」
よく見るとその車は“ハム”ではなく“ハマー”でした
さっきの会話成り立ってなかったよね?!
ママもまだまだだな~と思いました






かじだ、しゅつどう

2010-03-27 | 絵本
出版社:福音館書店
作・絵:山本忠敬
おすすめ:2歳から

工事車両と同じぐらい大好きな消防車
火事の発生から消火後の後片付けまでの流れが載っているのでためになります?!
息子っちは消防署に何故パトカーがないんだと文句言ってました
いつも見ている本では消防署とパトカーは一緒だからね