私が思っている串柿の里は、
前回書いた平地区では無いんです。
やっぱり大久保地区へ行かないと…
でも、前回下りた道を忘れていて… 以前登った所から行ってみました。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.01.13-225x300.jpg)
この周辺も紅葉がきれいでした。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.06.28-300x225.jpg)
こちらの方が高い位置にあるからか
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.06.43-300x225.jpg)
こちらの集落では、このように
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.09.39-300x225.jpg)
企業が対応してそうなくらいたくさんのくしがきが でもやっぱり、紅葉をバックに撮るのが
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.10.40-300x225.jpg)
良いかなって思います。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.11.45-300x225.jpg)
干し柿って、皮をむいた後がきれいなオレンジ色
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.16.20-300x225.jpg)
段々と黒くなってくるので
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.17.20-300x225.jpg)
やっぱり、今が一番見頃かな?って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/cbd83d1ac9255efaf692a9085176dae5.jpg)
思います。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/11/s2022-11-12-15.17.42-300x225.jpg)
こちらの大久保地区は、くしがきの里では
一番高い位置に有る感じになるので、
景色も楽しめて良いです。
でも、単車が坂道を登らない位急な坂ですけど(^^ゞ
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇