とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

軽自動車

2012-04-20 | 長男/4歳の頃
パパの車が車検のため、代車を借りました
借りたのは軽自動車

私が練習するのにもってこいってことで使わせてもらいました
昨日は1日、私の運転と言ってもスーパー経由姑の家で我が家
小さいと言っても私にとってはドキドキ
すれ違う車に当たらないか、歩いている人に当たらないか、寄り過ぎてないか
ず~っと考えっぱなしでさすがに疲れました
息子っちには「ママ運転上手だよ~❤」とお褒めの言葉をいただきました
パパはひとりで運転してきなと言うけれど、心配でいけません
明日には返しちゃいますがやっぱり軽自動車欲しいな


花おにぎり

2012-04-19 | 長男/4歳の頃
昨日は、久々のお弁当でした!と言ってもおにぎり
この際、普通のおにぎりにしてやろうと思ったのに
年中さんも“キャラ弁(もどき)”が良いと言われました
も~久々だったので、メチャクチャ手抜きでお花おにぎり

チューリップとか桜を考えたけど微妙な花
明日はまたお弁当、今度は何にするか悩み中です

さて、年中さんになってから1週間経ちました

まだお友達はできていないようで知らない人ばっかりでつまらないと言ってます
同じバス停の男の子は同じ理由で幼稚園に行きたくないと言っているようです
先日、年中さん全体で外遊びをした時はバス停3人組一緒に遊んでいたらしいです
同じクラスの子とは遊ばずお互いを探すとは・・・
まだ1週間ですが、先生たち仲良くなれるように何かしてくれているんだろうか??
息子っちは朝、元気いっぱいで登園しているから気にしなかったけど
ストレス溜まっているかもね
ストレス解消はおやつとママへの甘えかな?


元&現担任

2012-04-18 | 長男/4歳の頃
サッカー体験レッスンの日、年中の先生たちは遠足の下見に出かけて行きました

その時、元担任&現担任の先生が代わる代わる息子っちに話しかけてくれました
でも、息子っち両方ともテレてダメ!!
今の担任の先生は教室での息子っちの様子を話してくれました
家で様子を聞いても「今日もひとりで遊んだ!」と言っていたので心配していたけど
先生の話を聞くと先生と楽しく遊んでそうです
これが先生じゃなく新しいお友達だともっと良いんだけどね
お友達を作るのは私じゃなく、息子っちなのだから気長に
やっぱり気づかいもできて良い先生だぁ~
そして元担任は「今日ギューって抱きしめちゃいました!」って
帰りに「今日、A先生にギューってしてもらった」と既に報告済みでした
ギューってしてもらってとっても嬉しかったみたいですよ
息子っちはやっぱり1年間お世話になった先生の方が良いみたいですね
早速、先生から延長保育の担当日聞いてました


体験レッスン

2012-04-17 | 長男/4歳の頃
体力消耗&ダイエットのため?!年中から何かさせたいと思っていて
幼稚園でやっているサッカー教室の体験レッスンに行ってきました
息子っち以外は全員入会済み息子っちだけが体験でした
みんな初ってことで遊びの延長みたいなもの
でも、みんな楽しそうにサッカーやってました
担当の先生は年少の時に体育指導してもらっていた先生で、みんなの人気者
さすが何年も教えているだけあって子供の興味引くの上手です
まずはボールに慣れることから
ボールを上に投げてキャッチ!上手に取れてました
右足、左足交互にボールにのせる練習“忍法:ニンニン”と喜んでやってました
慣れると今度はボールを持ってクネクネ走りました

みんな全力でしたが、誰も転ばなかったです
次はシュート練習

上手にボールを追いかけていたけどまだまだカッコ良いシュートはムリでした
最後は先生VS年中さんの試合
子供たちニコニコしながらボール追いかけてました
まだルール理解していないのかゴール近くにボールが来ると手で止めシュート
先生もまだ「ダメだよ~!!」とも言わずシュートさせてあげてました
息子っちも良い所まで行くんだけど得点ならず

先生と取り合いになった時「とっとが勝ったんだよ!!」と嬉しそうに言ってました
体験をした感想を聞いたら「またやりたい!!!」楽しそうだったもんね
いっぱい動いたので帰りの自転車で寝ちゃった息子っち
買い物しないでそのまま家に帰ってあげれば良かったな
他の子もこの日は早く寝たみたいですよ
パパの夕食後起きた息子っち、どれだけ楽しかったか説明してました
パパに写真を見せ入会の許可もらいました
そして翌日先生に入会の用紙持って行きました


苦労して

2012-04-16 | 長男/4歳の頃
スーパーヒーロー大戦の前売りチケットを苦労して手に入れました
と言うのも、トイザラスに行ったら“特典付き”の前売りチケットはありません
パパに仕事帰りに買ってきてもらおうとしたらその映画館でも前売りチケットなし
前売りなんて前日までに買えば良いのかと思っていたのが甘かった
子供の映画は早め早めが良いですね
次回は?!早めに購入したいと思います
そしてパパが電話して聞いたら近くの映画館に3枚残りがあると
帰って来てから車飛ばしてゲットしました

特典なんてなくても良いのにと思ったけど、パパ必死でしたね
その特典も戦隊の方はなく、2つとも仮面ライダー

息子っち同じものを見て「レンジャーも欲しかったな~」
どうせすぐに飽きちゃうだろうに・・・次回は好きなものもらえるようにママも頑張るよ
苦労して手に入れたチケットいつふたりで行くのかな??


役員終了!

2012-04-15 | つぶやき
昨日の集会で無事町内会の役員が終わりました
長かった~!!そして1年間何もなくて良かった!!
息子っち連れての集会は大変だったけど、これでしばらく回って来ないので安心です
次の人は一度も行事に出てないのでフォローはしなくちゃいけないかな??
新旧の役員の引き継ぎの集会では同じバス停のパパさんたちが数人いました
どこもママじゃなくパパが出席してましたよ
最近のパパはこういうことにも参加してくれるんですね

その頃、うちのパパはと言うと・・・息子っちにDVDを見せ寝ていたらしいです
そう言えば、息子っちとパパ、二人で初・映画に行く予定です
行くのはパパが見ていただろう仮面ライダーやゴレンジャーが出てくる
スーパーヒーロー大戦

その間私はゆっくりさせてもらいます


あいしてくれてありがとう

2012-04-14 | 絵本


出版社:ポプラ社
作・絵:宮西達也
おすすめ:4歳ぐらいから

またまたティラノシリーズです
何冊もある中で選んだのはこれ
【あいしてくれてありがとう】なんて題名が良いですよね
同じように孤独な二人が仲良くなっていくお話です
でもね、相手は凶暴なティラノ
目の見えないパオパオサウルスも心優しいティラノのおかげで見えるようになります
目が見えたら自分から離れて行ってしまう
そう思った時に地震が・・・最後は悲しい結末ですが心がほっこりしました
“愛してくれてありがとう”いつか両親に言えるだろうか
今でもいっぱい感謝してますけどね
そしていつか息子っちに言ってもらえるように子育て頑張ろう
この絵本の中で印象に残った言葉があります
それは≪うまれてこなくていいやつなんていないんだ≫
何だかグッとくるものがありました


ママ友とお花見

2012-04-13 | 長男/4歳の頃
桜が満開になった日?!ママ友と近くの公園でお花見しました
息子たちの幼稚園はお休みなので、お弁当持参で
別の幼稚園のお友達は午前保育が終わってからの参加でした

いつもこの時期、この公園はお花見している人が多い
ママたちも多かったけど元気に走り回っている子供たちも多かったです

どこのママたちもシートにど~んと座って、子供たちは子供同士で遊んでましたね
公園には池と小川があるのですが、途中男の子2名落ちました
足だけ濡れたけど、その後は裸足で遊んでました
鈍くさい息子っちは落ちそうなのに落ちなかったので良かったです
1時ぐらいから5時までいっぱい遊んだ息子っちたちは真黒
この日は帰ってからお風呂直行!!
6時にはさっぱりしてました
本当は他に3組参加予定でしたが、3組、5人の子供たちは全員水疱瘡
私たちの周りだけ水疱瘡流行っているみたいです

そう言えば、元・上司に公園で会いました
定年になってお孫さんの面倒見ているらしいです
息子っちを見て「やんちゃそうな子だな~!!」と言われちゃいました


年中初日

2012-04-12 | 長男/4歳の頃
去年とは違い、制服の半ズボンを嫌がることなく楽しそうにでかけて行きました
今年のバス停の人数は18人
そのうち10人は年中さんでした
年中さんから3名増えましたよ
でも、男の子は1人で、ママ働いているので遊ぶ機会なさそうです
息子っちと遊んでくれる元気いっぱいなお友達が欲しいです

ところで初日の様子を聞いたところ「知らない人ばっかりで嫌だった!」
そうだよね~!!年少の時はバス停男3人組一緒だったのに今はバラバラだもんね
「AくんとSくん以外友達にならない!!」とも言ってました
まだ初日ですから徐々に新しいお友達ができることでしょう

初日はきっとみんなも知らない顔&勝手が違ってストレス溜まっているでしょうね
早くみんな仲良く遊べるようになると良いね
先生も初日は疲れただろうな
今日は背の順計ったみたいで、名札に番号が

息子っちは17人中13番でした

去年の今頃はクラスに誰も友達がいなかった息子っち
気づけばバス停の3人組の絆?!は強くなってました


入園式

2012-04-11 | 長男/4歳の頃
既に去年、入園式をやりましたが2度目の入園式に行ってきました
日曜だったためパパ参加率高かったです
パパのタクシー(送り迎え)率も多かったですけどね
せっかくなので今年も家族写真

去年は一緒に座った入園式も年中になると子供だけ親は後ろで後頭部見てました
さすがに年中さん、みんな静かに座ってました
入園式が終わって教室に戻ると同じ席は同じバス停の子ばかりと言っても女の子
早く男の子のお友達作って欲しいです
今年の息子っちのマークはパイナップルでした
係決めは3つしかないので、すぐに決まり、私は今年はお餅つき
その後は、出席カード、紅白まんじゅう、おめでとうメダルをもらって帰ってきました

2度目ともなるとあまり感動はないですね
それより1年でこんなに成長するんだなとびっくりです
本当に先生方には感謝です
そうそう!担任の先生は笑顔が可愛い先生でした
去年は年長の担任だったらしいです
密かに“この先生可愛いな❤”と思っていた先生だったのでちょっと嬉しい
息子っちの元担任の先生は年中の別のクラスでした
ベテランだから手がかかりそうなクラスなんだろうな