大変申し訳ございません、先に書いておきます。
こちらですが、すでに冬季休業に入っていますので
来年の4月になったら行ってください(^-^;。
と言うことで、冬季休業前に滑り込みでやってきたのでした。
丹生ヤマセミ温泉館 です。

入口はちょっと狭く、この先大丈夫なのか?
って感じの道が続きます。
ちょっと進むと、元グラウンドみたいな場所に

温泉の手前は元学校の様で、
今はキャンプ場などになっているようです。
さらに奥の方に進むと

温泉の有る建物が有ります。
価格は、800円 ちっと高いかも…

でもね~、私一人の時間が半分以上…
日曜日のお昼なんですけど…
これなら施設を維持するのにはね。
施設内の休憩所です。

その脇にのれんが有ります。

もちろん誰もいないのと…
写真撮影禁止の張り紙も無いので
(でも常識的に、だれもいないタイミングだけですよ)
更衣室と

洗面台ですわ~

こちらが洗い場。

多分、私の前に一人来ている感じ。
こちらが内風呂と、

ガラス向こうに露天風呂が見えます。
私は、風呂に浸かって、空を見て流れる雲を
たまに落ちてくる落ち葉をかき集めて…(^-^;
と、いつも露天風呂を満喫するのでした。
外には、これ多分源泉からくみ出したやつだと。

こんな所は、何処が源泉だろうって見るのですが
多分奥の小屋みたいな所だろうと思いますが…
この手前のは?

さすが龍神ですね。

バイオマスを利用して、温泉を加温しているんでしょうね。
そうそう、こちら目の前がキャンプ施設なので
そこにはなんと…

地獄の野猿が有ります。
私も昔やったことが有ります。
このロープの張り具合だと、帰りは地獄だと思います。
こちらですが、すでに冬季休業に入っていますので
来年の4月になったら行ってください(^-^;。
と言うことで、冬季休業前に滑り込みでやってきたのでした。
丹生ヤマセミ温泉館 です。

入口はちょっと狭く、この先大丈夫なのか?
って感じの道が続きます。
ちょっと進むと、元グラウンドみたいな場所に

温泉の手前は元学校の様で、
今はキャンプ場などになっているようです。
さらに奥の方に進むと

温泉の有る建物が有ります。
価格は、800円 ちっと高いかも…

でもね~、私一人の時間が半分以上…
日曜日のお昼なんですけど…
これなら施設を維持するのにはね。
施設内の休憩所です。

その脇にのれんが有ります。

もちろん誰もいないのと…
写真撮影禁止の張り紙も無いので
(でも常識的に、だれもいないタイミングだけですよ)
更衣室と

洗面台ですわ~

こちらが洗い場。

多分、私の前に一人来ている感じ。
こちらが内風呂と、

ガラス向こうに露天風呂が見えます。
私は、風呂に浸かって、空を見て流れる雲を
たまに落ちてくる落ち葉をかき集めて…(^-^;
と、いつも露天風呂を満喫するのでした。
外には、これ多分源泉からくみ出したやつだと。

こんな所は、何処が源泉だろうって見るのですが
多分奥の小屋みたいな所だろうと思いますが…
この手前のは?

さすが龍神ですね。

バイオマスを利用して、温泉を加温しているんでしょうね。
そうそう、こちら目の前がキャンプ施設なので
そこにはなんと…

地獄の野猿が有ります。
私も昔やったことが有ります。
このロープの張り具合だと、帰りは地獄だと思います。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇