goo blog サービス終了のお知らせ 

真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

おの整骨院で行う「ゆうゆう(裕遊)体操教室」のご案内。

越谷市内で信頼できる、ケガをしっかり最後まで治療する整骨院をお探しの
    アナタへ。
 平成26年12月現在、国家資格(柔道整復師)を持つ院長:小野卓弥が、
 開業してから累計13万人以上の患者さんを治療!「越谷市  外傷専門整骨院」というキーワード検索で
      YAHOO、Google共に第1位
健康保険・交通事故・労働災害を完全な形(賠償問題相談も無料)で取り扱っている、
筋肉・腱・骨・靭帯のケガ全般・スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です。
おの整骨院での治療例を通じて院長:小野卓弥が、
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くすには、どんな方法があるのかなどを案内致します。

いろいろなお問い合わせ おの整骨院の電話番号=048-971-4417
またはメール=ono-seikotsuin@nifty.com
までお問い合わせください。

 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
  おの整骨院の業務と中の様子が分かる動画です。是非!ご覧ください。


おの整骨院で行う「ゆうゆう(裕遊)体操教室」のご案内

おの整骨院が推進する『生活の中でのケガ予防』運動として、
平成27年1月8日から、毎週木曜日と土曜日の
①昼1時15分~1時35分②昼1時45分~2時5分
    合計週4クラスの体操教室を開催いたします。
定員制=20名。
対象年齢は60歳以上とさせていただきます。
本日=12月26日からお申込み・受付けを開始しております。現在7名のお申し込みがあります。

   むずかしい動き・きつい運動は一切無し!

ケガの予防・健康の増進はもちろんですが、自由に遊びに行けるカラダ作り。これが最大の目標です。
余裕が生まれ、遊びあるカラダと生活作りを一緒に行いましょう(^▽^)/

月会費=2000円。週1回参加でも2回参加しても変わりません。月初めに料金を頂戴いたします。
20日過ぎ以降にご入会の方はその月については1000円を頂戴いたします。     
1日で1回の出席といたします。やり過ぎも、いけないのです。
時間を予約しての参加とさせてください。ある程度の時間割に沿って行動すると生活にリズムが出来て体調が良くなります。
絶対に危険・苦痛な体操は行いません。安全を何より重視します。体調が悪い場合は、すぐに申し出てください。
  ケガをした場合・体調が悪い場合などはすぐに対処いたします。
キャンセル料などは一切発生しません。都合が悪い場合などはご遠慮なさらずご連絡ください。
体操出来る衣服を着用し、タオルをご持参ください。飲料水は用意いたしますが、お持ちになっても大丈夫です。        ダラダラと汗はかかない動きです。
個人的なご都合による退会は、いつでもお受けいたします。スタッフにお申し付けください。  
体操は、常にワタクシ=院長:小野卓弥が直接指導致します

 体操は、どの様なことを行うのか体力的に自分も大丈夫か
などと不安があるという方も多いでしょう。
内容の一部を公開いたします

『左右違う動きで。』
基本の、伸ばす・曲げる・開く・閉じる・握る。
これを左右別の形で行ってみましょう。(実際には絵の説明あり)ユックリ、前を見てやりましょう。

①右=グー:左はパー。これを交互に手のひらを上向きで。10回ずつ。
②右=グー:左はパー。手のひらを内側にして。10回ずつ。
③右=グー:左はパー。手のひらを下向きにして。10回ずつ。
☆注意点は、握った時に親指を必ず上に出す。中に入ると付け根を伸ばして痛めるのです。
全部、終わった時に「パラパラ体操=スタッフが教えます」をやりましょう~。

この様なモノを行います。

楽しくおこなう(^▽^)これが私たちの約束です。あくまで人生の足し算として楽しんでやりましょう。
 みなさんと共にカラダを動かし心通わせるのが、私たちも楽しみです(^-^)
   おの整骨院:院長=小野卓弥。スタッフ一同。 

  携帯電話・スマホ・パソコンの方は新ホームページをhttp://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d
旧ホームページはhttp://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
フェイスブック=https://www.facebook.com/takuya.ono.503ご覧くださいませ
          友達申請、お待ちしています

東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おの整骨院のお仕事。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事