時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

久々に「オトナ文化祭」に遊びに行った。

2008年11月09日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
久々に「オトナ文化祭」に遊びにいった。

今年の4月にも開催されたのだが、その時は参加できなかった。
時代屋のメンバーが3人揃わないので、4月の「オト文」は参加そのものを見送った。

なので、今回こそ出たかったのだが、あいにく今回もメンバーが揃わない。
なので、今回も「出演」は見送った。
でも、今回は「客」として遊びに行った。

次に「オト文」に出演する時は、フルメンバー揃った時代屋で・・と思ってるからね~。
今までに何度かあのイベントには出演させてもらったけど、時代屋は男二人での時代屋でしか参加したことがない。

だから、ともかく一度、フルメンバーでの時代屋で出ておきたい。

一度フルメンバーで出れば、とりあえず気は済む(笑)。


今日は初めて、「オト文」の開演前に店に入った。
今までは少し遅れての参加だったからね~。

夕方から別件の用事があったので、今回は5時半くらいに退出。

もう少しいれば藤岡藤巻が見れたのに・・・そう思うと、ちょっと残念ではある。

でも仕方ない。

今回は、初参加の人が多かったんじゃないかな。そんな印象を持った。
でも、いつもそうやって入れ替えがあったほうが、ああいうイベントは活気がでると思う。
なので、あのイベントは、今けっこう良い状態にあると思う。

1出演者の持ち時間が15分・・というのは、出演者側にとっては短いのかもしれない。
でも、見てる客にとっては、15分というのは良い感じがする。

あれだけたくさんの出演者がいるのだから、1出演者あたり15分てのはちょうどいいとさえ思える。

「オト文」のいいところは何点かあると思うが、その中の一つに「集客を心配しないでいい」という点があると思う。

なにせ、出演者だけでも数十組。
皆、自分の出番が終われば、客になる。
だから、出演者だけで、会場は満員になる。
店としては、会場が満員になって、皆がオーダーしてくれれば十分メリットはあるだろう。


よく考えれば、今日集まった人の中で、普段まがりなりにもライブなどをやってる人で1曲もステージで演奏しなかったのは・・・私だけだったかもしれないね(笑)。

主催者は気を使って私にも飛び入りをすすめてくれた。
気持ちは嬉しかったが、自分自身何の準備もしてないので、辞退。まあ、それはいつものことです(笑)。


ここで、ふと、フルメンバーで時代屋があのイベントに参加できた時のことを想像してみた。
すると・・。
時代屋は歌う人が3人いる。
全員がリードボーカルをそれぞれとるとなると、15分ワクでは、1人1曲づつしか歌えないことになるんだね(笑)。

いっそ、女性ボーカルが入った時代屋と、男2人での時代屋を分けて出ることができないかなあ・・・なんて思ってみた。

つまり・・「miya&時代屋」もしくは「miya」名義で1回、そして男2人の「時代屋」名義で1回。計2回。

もちろん、miyaちゃんは時代屋の正式メンバー。
だから本来「miya&時代屋」という表記はオカシイ。

3人フルメンバーで出れる場合は、初登場になるmiyaちゃんにはなるべく多く歌わせたい。
かといって、1曲も歌えないとなるとジャン君は文句を言うだろう(笑)。

そこで、苦肉の策が、「miya」名義と「男の時代屋」名義で計2回出させてもらう案なんだが・・・・ムシがいいかなあ・・。

個人的には、miyaちゃんが歌うなら私は1曲も歌わないケースがあってもいい。
だが、ジャンが歌うなら、私も歌いたい(笑)。


・・このへんが、メンバー全員が持ち歌があるユニットの微妙なところだ(笑)。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーチンギター、オーセンテ... | トップ | ソノシート紹介シリーズ6 ... »
最新の画像もっと見る

レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)」カテゴリの最新記事