まきまきの写真集goo

健康考え、出歩きを心がけています。

乾徳山

2009年10月30日 21時50分50秒 | 散歩
今日は友達三人で乾徳山です。
9:55雁坂トンネルを出てみとみ道の駅の紅葉・西沢渓谷の入り口
11:01出発
11:08登山口途中の紅葉

扇平より今日の乾徳山12:08
こんな岩場です
下り優先です12:46
第一の鎖場を登る
金峰山のアップ
第二の鎖場
同登坂中
頂上へ13:11~14:04
帰りの鎖場
帰りの乾徳山
黒金山の分岐14:11
木漏れ日
富士見百景より
同富士山の加工
同三角山に見えます15:30
登山口に戻る16:02

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山郷へ

2009年10月23日 22時10分08秒 | 小さな旅
今日は三国峠・12峠・秋山郷・切明温泉・奥志賀・草津白根280Kmの一周でした。

三国トンネル手前

八木沢トンネル付近
三俣付近
逆巻付近

萌木の里



前倉付近
同(前倉橋)



小赤沢
大瀬の滝
鳥甲山(苗場山三合目付近から望遠で)
切明付近


湯元雄川閣(500円)
奥は佐武流山?
奥志賀

スキー場
志賀高原


白根山


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞・伊香保・榛名・赤城へ

2009年10月19日 18時41分07秒 | 小さな旅
伊香保温泉へ泊まりドライブを楽しむ。
長瀞の駅に駐車
岩畳の様子
岩畳より上流の様子
荒川ライン下りの見学
荒川ライン下りチャレンジコースへ挑戦
かえる岩
伊香保カジカ橋の紅葉

榛名湖と榛名富士
赤城小沼
同 空

大沼と赤城駒ヶ岳中腹の紅葉
赤城神社参拝

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻機山の前巻機・牛ヶ岳・割引岳

2009年10月16日 22時40分44秒 | 登山
巻機山の前巻機・牛ヶ岳・割引岳(われめき)に行ってきました。

今日登る巻機山を石打ICで降り、上田の郷から撮影6:10分
さあ出発6:40分
五合目見晴台より
五合目美人林7:53分
六合目見晴場8:25分(15分休み)
前巻機山(1,861m)10:10分
避難小屋(素晴らしい建物です)
巻機山と池
山頂の分岐(割引岳・牛ヶ岳)10:40分
この山が頂上らしい
朝日岳・清水峠への分岐10:55分
Sさん牛ヶ岳の三角点にタッチ11:10分
奥の見晴に向かい昼食30分休み
牛ヶ岳全容と巻機山の稜線
割引岳
割引中腹で手を振っているアップ
割引岳頂上(1930m)12:40分
先程手を振っていた北海道出身の石さん急登で大変だったと笑顔で話す
割引岳の三角点にタッチするSさん
巻機山頂看板に戻りSさんと石さん記念写真
同 まきまきと石さんの記念写真。
奥は割引岳下山してきた道、下山開始13:10分
沢滝のアップ
草紅葉
紅葉
六合目付近
五合目の美人林
五合目の滝アップ15:20分
駐車場へ戻る16:05分(料金500円)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須の朝日岳・三本槍岳・茶臼岳

2009年10月13日 21時58分35秒 | 登山
10月12日朝日岳、三本槍岳へ、13日は茶臼岳を廻り友達と行って来ました。
6:30分駐車場を出発紅葉を見ながら登ります。
朝日岳は奥
隠居倉
中の大倉尾根
朝日岳より茶臼岳・峰の茶屋跡
同 登ってきた尾根
頂上1,896m
熊見曽根
朝日岳裏側と熊見曽根
清水平より三本槍岳
三本槍を目指して
三本槍三角点・頂上の賑わい
福島県方面
大峠に向かって降る
甲子山分岐
鏡ケ池
降ってきた道
曇ってきた三倉山方面
三斗小屋方面
三倉山方面
三本槍の尾根
大峠の分岐
三倉山へのハイカー
大峠付近の様子
松川街道の紅葉


沢を越える様子
こんな沢を全部で三本越える
三斗小屋付近の紅葉
今日の泊まり宿煙草屋旅館午後3時到着
13日朝7:30分晴れの山小屋を出発
沼原への分岐
姥ケ平への分岐
ひょうたん池より茶臼岳

姥ケ平より
頂上1,897m
昨日登って来た三本槍岳方面の尾根
同・朝日岳・午後1時40分下山
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男体山

2009年10月09日 21時01分04秒 | 登山
日光男体山へSさんと行って来ました。
金精道路からの紅葉
同じく湯の湖と男体山
湯の湖
8:15分 志津P出発
二荒山神社志津宮
霜柱と大真名子山・女峰山
霧氷
頂上付近
10:40分 頂上にてSさんと記念写真
良縁の鐘
日光二荒山神社奥宮
御神像・二荒山大神
中善寺湖
日光二荒山神社太郎山神社
大真名子山・帝釈山・女峰山
崖上の太朗山神社
雲ができて上昇気流に乗って行く
清滝・日光が
中善寺温泉街
太郎山
紅葉



太郎山
男体山
竜頭の滝

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至仏山

2009年10月04日 21時09分09秒 | 登山
尾瀬至仏山へ清掃登山に行って来ました。
7:20分鳩待峠を出発
山の鼻にて注意事項の説明を受8:30分出発
参加者の記念撮影
原にてゴミ収集作業中
至仏山へ向かう
途中で一息9:00
原の風景

こんな岩場を鎖で(2ヶ所)
10:50分山頂へ
山頂の様子

笠ヶ岳への分岐
オヤマ沢田代
至仏山を振り返り下山道と紅葉
少し遅い葉がない
鳩待峠からの小至仏と至仏山13:50分

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする