☆芋もトコロ変われば・・・。☆
あっくんの職場の
永遠のマドンナ。
・・・の手作り、
だそーです。
コレ。
おすそ分けでもろーたけど
めっちゃ美味しかったー。
そんで
ナンデカ
あらき商店の看板娘が
こいしゅーなりました。
ってことは
アレだな。
そろそろ
カンコロモチの季節ってコトすね。←ランフェスの季節・・・っちゅー意味でしょが。
ちなみに、
かんころもちって
原材料・・・、
は、
芋。
・・・
サツマイモ。
ハッチャンイモ。
カンショ。
いろんな呼び方ありますね。
・・・・・
そして
こちらも
そんなサツマイモが
華麗な変身を遂げた・・・
「かんちょもち。」
・・・と呼ぶらしい。
@熊本。
カズさんの親戚んおじさんちでイタダキマシタ。
・・・
ま、
「かんちょーもち、カンチョーモチ。」
と
言うては
「かんちょ・・・ね、カンチョ。わざわざ伸ばさんでんよかけん。」
と
カズさんに
いちいち訂正された次第。
そんで
ナンデカ
島原のカンチョー先生が←浣腸ば処方した先生サ、覚えとるね?←説明させんでyo。
こいしゅーなりました。←うそこけ。
・・・・・
トコロかわれば・・・
で
呼び方も違ったり
変身のしかたも違ってて
同じ九州というても
なかなかどーしてオモシロかもんですネ。
そんで、
かわらんのは
どっちも美味!
っちゅーことですネ。
おー、
今日は
我ながら
美しくまとまったゼ。←浣腸が出てきてる時点でどーかと思うが。・・・By.カズさん。
<おまけ>
「今日のプログラム」
1時間、ダンスジム。
その後
1時間、5キロトボトボ歩く。
で、
受付のみなたんからは
「どーまたよーきばらすよー。なーんでそげんがんばらんばとねー。」
(訳:おやまあ、たいそうがんばってますねぇ。どうしてそんなにがんばらないといけないのですか?)
と言われながらも
老体にムチ打ちながらでん
そら
がんばらんばいけん理由のあっとですたい。
まぁ
説明すんの
めんどくさいけん
割愛すっけど。
・・・ということで
またお世話になります。
本腰入れてかにゃー。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs