猫と惑星系

押し記事 星間微惑星。 天体の翻訳他、韓流、花の写真を掲載。

外縁天体スペクトルによる密度推定

2010-08-09 19:09:06 | 太陽系外縁部
アセチレン(CHCH)、エチレン(CH2CH2)等、炭化水素が表面に有ることで氷の蒸発に影響が出て、各天体の密度に差が出ている?直訳では中間サイズとなっていますが、ハウメアが入っているので大型外縁天体だと思います。 中間サイズなら2003AZ84のように番号で呼ばれていて固有名詞なんか付いていないはず。大型で検証した法則が中間サイズでも適用できるという意味なのかもしれませんが、そこまで読みきれていません。 表面スペクトル分析だけで、衛星の発見を待たずに密度を推測できるのは便利ですけど、「ほんまかいな?そうかいな?」以下、機械翻訳。 揮発性物質保持の考慮から中間のサイズ KBOs の密度を見積もること 要約: 流体力学の大気の逃避手段(リーバイと Podolak 2009)を使うことによって、我々は、連小惑星仲間の知識なしで、 クワオア の異常に高い密度がいったいどうして予測する。 . . . 本文を読む

京の七夕 鴨川会場

2010-08-08 22:07:53 | 京都
京の七夕、今日は鴨川会場へ行きました。四条大橋西詰めから降りようとしたら凄い人出で降りれません。 すでに行事が始まっているので帰る人と入る人で大混乱。ここに係りの人を配置してください。 夜店が続いて竹と灯りの散策路には気がつきませんでした。 七夕飾り . . . 本文を読む

火星微量ガス周回機

2010-08-08 15:21:07 | 宇宙開発
画像版権:欧州宇宙機関 ローバーの話は無くなって火星大気の観測周回機をNASAとESAの共同で打上るそうです。カプセルの中身がローバーなのかは不明です。以下、機械翻訳。 火星への米航空宇宙局と欧州宇宙機関の最初の火星への共同任務は、機器を選択します 08.02.10 米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は今度の数十年に火星を探検する共同のプログラムに着手して、そして最初の任務のために5つの科学機器を選択しました。 道具の1つのための主要な調査者とNASAの役割のための経営者はミッションで、NASAのジェット推進研究所、カリフォルニア州パサディナに本拠地を置きます。 2016年に発射するように予定されている エクソマーズ(ExoMars)微量痕跡ガス周回機は赤い惑星への一連の計画された共同の自動化された任務で第1です。 . . . 本文を読む

京の七夕 堀川会場

2010-08-07 21:24:37 | 京都
昨日から始まっている京の七夕の堀川会場を見に行きました。 二条城前から堀川に下りて北上します。スタッフのアナウンスは、『北行きのみで逆行禁止。』 少し暗く成ってますが、補正が掛かったカメラでは昼のようです。 . . . 本文を読む

今週のイカロス

2010-08-07 13:46:09 | 宇宙開発
今週のイカロス君は、気液平衡スラスタを用いた姿勢制御を行いました。カセットガスコンロのボンベみたいに使うと冷えて来るそうです。 伝熱板代わりのヒーターとか付いているのでしょうか?冷えすぎると蒸発出来なくなるから、噴かす気体が無くなる。 セイルの面が太陽に対して傾いて来ました。自転周期も少し速くなりました。 NASAの深宇宙ネットワークと会話するため、英語の勉強中です。その際、イカロス君は、宇宙凧であることが判明。直訳すると「太陽放射で加速する惑星間凧」 8月6日のイカロス 太陽からの距離:1.04AU 地球からの距離: 2772万km 姿勢:太陽角25.6度 自転周期=1.8rpm(1分間に1.8回転) . . . 本文を読む

トランジット惑星の大気レンズ効果

2010-08-06 12:06:51 | 系外惑星系
惑星大気で屈折した光が、観測者方向から逸らされる効果を考察したようです。本体に対してかなり幅が狭いと思うのですが、観測に引っかかるのでしょうか。以下、機械翻訳。 透明な惑星の通過 - 大気のレンズ効果 要約:惑星の大気によって屈折させられた光は、通常、惑星の通過の分析で無視されます。 ここで我々は屈折が主としてただ通過の前と後に通過光度曲線、すなわち、観察された不安定の増加、に肩を加えることができることを示します。 通過の間に、光が観察者から離れて屈折させられるかもしれません。 そのために、完全に透明な惑星さえ標準的な通過、すなわち、不透明な惑星のそれのそれに極めて類似したシグナルを示すでしょう。 . . . 本文を読む

HAT-P-18bとHAT-P-19b

2010-08-05 23:18:48 | 系外惑星系
公転周期5日と4日。惑星の半径が木星とほぼ同じ。軌道傾斜角88度から89度。平均密度0.25g/cm^3と似たような系外惑星が見つかりました。以下、機械翻訳。 HAT-P - 18b とHAT-P -19b :金属に富んだK恒星を横断している2つの低密度の土星質量惑星 要約:我々は系外惑星を横断して2の発見が新しいと報告します。 HAT-P- 18b がV = 12.759のK2わい星 GSC 2594-00646を旋回します、期間P = 5.508023±0.000006dで、時代 Tc = 2454715.02174±0.00020(BJD)を横断して、そして持続時間0.1131±0.0009 dを横断してください。 中心恒星は0.77±0.03倍太陽質量、0.75±0.04 Rsun の半径、有効な温度4803±80Kを持っています、そして 金属量[ Fe/H]=+0.10±0.08 。 . . . 本文を読む

コロー8b熱い土星

2010-08-04 12:18:08 | 系外惑星系
スペクトル型K1の恒星の周りを回るコロー8b、質量が地球の70倍ぐらいで、比重が1.6ぐらい。。土星は95倍で比重が0.74。30億歳。以下、機械翻訳。 コロー宇宙任務からトランジット系外惑星。 XI 。 コロー - 8b : K1矮星の周りの熱い、そして密集しているサブ土星 要約:我々はコロー - 8b 、6.2日で K1矮星を旋回する密度が高い小さい土星級系外惑星の発見を報告します、そして我々はその軌道パラメータ、質量と半径を得ます。 我々は2つの補足的なデータセットを分析しました:コロー - 8b 同じぐらいハープによって測られるようにコローとコロー - 8の放射状の速度カーブによって測られたスペクトロメータの光度測定の通過カーブ。 . . . 本文を読む