まきまきの写真集goo

健康考え、出歩きを心がけています。

戸神山にモグラ出現

2014年04月18日 23時03分20秒 | 山登り
モグラ確認アップで祠前のリス枯れ木の選定カエルとでんでん虫戸神山と桜発知の彼岸桜自宅のシャクナゲ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田山(481.7m)&六万部山へ

2013年04月05日 21時15分15秒 | 山登り
オオミスミソウ・雪割草の見学に行って来ました。
今年は雪割草が当たり年ですね

雪割草の大株をご覧下さい














頂上に着く

灯台コースを降る







角田浜のゼロ㍍地点に到着
約30キロ移動して

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そま添尾根へスノーシューと輪カンで

2013年02月14日 21時19分07秒 | 山登り
八ヶ岳、横岳へ行こうと言う事で行きましたが私の体調が駄目で2,262m辺りまで敗退しました。花の時期に行きたいです。














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉原自然観察会

2012年06月16日 17時11分06秒 | 山登り
ぐんま緑のインタープリター協会主催の玉原自然観察会に行って来ました。
センター広場に集合
ウワバミサクラ
亀井先生による説明
ツリバナ
ブナ林


濱田さんによる説明




ワタスゲ
湿原
ヒオウギアヤメ
コバイケイソウ
ウラジオヨウラク



オゼヌマタイゲキ
水芭蕉の葉
ウツギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉原湿原

2012年02月28日 15時52分57秒 | 山登り
晴れ間の玉原湿原へ

強清水の滝
玉原スキー場
舗装道路上
〃 センターハウスと尼ヶ禿
センターハウス
ブナ林
十二山宮
ヤドリギ
湿原の白樺
湿原から尼ヶ禿

湿原
ブナ林




スノーモービルで電線の巡視
〃 乗せていただく
くたんばら湖
湿原よりの水門
たんばら湖
木登りの雪だるまか
キャンプ場
湖の方面
歩って来た跡
武尊山
白毛門・朝日岳方面
駐車場へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする