自宅2:20 土合橋駐車場3:10 松ノ木沢ノ頭4:56 白毛門5:42-50 笠ヶ岳6:44-53
朝日岳7:40-45 宝川温泉分岐7:48 JP8:00 清水峠9:03-23 大源太山方面へ降る
10:04-41 七ッ小屋山にて昼食10:45-11:27 シシゴヤノ頭分岐11:56 蓬峠12:05-12
白樺避難小屋12:51 JR見張小屋13:53 土合橋駐車場14:45 以上のタイムでした。
谷川に雲が湧いてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/dc7d9ef935b69f7796ab9efb2f576962.jpg)
笠ヶ岳・烏帽子方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/9005b05c8ec8ecd47561c1a5949246ad.jpg)
谷川岳方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/1649512d0ab886748a4f67a54d0a9d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/9356b529d34bb77a781558dd11119eff.jpg)
烏帽子方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/fe4d4e0f110f6dfc14391706c7353d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/ad165e3e7bb629408288bee38ba6b302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/21d2b040d7c363b9e4b1a7121e994d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/32b1c4a021d37fe82e1fe48062692d51.jpg)
朝日岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/4d09a008c8babe7147c82fdf40025b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/00d836f039f0de38672fe3de6ca95270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/5f63787efd1500e14425a94c8fa0d92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/02828abad011ee71387a2063640b6812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/b10e5013ed87d9cc6e69804834e8b35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/e00cef08686fb06e0fe4d9dd52e6d258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/b5cfd08e5c979808ac39b937b98e45c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/b0c6f67f5ffdf0ad26c63b066a0c1bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/8a8d09e7a49f836c1fcbe0933e789e19.jpg)
清水峠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/8507edb9633fc734c6693cadb72fcc5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/f8575bc2b3e1c7011d556b62d7c8bd94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/b675df6e9c03553d1f859fb87b4056d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/b38e69b4e7e48174cb078e02d810b42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/071439881e4ee5c8c25546b318833d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/7da65a34ed3563e7d2e7e2aa670930f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/a1239dc8260602e6a2c42b6866899d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/0e251208f2dfa140ce410e012bc6e606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/482cfd24d1f254ce0ac4d7a55da0bb88.jpg)
朝日岳7:40-45 宝川温泉分岐7:48 JP8:00 清水峠9:03-23 大源太山方面へ降る
10:04-41 七ッ小屋山にて昼食10:45-11:27 シシゴヤノ頭分岐11:56 蓬峠12:05-12
白樺避難小屋12:51 JR見張小屋13:53 土合橋駐車場14:45 以上のタイムでした。
谷川に雲が湧いてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/dc7d9ef935b69f7796ab9efb2f576962.jpg)
笠ヶ岳・烏帽子方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/9005b05c8ec8ecd47561c1a5949246ad.jpg)
谷川岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/1649512d0ab886748a4f67a54d0a9d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/9356b529d34bb77a781558dd11119eff.jpg)
烏帽子方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/fe4d4e0f110f6dfc14391706c7353d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/ad165e3e7bb629408288bee38ba6b302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/21d2b040d7c363b9e4b1a7121e994d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/32b1c4a021d37fe82e1fe48062692d51.jpg)
朝日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/4d09a008c8babe7147c82fdf40025b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/00d836f039f0de38672fe3de6ca95270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/5f63787efd1500e14425a94c8fa0d92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/02828abad011ee71387a2063640b6812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/b10e5013ed87d9cc6e69804834e8b35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/e00cef08686fb06e0fe4d9dd52e6d258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/b5cfd08e5c979808ac39b937b98e45c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/b0c6f67f5ffdf0ad26c63b066a0c1bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/8a8d09e7a49f836c1fcbe0933e789e19.jpg)
清水峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/8507edb9633fc734c6693cadb72fcc5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/f8575bc2b3e1c7011d556b62d7c8bd94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/b675df6e9c03553d1f859fb87b4056d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/b38e69b4e7e48174cb078e02d810b42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/071439881e4ee5c8c25546b318833d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/7da65a34ed3563e7d2e7e2aa670930f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/a1239dc8260602e6a2c42b6866899d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/0e251208f2dfa140ce410e012bc6e606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/482cfd24d1f254ce0ac4d7a55da0bb88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/2cef2eb02355cb77c28a963c70675385.jpg)
越駒の紅葉は、相変わらず見事ですね。
山頂直下の水が、美味しかったことと思います。
奥鬼怒温泉郷では、温泉三昧でうらやましい限りです。
谷川岳馬蹄形半縦走を、10時間とは驚異的な脚力ですね。
朝日ノ原の紅葉も実に見事です。
好天に恵まれ、最高の山行でしたね。
どの写真も、紅葉真っ盛り‥
秋山、存分に楽しんで下さい。
次は、どの山ですか?
楽しみにしています。
越後駒ヶ岳の紅葉は一週間くらいは良いと阿部管理人さんが言っていました。今年は早く始まっているとも言っていました。
温泉登山、三ヶ所の露天風呂全部で11入りました。ハイキング部の取り組みで一年に一度は良いです。
谷川縦走朝日岳から蓬峠行っていなかったので、tomoちゃんが朝日岳までご一緒でした。tomoちゃんは今回で4回目だそうです。(谷川馬蹄形縦走)
昼食も時間をとりましたが、紅葉が素晴しかったです。
白毛門辺りから紅葉が楽しめました。蓬峠から下はこれからのようです。
茶臼岳の姥ヶ平も今週辺りから良くなるのではないでしょうか。