☆祈りの日☆
明日に続く今日があることに
感謝。
今日に続いた昨日があったことに
感謝。
ナガサキという地に生まれ育った事の意味を
もう一度
よく考えたいと思った
2014年8月9日。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
最新の画像[もっと見る]
- お引越し。 3年前
- 今年こそ1等! 3年前
- 再度挑戦。 3年前
- 行きたい場所。 3年前
- ANIMO! 3年前
- ありがとう、ジャパネットさん。 3年前
- 今回はテイクアウト。 3年前
- 3か月。 3年前
- 和菓子も好きです。 3年前
- 今年の桃カステラ。 3年前
戦争を終わらせる秘策としては 人間の心を亡くした
行為として許しがたい事実です。
しかも実験だったはず。
その浅はかな行為が許せない。
一番驚いたのは原爆を落とした当事者のアメリカ。
多分 喜べなかったはず。。。
そして報復される恐怖を 今でも感じてるんでしょうね。
いつも この時期がくると 意固地になってしまいます。
長崎に行くと 必ず そのことが頭にあるもん。
長崎と広島は日本国民の犠牲になってくれたって気持ちは
長崎 広島以外の人たち みんなが思っています。
風化することがないようにしましょう。
子ども達は、小学校に入ってから高校を卒業するまで、
毎夏、平和について、戦争について、深く学んでいるようです。
私の子ども時代よりは、遥かに意識は高いかも。
他の県ではどうなのでしょうね?
日々の暮らし、いろいろあって、ココロがガサガサする事もあるけれど、
これだけは、譲れない。
戦争の無い世界を!
私たちは、幸いな事に・・・と言ってよいのか・・・表現がみつかりませんが
幼いころから、平和学習という名のもと、原爆について、戦争について、核について、学ぶ機会を多く与えてもらっていたので、
ごくごく自然にいろんな事を学び考えていましたから
それはオドロキでもありました。
また被爆二世や三世の方が身近にいることでも
考える機会が多かった理由のひとつかも。
ホントにシンプルな事なんですよね、平和であることって。
全然ムズカシイ事じゃないのに、なんで、人間は戦争をしたがるんだろう。
本当に愚かです。
そうですよね・・・KAYOKOさんがおっしゃる通りです。
どんなにクサクサしても、心がガサガサしても・・・
どんな事があっても、何があっても、それでも、絶対に
譲ることができないのは「戦争のない平和な世界を。」・・・という
その気持ちですよね。
気持ちがあればいいと思うんです。
戦争は絶対にダメですよね。