な~んか体調がよろしく無いんですよね。
また、どっかに出歩こうかなと思ったのですが…
今日は家でまったりとするわけも無く…今回の記事です。
私ですが、昔大きな自動車事故をやった関係で
ドライブレコーダーは必須なんです。
でも、停車中や夜なども撮影できるんじゃないのって事で
電圧管理などができるユニットを買いました。
常時監視ユニット です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/36a4f17d9f5b499195e2a294bc3a608c.jpg)
納期が一番早く、値段も安価の部類だったので
これにしました。
接続ですが、常時電源(通常黄色の線かな)ACC電源(通常赤色かな)
とGNDを接続すると、タイマーと電圧を管理した上で
ドライブレコーダー撮影が出来る物です。
でも、ちょっとした加工が必要なので、出来ない方は
車屋さんにお願いすることになるかと思います。
ディップスイッチのON、OFFで
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/05/s2023-05-05-17.56.29.jpg)
設定を変更することが できます。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/05/s2023-05-05-17.56.17.jpg)
私の場合は、電圧12.0V オフタイマー12時間に
設定しました。 問題はこちらなんですよね。
多分このユニットですが、奥底に突っ込む事に
なると思いますが、このコネクターだと
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/05/s2023-05-05-17.56.43.jpg)
揺れなどで抜ける可能性がありますので
交換、もしくは端子加工する方が良いと思います。
私も、抜け止めがある、こちらのコネクタに交換 しました。
また、どっかに出歩こうかなと思ったのですが…
今日は家でまったりとするわけも無く…今回の記事です。
私ですが、昔大きな自動車事故をやった関係で
ドライブレコーダーは必須なんです。
でも、停車中や夜なども撮影できるんじゃないのって事で
電圧管理などができるユニットを買いました。
常時監視ユニット です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/36a4f17d9f5b499195e2a294bc3a608c.jpg)
納期が一番早く、値段も安価の部類だったので
これにしました。
接続ですが、常時電源(通常黄色の線かな)ACC電源(通常赤色かな)
とGNDを接続すると、タイマーと電圧を管理した上で
ドライブレコーダー撮影が出来る物です。
でも、ちょっとした加工が必要なので、出来ない方は
車屋さんにお願いすることになるかと思います。
ディップスイッチのON、OFFで
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/05/s2023-05-05-17.56.29.jpg)
設定を変更することが できます。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/05/s2023-05-05-17.56.17.jpg)
私の場合は、電圧12.0V オフタイマー12時間に
設定しました。 問題はこちらなんですよね。
多分このユニットですが、奥底に突っ込む事に
なると思いますが、このコネクターだと
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/05/s2023-05-05-17.56.43.jpg)
揺れなどで抜ける可能性がありますので
交換、もしくは端子加工する方が良いと思います。
私も、抜け止めがある、こちらのコネクタに交換 しました。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇