年齢を重ねてきますと、、、、

こんなもん、、であります。

揉むんじゃなくて、スリスリしたくなる足裏。

もう、ナメナメしたくなる(するな!)足裏。
家の中にこんなもんが増えてきますね

こんなもん、、であります。
ちょっとでも、体が良くなるもの、、
まあ私の場合、腰痛関連ばかりですけどね、、
いったいどのくらい、腰痛に効く!と言われる薬やら湿布やらサプリメントやらを試してみたことでしょうか?
どれもほぼ効かねーぞ!プリプリ!
それでも、あきらめず、
あらゆるものを試す。
今は整骨院で、腹筋を鍛える電気治療をしております。
腹筋が強くなることで腰痛が緩和されるとかなんとか、、
治療後はメチャ体が軽くなるが、持続性が今のところ、なし。
太ももを鍛える運動も、健気に毎日やっている。
足裏にはあらゆるツボがある、ということで、闇雲に足裏をもんだりもしている。
これは、ほぼほぼ気休め(笑)

揉むんじゃなくて、スリスリしたくなる足裏。

もう、ナメナメしたくなる(するな!)足裏。
母ちゃんの足裏は、、、
ガッサガサだ〜😭😭😭