アナタへ。 平成26年12月現在、国家資格(柔道整復師)を持つ院長:小野卓弥が、
開業してから累計13万人以上の患者さんを治療!「越谷市 外傷専門整骨院」というキーワード検索で
YAHOO、Google共に第1位

健康保険・交通事故・労働災害を完全な形(賠償問題相談も無料)で取り扱っている、
筋肉・腱・骨・靭帯のケガ全般・スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です。
おの整骨院での治療例を通じて院長:小野卓弥が、




いろいろなお問い合わせ おの整骨院の電話番号

またはメール=ono-seikotsuin@nifty.comまでお問い合わせください。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
おの整骨院の業務と中の様子が分かる

おの整骨院で行う「ゆうゆう(裕遊)体操教室」のご案内
おの整骨院が推進する『生活の中でのケガ予防』運動として、
平成27年1月8日から、毎週木曜日と土曜日の
①昼1時15分~1時35分②昼1時45分~2時5分
合計週4クラスの体操教室を開催いたします。



むずかしい動き・きつい運動は一切無し!
ケガの予防・健康の増進はもちろんですが、自由に遊びに行けるカラダ作り。これが最大の目標です。
余裕が生まれ、遊びあるカラダと生活作りを一緒に行いましょう(^▽^)/

20日過ぎ以降にご入会の方はその月については1000円を頂戴いたします。



ケガをした場合・体調が悪い場合などはすぐに対処いたします。








などと不安があるという方も多いでしょう。
内容の一部を公開いたします

基本の、伸ばす・曲げる・開く・閉じる・握る。
これを左右別の形で行ってみましょう。(実際には絵の説明あり)ユックリ、前を見てやりましょう。
①右=グー:左はパー。これを交互に手のひらを上向きで。10回ずつ。
②右=グー:左はパー。手のひらを内側にして。10回ずつ。
③右=グー:左はパー。手のひらを下向きにして。10回ずつ。
☆注意点は、握った時に親指を必ず上に出す。中に入ると付け根を伸ばして痛めるのです。
全部、終わった時に「パラパラ体操=スタッフが教えます」をやりましょう~。
この様なモノを行います。
楽しくおこなう(^▽^)

みなさんと共にカラダを動かし心通わせるのが、私たちも楽しみです(^-^)

おの整骨院:院長=小野卓弥。スタッフ一同。
携帯電話・スマホ・パソコンの方は新ホームページを

旧ホームページは

フェイスブック=https://www.facebook.com/takuya.ono.503ご覧くださいませ

友達申請、お待ちしています
