今こそ!
正しく身体を作り、健康を増進する時です!
整骨院、治療院の「正しいあり方、社会での意義」が問われている中
負傷、ケガ:外傷、痛み、動作改善の正しい対処をあなたにお伝えするのは
ケトルベル正式指導者でもある治療人:おの卓弥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/3267333158b190f05865000330dafbaf.jpg)
私たちが
「診ている」のは
人間です。
機械ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/1e313b9c0d168bc8d60d10ed209d7c34.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/a8ebf90473c4da473a573e1254eecad0.png)
壊れたところを
自動車の板金のように修理して終了・・・ではありません。
医療は
再び同じ負傷・ケガ・障害を、負わせないことに
最大の努力を重ねなければいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/d195c55c9ca748dbcc638ea54c0ab477.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/32d3dae0e23efbe67cf3b1b074ce8ba9.png)
負傷した時と
1:同じ動作
2:同じ行動
3:同じクセ、パターン
このようなことに言及すること無く
指導もせず
単純に
「痛かったら動かないで下さい」
などとしか言えない
医療の<「モドキ」に
あなたご自身や
あなたにとっての大切な方の未来を託すなどは
してはいけない行為なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/8972e85e19a07b26f08662411e7cbbc7.png)
外傷:一般的な負傷、ケガ
▼
●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫
●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫
●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫
●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫
●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫
この様なことを専門で診断、治療する整骨院
▲
東武伊勢崎線 北越谷駅西口:おの整骨院 院長です。
ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/ab2a1dead9253b88c2badb406bde7eb9.jpg)
おの整骨院:ブログ
https://blog.goo.ne.jp/bck05561
おの整骨院:グーグルページ
https://bonesetting-house-8946.business.site/?m=true
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
YOUTUBE:おの卓弥チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=t6bv2jlqB_8&t=30s
YOUTUBE:おの整骨院チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=5P1vE3UgssE
よろしくお願いいたします!