レッドバロンから電話あり、充電電圧が18Vに達していたと。ステーターコイルとレギュレーターは、リコール対象で直せるかもしれない。また、IGヒューズが切れていた。部品到着までしばらく時間かかりそうだが、ホッとした。ありがとうレッドバロン。
ここから素人の推測だが、コイルとレギュレータ間で焼損、ショートが発生し、高電圧発生し、IGヒューズが切れ、イグナイターが電源シャットダウンしたのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こば丼とカレーを食いに行く予定で出発。龍神スカイライン 鶴姫平散策のあと、急にエンジン停止。メーターも一切点灯せず。一旦、12Rを路肩に止め、バッテリーチェックするが、電圧計に反応無し。ここはスマホ圏外。バッテリー故障を疑い、まずはカレーを食いに行く。
その後、30km先のレッドバロンで鉛バッテリーを購入し、1時間かけて戻った。バッテリー装着後、エンジンはかかるが、どうもおかしい。数キロ走ってエンジン停止。
その後、最寄り駅迄送ってもらう。
その後、30km先のレッドバロンで鉛バッテリーを購入し、1時間かけて戻った。バッテリー装着後、エンジンはかかるが、どうもおかしい。数キロ走ってエンジン停止。
ジェネレーターが発電していないようだ。幸い、スマホ電波圏内だ。
レッドバロンには、ロードサービスの可能性を伝えていたが、早速電話することになった。任意保険のロードサービスを使うのが良いと言われ、三井ダイレクト損害保険に電話。100kmまで無料らしい。
そして、いま、レッカーを待っている。場所は高野山から10kmほど南。
90分程待たねばならない。湯沸かしがあればコーヒーを飲みたかった。
レッカー業者さんは好青年。手早く車両をタイダウンし、行き先の相談。電車で行ける最近のレッドバロンは東大阪高井田店。2000までに到着は無理と予測し、月曜配送にした。
その後、最寄り駅迄送ってもらう。
橋本駅前はコンビニ無く、10分徒歩でセブンイレブンでチューハイを買う。
ツーリング帰りに飲酒できるのも何かの縁だろう。
ZX12Rの故障記事を検索すると、レギュレータのカプラー焼損、ジェネレーターステーターの焼損が多いようだ。シリンダー後方で焦げ臭かったので、同じ症状だろうか?