去年のブログで紹介したほうちゃん家の無農薬文旦です。
セッセと5個皮むいちゃいました。
で、この皮を、煮こぼすこと3回。
この作業はとても大切です。
だって、これしないと、せっかく作ったマーマレードは、
ゴミ箱行き間違いなし。
苦いんです。皮は・・・・・
で、次に、
お砂糖(グラニュー糖)と実を入れてまぜまぜして
無添加のワイン投入。
もちろん白ワインです。
で、最初は焦がさないように弱火で。
私、忙しいいんで、圧力鍋を使用してます。
水分が上がってきたら、
きちんと圧力鍋の蓋をして。
強火で。
蒸気が上がると弱火にして15分加熱。
お鍋が冷めてから蓋をあけて、
ぐつぐつ煮詰めます。
で、その間に保存瓶の準備。
瓶とキャップは煮沸消毒します。
これだけのマーマレードが完成しました。
如何ですか。無農薬じゃないと出来ません。
市販の、蜜柑はどうしても栽培中に農薬を使うので。
蜜柑の木には、虫が寄ってくるんです。
私の檸檬の木も、アゲハチョウが度々訪問。
そのたびに、幼虫君をお箸でつかんで撃退です。
レシピはまた後ほど。
今は、薔薇ケーキ焼きながら、ブログ中なんで
超忙しくて、ごめんなさい。
因みに、明日は高知。
午後から、みろく公園に薔薇ケーキの差し入れです。
喜んでくれるかな?ドキドキ