あやたろう日記

感謝の気持ちを忘れずに日々成長!できればいいな。

あれから1年。

2013-01-26 10:32:57 | 家族日記

☆あっくんが立った日。☆

 

 あれから1年です。

 そう思うと

 長かった?

 短かった?

 よーわからんけど、

 1年です。

 そっかー、

 1年なんだ・・・と思ってたら

 よりこ姉からピロリンコとメール。

 歩けなかった人、立てなかった人が手術をする事で

 歩けるようになったり、立てるようになったり

 そんな医療の進歩が日本でも実際にあってる・・・ってハナシ。

 すごいな、日本。

 あっくんが実際に立てるようになったら、

 歩けるようになったら、

 本当に最高だろうな・・・と思う、

 土曜日の朝を過ごしておりますヨ。

 こうやって、アタシやアタシの家族の事・・・

 いつも気がけてくれてる、よりこ姉・・・。

 ホントに感謝。

 ホントにうれしい。

 ホントに大好きだー!!

 ・・・・・

 と、

 感動的な朝のひと時を過ごしておりますけども。

 昨日の夜。

 いつものように実家に立ち寄りましたらば

 おかんが不在。

 またまた、いつものように残業かと思ったら、

 そうそう、

 そういや、連日のよーに言うてましたわ。








 「おかーさん、金曜日、職場の忘年会だからね。」

 ・・・・・






 それ、ゆーなら

 新年会やろ。

 ・・・・・

 ・・・と、

 幾度となくツッコミ&指摘するも

 相変わらず

 「もう忘年会とかめんどくさっ!」

 「行きたくないわー、忘年会。」

 と、

 あまりにも連呼するもんで、

 もう家族の誰一人指摘するものもおりませんで

 「はいはい、忘年会ね。」

 てな具合です。

 だ・・・ダイジョウブなのか?このヒトは・・・。

 2013年1月、まだ終わってもないのに

 
 おかんの中では

 既に今年が終わろうとしておりますヨ。

 ・・・・・

 さらに、

 ゴハンを作っておりましたら。

 いつものように

 多少なりとも、

 微妙感が満載なおかずを作りつつの←自分でもわかってはいる。

 たいしてありもしない創作意欲にかりたてられて←かりたたれなくてもよさよーなものを。

 そのおかずに

 何を思ったか「とろけるチーズ」をイン。

 それ見て

 イチバン下の弟、

 その怪しげなおかずを

 あっくんに見せながら

 「糸ひきよるけど腐れとらんけん。」

 って







 おいっっっ!!

 ・・・・・

 あれから

 1年。

 悔しい事も

 悲しい事も

 もちろん嬉しい事も

 楽しい事も

 家族と一緒に感じる事ができる、

 ・・・そのものが

 それが一番大事な事なんだな・・・と

 最近になって

 さらに感じるアヤタロウであります。

 ・・・・・

 まぁ、

 賞味期限切れのものが

 相変わらず

 
 食卓を彩っております、

 そこんとこは成長のかけらも感じられませんがね。

 文句を言うもんは食わんでよーし。

 あ。

 そういや、

 昨日は

 職場にきた

 えらそーな←実際エロい。あ、ちがった、偉い。

 客に

 賞味期限の切れた紅茶を出しちゃった。

 てへ。←こらこら。

 アタシをとりまく

 みなさん、

 どうかくれぐれも

 ご安全に。

 

 <今日の嬉しいおまけ> 

 

 沖縄のかほり ふろむ 花城ストアのお父さんとお母さん。

 ・・・・・

 沖縄でとれる「田芋」だそうです。

 

 カリッと焼いたら超美味!!

 ・・・・・

 さらには紅芋まで~!

 

 あ。申し添えておきますが

 ちゃんと加工済みなので、

 沖縄から持ち出してもダイジョウブなようになってます。

 加工されてない芋は持ち出しは禁止よー。マメ知識ねー。賢くなったねー。

 ・・・・・

 夜、沖縄に電話。

 なつかしい声に

 会いたさが募る・・・。

 沖縄のおとうさん、おかあさん、

 いつもいつも、

 本当にありがとう。

 ☆「animo ayataro!!」☆
   http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs

 日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無理だろー (HIRO)
2013-01-26 12:05:08
と思われていたことが、
色んな分野で実現していますからね。
可能性は信じれば無限大。

きっと、あっくんさんが立って、歩いて、、って日も、くると思います。
それまで、信じて前向いて、アニモ。です!

沖縄のお芋!!
おいしいうちに食べないとですねー、これは!
腐らせないでくださいよーーー。笑
返信する
希望と望みは (Chi)
2013-01-26 12:21:34
捨てちゃいかんね~!そう思った。
信じて疑わない!

私のお友達、片足切除した話したっけ?
彼はね、今は同じ状況の人の助けをしたいって事で、今までとは全然違う分野の医療マッサージの免許も取って、自営もしてるんだよ~!久々連絡したら、そんなに立派になっててビックリした!しかも結婚もして子持ち!!しかも二人!!何だか先越されちゃったよ~。笑

事故から約10年経ったけど、そういう人もいるよ~!って事で、あっくんもあくまでも自分のペースで、アニモ~!

チーズは賞味期限・・・内だったんだよね?笑



返信する
そっかー1年かぁ (Hiromi)
2013-01-26 14:09:45
あれから1年がたったんだね。
きっと色々あった1年だったと思うけど・・・
あっくん、今日もリハビリしてるのかな?
ゴールが見えないことって頑張るのが大変だよね。
辛いよね。それでも続けることが大事なんだよね。
あっくん、偉いね。きっとあや姉が一緒にジムに行ってくれたり
するのが大きな励みになってるんじゃないかな?

沖縄のおとうさん、おかあさんからの贈物。
いいねー。なんだか涙出そうよ。

私も今日はお友達の家で夕飯ご馳走になったばい。
嬉しかったばい。
あぁダンナさんは職場の食堂で食べてきてもらったけどね(鬼嫁)

人の優しさにじーーーんと来た金曜日でした(こっちはまだ金曜です)

↑ちぽりんのお友達、すごいね!
とっても素敵なお話だね。尊敬しちゃうわ。
私も退屈だーとかブヒブヒ言ってないでがんばらなくちゃな。。。
返信する
あっくん・・・すごい! (未来ママ)
2013-01-26 15:31:59
この日が来るまでの1年あっくんを始めあやたろうさんファミリーの壮絶な努力があったんでしょうね・・・
リハビリにジム・・・すごーく頑張ったんでしょうね!
あっくんはまだまだ若いしきっと歩ける日が来ると願っています。
返信する
ヒロ☆ (あやたろう)
2013-01-26 18:01:44
あっくんよりずっと年下のヒロがすごく頼もしくしっかり者に感じるアタシですが、きっとこれからのあっくんも頼もしい存在になってくれるであろうと期待してます。

そんなあっくんへの応援メッセージ、いつもホントにありがとうね。

あ。
ちなみに、沖縄からいただいたお芋類は腐らせる前に、ちゃんと完食いたしました、はい。
返信する
ちぽりん☆ (あやたろう)
2013-01-26 18:05:28
ちぽりんのお友達、すごいよ~!!
めちゃくちゃすごい!!

普通に生活するだけでも(ここで言う普通…の定義がイマイチわからんが)大変なのに、しっかりと自分の人生を自分で切り開いているところ!!
涙出そうよ~。

そういう人たちが胸張って生きていける、そんな世の中がいいよね。心からそう思う~。

そして、ちぽりんの今日のブログのビートルちゃんの写真にはワロタ~!ありがとうね!!
返信する
ひろみん☆ (あやたろう)
2013-01-26 18:08:10
ひろみんもいっぱいいっぱい頑張ってるやないね~♪
大丈夫、ちゃんとわかってるよ~!!

アタシはひろみんや、ここにコメントくれるみんなのように、「頑張っている人」を心から尊敬するばい。
そういう頑張ってる姿を見て、アタシもがんばらんば…って思うから。

いつもホントにありがとうね。
返信する
1年 (アサ)
2013-01-26 22:39:55
たったんですねぇ。。
あっくん、元気してるかな?

あやたろうさん、賞味期限が切れてても、ちゃーんと毎日実家でご飯作ってるの偉い!!

チーズが伸びるから、腐ってない 笑
納豆みたいな基準ですね 笑

沖縄にも、カンクンにも、それ以外の日本中世界中にあやたろうさんは家族がいますね~☆
沖縄からの贈り物、心暖まりますよね!!
返信する
あっくん、頑張ってるね! (YORIKO)
2013-01-27 03:01:10
医学もいろいろ進歩してるみたいだし、あっくんはまだ若いから、きっといろんな可能性があるよね。
まだまだ大変なことも多いけど、あにも~!
あやたろうファミリーが世界中であっくんのことを応援してるもんね(^^)
おかんさん、お疲れモードかな?
忘年会って(^^;)
弟君のコメントもおもしろいね(笑)
沖縄からの贈り物、嬉しいね~!
紫芋がすごく綺麗!
ほんと、こうやっていろんなところから応援してくれる人がいるってすごいよね。
返信する
世界中からの (KO)
2013-01-27 09:42:21
応援メッセージなのに、
ブログはチーズの腐ったのだの、、(笑)

ま、いっか。のんびり気ままなあやたろブログだし。
好きなことを気にせずつづっていければですよね。
返信する

コメントを投稿