7/31~8/1の朝は、明(めい)が来て初日の夜。
相変わらず爆睡していて
ミルクを飲まない明。
チッチも出してあげなくちゃいけないし
飲まないかも知れないけど
ミルクもあげなくちゃってことで
明と同じ隔離部屋で寝ました。
3時間置きにミルクとチッチを試みました。
でも数口飲むだけです。
7/31の夜は少し涼しかったので
お腹に乗せて寝ました。
8/1の朝方、数口のミルクを飲んだ明は
私と目が合いました。
すると、声が出ないのですが
何度も口を開けました。

もしかして、シャァ~ッって言ってる?と思いながらも
「しょーかしょーか(そーかそーか)

元気になりなしゃいよ(なりなさいよ)

」
と赤ちゃん言葉で会話
そして8/1は、職場に連れて行きました。
その日1日でトータル1時間の時間休を取って
ちょいちょいミルクを試みたり
チッチを出してあげたりしました。
でも1日中、爆睡状態でした。
そして、ひょいっと持ち上げた瞬間に
見つけてしまいました
ササササササッと動く3匹の虫を
ノミ


仕事を終えて動物病院に直行。
体が小さい明には
首筋に垂らすタイプのフロントラインが使えません。
体重1kgに対して6回スプレーするという
霧状のフロントラインを使いました。
診察台に乗った明が、また口を開けました。
看護師さんと一緒によーーーく耳を澄ましたら
やっぱり シャァ~ッ!て言ってました
かわい~~
ミルクを飲まなくて心配だと話したら
奥さん先生「それは、この子に任せるしかないよ。
強い子は生きるし、そうでない子もいるしね…」
そっか…
でも明、がんばって
家に帰って来てすぐに
空と真にもフロントラインをやりました。
そして明を見ると、フロントラインの効果か
ノミの動きが遅くなっていました。
取り始めたら、いることいること

13匹くらいは取りましたが、それでもまだ残っています。
こんなちっさい体に、こんなについていたなんて
えらいこっちゃ
ノミの大発生を防ぐために
部屋の大掃除もして汗だくになりました。
でもね、明が元気になってくれれば
こんなこと何でもないさ。
後で笑い話さ。
明、大きくなーれ

8/1
0:35 チッチ
4:10 ミルク数口
5:00 ミルク数口
10:30 ミルク1cc
チッチ
19:30 ミルク1cc
チッチ
20:30 ミルク数口
チッチ
再会するために…