お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

調子の悪いときのイライラ防止

2017年12月02日 | 自律神経の整え方
いらないものはどんどん捨てましょう!

人って、調子のいい時は、少々ちらかっていても平気なのに、
調子が悪い時は、ちらかっていることがとても気になるんですよ。

ただでさえ、調子悪いのに、
ちらかってる部屋を見てイライラ。
探し物が見つからなくて、更にイライラ。
気になるけど掃除できなくてイライラ。
身に覚えありませんか?

もうイライラが止まらなくてどんどん不調になってしまいます。

今日は調子悪いなと感じたら、ちょっと片付けてからお仕事しましょう。

目に入った雑然としたものに気を取られて、
集中できなくならないように
まず机の上とか片付けてから仕事を始めるといいですよ。

そういうSORAは、正直きれいといえない部屋を見渡しながら、
「SORAは、わりと元気なのね~」と、思ったりします。
でも、それでいいわけじゃあないですよね。

調子が悪い時のイライラ防止に
「いらないものはどんどん捨てる」を習慣にしましょう。
スッキリした部屋を目指しましょう。




ぽちっとしてくれるとうれしいです
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村