誠にありがとうございます。
===========
足首を頻繁に負傷する方の特徴は???
などと聞かれることが
非常に多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/b52d7ac26d944adfe1f7d23c18e0e576.jpg)
例を挙げれば無数にあります。
が・・・
ここは
あえて
厳しい言葉を
プレゼントいたします。
痛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
という
身体の負傷した場所
または負傷した部分の周り
全身などを
継続的・計画的・習慣的・定期的に
治療
検査
診断
ケア
行なってますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/3f3cc1ed59f12463ff086aa9d893b418.jpg)
行なっていなければ
ケガを再びしてしまったり
何回も、数多くしてしまうのは
当然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/fbc6d6cf0fba0028f7467192e0384b1b.jpg)
クセになってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
よく耳にする言葉です。
しかし
クセになってしまった
または
クセになるであろう
という負傷は
確立で言えば
本当に僅かなものでしかありません。
≪治療をシッカリとしていない≫から
負傷を繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/7b58232f35e98e28a7f839539563c27f.jpg)
これが真相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/ed50d7a7fdb351708c7264e51112ccee.jpg)
断続的ではなく
継続的・定期的に診ているから
ケアをしているからこそ
対策が出来るのです。
特に、生活の中で
強い負荷がかかることが分かっている方は
絶対に、定期的な、専門の医療関係者によるチェックが
絶対に必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/2de943f75a0599293b8c65837a72cb81.png)
例えば
下肢の負傷は
負傷した部分よりも上の部分
1:足首を負傷しやすい人は
脚の筋肉全体の硬さに問題あり。
2:膝を負傷しやすい。
ならば
股関節と
その周りも診断必要あり。
3:足の指を多く負傷する!
身体全体のバランスと
指のすぐ上の腱
全体と局所の
両方を診るということが
絶対に必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この様な思考と診断方法が必要です。
継続的・定期的に診ることが出来れば、
負傷する原因自体を
無くすることが出来るのです。
===============
皆様、お忙しいことでしょう。
それは理解します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/da6431702b13ff468987e9625c675118.jpg)
しかし、身体がパンクしたら・・・
学習塾とかクラブとか
趣味とか約束だとかは
一切実行不可能になるわけです。
=============
私が、これを仕事にしている人間だから
言うのではありません。
ご自分の身体を大切にするということは
最低限、他への迷惑をかけない礼儀
でもあると考えます。
だからこそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
シッカリとした病院・治療院・整骨院を
妥協せず探すことは
極めて大事な作業なのです。
=================
▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師が行なう分野としては
療養行為というものとして
国家が定めています。
ここでは、一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
=================
キーワード=越谷市 外傷専門整骨院
YAHOO、Google検索第1位
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
などを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。
=====================
携帯電話・スマホ・パソコンの方はこちら
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d
パソコンだけなら
http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています