goo blog サービス終了のお知らせ 

 時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

ホームページ、更新しました.。(のび太の裏山??)

2008年09月18日 | 漫画・アニメ、そして特撮
一応都心であるにもかかわらず、私の住んでる町には、私の家から15~20分くらい歩いた所に、割と自然を保存してあるエリアがあるのです。私が知ってる限りでは、そんな場所は2箇所あります。
扱いとしては、自然公園・・そう捉えてかまわないでしょう。

そのうち1カ所は有料。入園料をとられます。
もう1カ所は無料。そこは、家族連れの憩いの場になっています。
比べてみると、無料の公園の方が賑わっています。
犬の散歩、友人同士での広場でのスポーツ、親子での遊び・・など、それぞれの利用の仕方をしていて、けっこう微笑ましいし、見てると和むのであります。

静かな環境にいたいなら、有料の公園のほうに行けば良いわけでありまして。
まあ、逆に言うと、都心では、静かな環境に身をおくのには、金がかかる・・・そういうことですね(泣)。いやはや。

でも、ゴミゴミした都心では、そんな公園でも、それなりにありがたいものです。
本当は、欲を言えば、「裏山」みたいな自然の遊び場があれば、どんなによかったかなあ・・などと思ったりもします。
まあ、地方の自然の多い場所に住んでる方にとっては、無料で自然風景があるんですから、それが一番だとは思っています。

そういや、「ドラえもん」という作品では、主人公のび太の町には「裏山」というものがありました。
町の中にポツリと、未開発の山が一峰だけ残されていました。なにやら、不自然なくらい(笑)。
こんな光景、昨今の都市ではありえない風景だなあ・・と常々思っていたのですが、以前福島方面に旅した時、そんな風景を見つけてしまいました。
それは、信夫山(しのぶやま)という山なのです。

そのことをHPで記事にしました。

題して「のび太の裏山? 福島・信夫山」。

しばらくサイトのトップから行けるようにしておきます。
こちら ↓
http://homepage2.nifty.com/oborokage/

記事への直リンクは、こちら↓
http://homepage2.nifty.com/oborokage/nobita-urayama.html


ちなみに、この日記の写真は、信夫山の山道です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカラのアメリカンゲーム「... | トップ | 不世出のサブマリン、山田久... »
最新の画像もっと見る

漫画・アニメ、そして特撮」カテゴリの最新記事