そちら方面の川上村へ
向かっていると、絶対に目の前に見えてくる大きな建造物が有ります。
大滝ダムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/7f54f38409dac67b27b890bd6efcb8f7.jpg)
時間もそれほど遅くなかったので寄ってみました。
脇のトンネルを越えて一度ダムを通過し、戻るような感じで行くと
ダムの脇まで来ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/23/10249da43c6f121c7c967379f9cafa50.jpg)
看板には色々な物が有ると書かれています。
このダムは、奈良と和歌山へ水を送っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/33cdb167ca493a835d0450b3466feee0.jpg)
ダムについての説明も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/54e527551d356908b1e8cdcc031145ab.jpg)
ダムの全景を見える所まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/3be6625ba50380ca1fd4c332b4a82e60.jpg)
で、ダムを橋まで歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/c5b5293f3a6f7372ce26203f47531a6e.jpg)
車でも十分走れる幅になってますが、安全のため
車は通行できないようになっています。
ですが、さすが冬です。防災ステーションでの体験や
ダムの中道の通行などは行うことが出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/40f164cabed516cc77d9c7002a3f7453.jpg)
そら~こんなに寒かったら来る人も少ないです。
私たち以外に、ダムの写真を撮るために一人が居ただけです。
また夏に来よう(^^ゞ
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ](http://localkansai.blogmura.com/wakayama_town/img/wakayama_town88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_jimi/img/oyaji_jimi88_31.gif)
にほんブログ村