昨晩は、2月最後の土曜トリコ練習でした
火曜日練習でやってしまった右ふくらはぎを庇っていたら、左ふくらはぎも張ってしまった為、練習前にアイズスポーツ整骨院へ
スポーツマッサージ&超音波と電気の治療
状態は悪いらしく、無理をしない様に、ミツさんから忠言を受けてコートへ
外は雨が降っており、恐らくメンバーも集まらないので、故障持ちの私には丁度良いリハビリになると思いました
予想通り、練習開始時には下野コーチと私のマンツー状態でスタート
アップ、柔軟の後、苦手なインステップの練習を行うために、PKスポットにボールを置いて助走からシュート
このタイミングで、右足がピキッ
となったので、直ぐに断念
無理は禁物です
すると、1人合流したので、2人でリフティング100回の指令
その間に、下野コーチが私の状況をみて、お遊びメニューの準備
コート上にコーンを数個立てて、コースを決めてサッカーゴルフ
ココでもう1人合流
コーンを決められた順番で廻って、最後は倒したコーンの中にボールをはめ込んでホールアウト
コート外にボールが出てしまったらOB
OBの場合は、1打罰で同じ所から蹴り直しです
また、他の人のボールに、自分のボールを当てるのも
サッカーゴルフ
相手にボールを当てたり、相手のコースにボールを止めて妨害したりして…
結構、盛り上がりました
私は、最初にホールアウトする事が出来ました
続いては、給水を挟んで本格的なメニュー
3角形にコーンを置いて、各々に人を配置
1人がボールをどちらかの人に出して近づくボールを出された人は、近づいた人に落とす落とされたボールを、3人のうちのどちらかに出して、出した方向へ移動ボールを受けたら、どちらかに出して近づく以下ワンツーでボールを出して移動を繰り返します
図示するとこんな感じです
ワンツーを受ける際には、3角形の外側に開いて落としを受けたり、中に入って落としを受けたりと、次のパスコースを考えた位置取りをする様に、コーチからのアドバイスが有りました
また落とす側も、そのポジションを良く見て、落としの方向を考える必要があります
途中から全てダイレクトタッチで行いましたが、自然とテンポが上がるので
ピキッとならない様に、恐る恐るメニューをこなしました
その後、休憩を挟んでPK対決、バー当て競争を行い練習終了
ずーっと振り続ける雨の中、私の個人的な状況で軽いメニューとなった練習に付き合ってくれた…
この“物好き”な方々には感謝です
お二人のお蔭で、良いリハビリが出来ました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます