とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

がすてなーに

2015-08-18 | 長男/7歳の頃
9月末でホテル日航東京ヒルトンになってしまうため
今まで使っていたJALクーポンが使えなくなるので、最後に家族で泊ってきました

何度クーポンで泊らせていただいたか・・・残念です
そんな訳でホテルの近くの遊び場を探したところがすてなーにを見つけました
東京ガスがやっているガスの科学館で7つの展示ゾーンにわかれてます
入口にある気球船、温まると上がるのですが、待つのが楽しい

次男くんは何故、上がって、そしてすぐに落ちてくるのかが不思議みたいでした
この日は『サイエンスマジシャンからのてがみ』と言うワークショップがあって参加してみました

私は次男くんが大号泣のため、授乳室にこもっていて見れずでした
でも、息子っちだけが出来たり、早かったりしたようです

その後は7つの展示をまわりました
エコの事などを遊びながら回りました

息子っちと協力して大きなお鍋でチャーハンも作ってみました

結果はで上手に作れませんでした
車の運転(シュミレーション)ではママ迷走息子っち完走
息子っちはまだまだ遊び足りず、また行きたい!!と再来館希望でした
こういう体験施設大好きだもんね

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ひまわり畑

2015-08-17 | 長男/7歳の頃
1週間前に昔、昔、旦那とふたりで行ったことがあるひまわり畑に行ってきました

私のイメージは映画『あなたに会いにいきます』に出てきた山梨県北杜市のひまわり畑
でも、違いました
種類なのか?規模が違うのかアットホームな感じでおじさん&おばさんがおでむかえしてくれました
と言うのもこの日はお祭りだったようで、くじ引きもありました
息子っちが引いて、ハズレとペットボトルのお茶でした
寝起きでご機嫌ななめだった次男くんでしたが、そのうちひまわり畑を走る、走る
背が低いので葉っぱの中を走ってましたけどね
息子っちと「あれキレイ!」「あっちの高い!!」と言いながら写真撮っていきました
途中、息子っちと次男くんと同じひまわりを見つけて写真撮りました

次男くんのひまわりは本当に可愛らしいひまわり

パパの背丈ほどのひまわりは立派でした
2ヶ所だけですが、高いところからひまわりが見渡せるようになってました
その台とは朝礼台で、小学校と中学校から借りてきているものだそうです
9月までに返さないと怒られちゃうんだよ」と言ってました
今年の見頃は8月初めだったと言ってました
ちょっと枯れてきたり、摘み取られたりして、淋しいひまわり畑だったので、来年はもっと早く行くかな
最近は小学校でもひまわりを植えないのか、「ひまわりって大きいんだね」と言っていた息子っち
以前、我が家で植えたひまわりも30センチぐらいのミニミニひまわりだったもんね
でも、幼稚園の登園途中に大きなひまわりあったと思うんだけどな
狭い庭で大きなひまわりは無理だよね

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ゼブラパン

2015-08-16 | おすすめ
友ちゃんがパン好きな私のために沖縄土産でゼブラパンを買って来てくれました

(残りわずかだったって)
その地方限定のパンを食べるのは楽しい
まだ沖縄以外には知らないけど、行った先のスーパーで探してみたいです

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村




めがねうさぎのうみぼうずがでる!!

2015-08-15 | 絵本

出版社:ポプラ社
作・絵:せなけいこ
おすすめ:幼稚園児から

せなけいこさんの絵本って怖いイメージがあるのは私だけ??
『ねないこだれだ』『ふうせんうさぎ』とかちょっと怖かったような
図書館で並んでいた絵本を見つけて「これ!」と手に取った息子っちに「怖いかもよ!」
読んでみたら面白かったです
怖いはずの??おばけちゃんがとっても可愛らしく思えました
お盆を過ぎて海に入るとさらわれるなんて祖母に言われた記憶が
今年も我が家は海に行けなかったな
まぁ、汚い、汚い江の島の海岸に行くのはイヤだけど
毎年、沖縄に行っていた我が家ですが、今年は温泉が良い!!と言われ、久々に近場です

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

手作りバター

2015-08-13 | 長男/7歳の頃
息子っちとタカナシ乳業の純生クリーム42を使ってバターを作りました

昔、幼稚園に入る1年前に日大で作ったことがあるはずなのに記憶なし
バターってどうやって作るの?と興味深々でした
まずは空き瓶に生クリームを入れて‥塩っていらなかったっけ?と思いつつ
パッケージに書いてある通りにやってみました

エアコンの効いた部屋でふたり揃って瓶をフリフリ
次男くんには踊っているように見えたようで、やりたいとグスグズ
瓶を振るのはまだ早いので我慢してもらいひたすら振ると、急に塊が
中の水を捨てて、再びフリフリして、手作りバターが出来ました
その日のお昼は作ったバターを使ってホットドック
息子っちには塩気が足りなかったようですが、私はケチャップつけているので美味しかったです
生クリームはまだ残っているので次回はアレンジバターにするかな

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中

バランスチェア・イージーその後8

2015-08-12 | モニター
付き合っていた頃から腰痛持ちだった旦那様(笑)
歳を重ねるごとに酷くなり、今では時々整体に通ってます
そんな旦那がイスを狙ってまして・・・食事が終わった息子っちを下ろして自分で使っております
腰が伸びるから気持ちが良いんだってさ
使ってもあまり姿勢がよくなっていない息子っちなので、パパ使っちゃおうかな?と狙っております
私も息子っちが起きるまで使ってます

以前も書いた隙間のゴミですが、相変わらず溜まっていてまめに掃除してます
食べかす落とさないようにならないかな?

sakamoto houseファンサイト参加中

はなぢ

2015-08-11 | 長男/7歳の頃
暑いせいなのか??息子っちの鼻血が続いています
毎日で大量なので何か病気かと思って病院に行ったらなんでもなかったです
それにしても毎日続くって血が足りなくなるだろうに
サッカーの練習をお休みしているのでリーダーに言ったら「鼻血出している子多いよ!」って
エアコンに入って免疫力が落ちているんだろうから、練習にと言われちゃいました
猛暑日が続いているせいか病院はガラガラでした
行ってすぐに診てもらえたので助かりました
と言っても次男くんは待合室で暴れていましたけどね

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

オニヤンマ

2015-08-10 | 次男/1歳までの頃
毎日暑い、イヤ、暑すぎですね
日中はやんちゃ坊主2人とエアコンのきいた部屋にいて、そしてイライラ
息子っちはなかなか宿題をやらずダラダラしています
1日中家の中なのはマズイので涼しくなった夕方に近所までお買い物に行くようにしてます
この日も自転車で買い物に行って家に入ろうとしたら家に入りたくないと遊びだす息子ふたり
夕飯の準備は出来ていたので、お付き合いしましたよ
そして、いつ来たのかわからないけど、オニヤンマが道路に落ちてました

始めは見たことあるようなトンボでしたが、ん?これってオニヤンマ
珍しい??なと思って写メ撮って携帯で調べて教えてあげました
日本最大のトンボって書いてあったけど、大きかったです
私が小さい頃は田んぼとかで?よく見たような気がするけど
滅多に見れなくなったトンボなので見せてあげられて良かったです
息絶えそうなトンボでしたが、車に引かれては可哀想なので、竹やぶの柵の上に乗せて帰りました

別の日にはシオカラトンボも見かけました

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ぼくがおっぱいをきらいなわけ

2015-08-09 | 絵本

出版社:ポプラ社
作・絵:磯みゆき
おすすめ:お兄ちゃんたち

いつも“カッコイイ”お兄ちゃんとして我慢している息子っちに笑ってもらいたくて読んでみました
おっぱいを飲んでいる下の子や子猫ちゃんたちに文句言ったり
『そんなに甘えていられるのも下が出来るまでだぞ』なんて笑っちゃいました
絵本を読んでいた時の息子っちを見たらニコニコしてましたよ
「一緒だね」って言ったら「うん!」って、お兄ちゃんになっても安定剤なのかな?
おっぱいを飲んでいる次男くんを見て時々「いいな~!!」なんて言ってます
卒乳もそろそろ考えて、次男くんにも読んであげようかな
この絵が何だかふたりと重なっちゃいました

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村