スノボーおや~じNET

雲になりたい!

ふらの、雪の高波ゲット!?

2009年02月28日 15時05分37秒 | チックな生活
15cmで、ちょっとガッカリな富良野。

前日の天気予報、夜から明け方にかけて積りそうな感じ!

当初の予定は、昨日リフトが再開した黒岳でハイク。

風がありそうで断念。

そこで富良野!

狙い目は、北の峰側!



朝一ゲット!でもね、昨日のトラック。

15cmですから。



ちょっと期待していた、クマ落とし!

残念!

北海道も温暖化?

気温高くて、硬くなった上に更に深雪、雪崩れるんだよネ!



3発目には、もう荒れアレ。

富良野の場合非圧雪の所はコブコブ!

そこに雪が積もると、結構楽しい!



振り子沢の端には,こんな所もアリです。

斜度が30数度なんですけど、写真だと緩い!

雪が重かった!軽いのにはもう会えないかな?

だいぶ、雪をかぶって、雪を食べた。ハラ痛くなるかも?

こぶこぶに積もった深雪は、ジャバジャバ頭からたっぷりかぶるんで、雪まみれ!!






やっぱボードは旭岳で深雪!

2009年02月23日 16時29分56秒 | スノボライン
旭岳ですよね!文句無しです。


土曜日、

北海道中大荒れの中

なぜかトマムが風が弱い天気予報。

しっかり、ヘルメットも用意したのに

寝坊して断念!

日曜日、

前日運休の富良野

この日も風が強そう、

きっと運休!

明日は北の峰側でいい雪がと断念!

ありゃ、動いてました。

本日、月曜日

そうなりゃ二日間続いた強風ゴンドラ運休の旭岳!

ワクワクで、朝一目指して出発!

でも、二番。

我が家から車で50分、気持ちゆるゆるが仇に。

ヤバイっす!
ワックスが合ってません!
なめちゃいけません旭岳!
マイナス19度です!
新雪用のワックス塗っておけば良かった!


でも、無風で暖かい?



思ったより雪が積もっていない。

風が強いと、吹きだまり&吹きっさらしのガチガチ斜面!

いつもの通りでした!

それじゃ~たまってる斜面で!



積もってないて言ったって

この辺は、

ボードから降りると腰までは沈む。

ここは、5本目に滑ったコース。

斜度40度ぐらい!

このくらいの斜度が深雪ではイイ感じ!



こっちは緩め!オレのトラックはどこ?



ずいぶんトラックだらけに成りました。

ここは、3本目に滑ったコース。

出口が限られているので皆さんここを通るんですよね!

右側は、最後に緩斜面が長いので、左側がお勧め!

この上はノートラックだったんですけど。

また、セッピで飛んだ?落ちた!?

だから、上はノートラックだったんだ。

2mほどの落差ですけど!



もう一回ぐらい、いい雪が来ないかな!

注)コースと云っても、管理者からは滑っちゃダメのコースで~す。

無茶は禁物!


Cookieが変?

2009年02月20日 12時35分09秒 | チックな生活
毎日、昼の12時45分頃になると!
ホーページのIDが初期化されてしまう?


嫌な感じ&面倒くさい!

これって、Cookieがおかしいってこと?

ウイルス?

原因がサッパリ????????????

とりあえず、ダウンロードホルダーにある物を

全部、捨ててみた!

イイ感じ!

ホントにソウなんだろうか?



注意!!北海道は滑ってます!

2009年02月11日 12時03分25秒 | チックな生活
冬のお散歩は、肉球の間で雪が固まって

歩けなくなるバカタレ君。

今日は、馬油を塗られて出発です。



玄関のフローリングで滑って転んだ!

その日の散歩中に



車も転んでた!

写メ撮ろうと思ったけど、なんか気が引けた。

夜だったし、見物人もいなかったし、目立ちすぎそうで、これ見よがしぽくて。

どうやら一人でかってに転んだみたい?

よくいるんですよね、わだちにはまって、スピンしそうになって、アセって逆ハンドル切り過ぎ。

ステアリングは進行方向で我慢、ガマンでアクセル調整。

昔ラリーやってるお友達にレクチャー受けました。

どこかに乗り上げるでも無し、道の真ん中で転がるんですよね!




そんな良い話って、OpenOffice?

2009年02月10日 11時44分44秒 | そんな感じ
WinのOSを入手したら、次はアプリケーションですよね!

え~と、エクセルとワードとパワーポイント!

そのくらいしか、名前を知らないんです。

とりあえず、ゲット?

貧乏な私は当然オークション!!

そこで発見したんです。

OpenOffice?480円?

なになに、マイクロソフト製品と互換性が!

あるだと!

読み書き自由!(例外もアリ)

しかも安い!


iWork'09だと8800円

ご本家マイクロソフトだと数万円。

何でこの価格?

調べました!



名前のとおりのオープンソフト(ソースコード)

しかも、ご丁寧にOSXのインテル版まで!

OpenOffice.org日本語プロジェクト


画像にアドレスをリンクしてます。

詳しくは、サイトを見てね!

じゃ~っ使い方だよね!

マニュアル本を手にいれなくちゃ。

ビックリです。
市販されてるマニュアル本もそっくり無料公開!




リチャード・ストールマンおじさんの理念(CopyLeft)に基づいて公開されているそうです!

それは、こんな内容です。



Winキャリアゼロの私。

果たしてどこまでの物か解りませんが、とりあえずゲットしてみました。

最近、大手の会社等でも経費削減ってことで

数百台の自社使用PCのアプリをOpenOfficeに転換してるところもあるみたいです。

不具合なところは、順次改造されていくみたいで、

本家より良くなってる部分も・・・・

らしい!

ちょっとまてよ!

楽天のオークションで売っているやつって

素はタダなのか?

それとも市販されている色々おまけ付き版?