先日の土曜日に前橋で行われました、ドッグショーへ行って来ました。
アンマー出身のアグネスドリームが所属するJKCのクラブは「藤岡愛犬クラブ」なんですが、その冠が付いたショーという事は、今回主催者側としてショーへ携わる事になりました。
各クラブは4年に一度行うことが決まっており、今年がその4年目にあたります。
という事で、いつもより早めに陽が昇る前にはショー会場へ到着し、早速準備に取りかかり。
とはいえ、昨日から準備は始まっており、テントなどの設営は完了していました。
ビート君のパパとママも到着し、トロフィーを並べたり、受付の準備をしたりと大忙しですが、ドッグショーのイベントをこなされているプロの方にご指導頂き、スムーズに準備は進みます。
7:30過ぎに受付開始で、9:00の審査開始に向けて粛々と進行していきます。
受付はビート君ママとルナリバ母さんで、花となり出陳する皆さまを暖かく迎えていました。
一方、アグネスドリーム犬舎の方もビーグルズの出陳準備が完了し、審査開始を待つばかり。
ジャッジの皆さんと今回の展覧会会長の小林先生(藤岡愛犬クラブ代表)が、開始前の最終打ち合わせを行い、審査開始です。
ベビーのアレン君があどけなさを醸しながらラウンド、カワイイね。
るんるんがラウンド。(左側)
前に見たときはまだベビーだったけど、パピーになって少しずつ貫禄が出てきたね。
今回デビューしたビート君。
どことなく、よそ行きな感じ。(笑)
ちなみに後ろに写っているのはレイ君です。
ルイ君はさすがに手慣れた感じでラウンドしていますね。
この前までパピーだと思っていたオンディーヌちゃんも、もうヤングアダルトでビックリ
ステラちゃん(左)とエビータちゃん(右)の姉妹対決で、頑張っています。
一緒に生まれたアンディはお家でノホホンとしているけどね。
アレン君、ルイ君、ステラちゃんが受賞し、グループ選へ進みます。
グループ選が始まるまでの数時間ノンビリ、まったりと過ごします。
グループ選ではルイ君がまたまた、頑張っていました。
ステラちゃんはグループ選の後、BIS選まで残り、リザーブクイーンを受賞しました。
BIS選では、団長パパさん、ルナリバ母さん、ビート君パパがプレゼンターとして、選ばれた方々にトロフィーを渡す大役をこなしていたのでした。
アレン君はベビーのリザーブキングを受賞。
ステラちゃんはリザーブクィーンをゲット。
リザーブクイーンを勝ち取ったステラちゃんはノホホン系でやっぱりアンディと似ているね。
写真撮影まで全て終えて、会場の片付けも行い長かった一日が終了。
この後、犬舎へ戻り、ビーグル談義をして、その後打ち上げでお疲れ様となりました。
今回は4年に一度の主催者側という事で、お手伝いをするなど、更にドッグショーを理解する事が出来て、有意義な一日となりました。
また、アグネスビーグルズの頑張りやアグネスドリーマーズクラブの皆さんとお会い出来て、とても楽しい一日となりました。
半年前位から(心の)準備をしていたイベントが無事に成功し、ホッとしています。
先日の日曜日、寒川神社へ初詣に行って来ました。
毎年、3日に行きますが、年末から続いた多忙による疲労で取りやめ、日をずらし8日の日曜日に行ってきました。
久々の三が日以外での初詣。
御祈願の為、毎度並ぶのですが、今年は三が日からずらしたからすいているだろうと思って行ったら、スゴク混雑していてビックリ。
三が日の方が空いている~。
御祈願までの待ち時間の間に小腹を満たす為に出店へ繰り出し
じゃがバターを買ってお腹を満たしました。
毎年、このじゃがバターを食べていて、実は初詣の楽しみの一つだったのでした。
ジャガイモの皮がしゃりしゃりしていて、中のイモはしっとり、結構美味しいんです。
御祈願を終え、参拝に並ぶのですが、またもスゴイ人の並びにビックリ
でも、今年一年の願いを込めて、お願いしました。
参拝を終え、おみくじを引いて、あまり良くないのは結んで。
皆さまも今年という年が、より良い年であることを祈っております。
アンディもマーブルスも・・・。
今年一年、幸せであることを願っています。
清里スキー?最終日はスキーはせず、アンマーと一緒に遊ぶことにしました。
いろいろ、お片付けをして、出発の準備。
昨晩年明けまで起きていたので、朝食時でもみんな眠そう。
で、行った先は、野辺山にある、滝沢牧場。
ここにドッグランがあるんです。
8年前くらいに来た事があるのですが、ゆーは全く覚えていない。
結構広いドッグラン。
マッキンでご一緒させて頂いたみなさまが既に先着されており、広いランで一緒に遊びました。
皆さん2頭飼いで4家族8頭のビーグルの集まりとなりました。
さすがに宿の中のごあいさつだけでは、満足出来ないですよね。
30日からマッキンで一緒だった、一番元気で賑やかなチョビ君。
アンディといっぱい仲良くしてくれました。
チョビ君の弟分にあたる、ピノ君。
顔つきがアンディっぽくて、とってもカワイイね。
悪魔のピノ君と言われているようですが、ん~、小悪魔なのかやっぱりカワイイ
大晦日の晩からご一緒させて頂いたミッキーちゃん。
赤いお洋服が似合っていますね。
ミッキーちゃんの妹分にあたる?ひなちゃん。
ランの中で、ミッキーちゃんと一緒にいっぱい走って楽しそう。
あと、この日に合流し、ご一緒させて頂きました夢夢ちゃんと音音ちゃん。
姉妹で仲良くしていました。
アンマーともいっぱい追いかけっこをしてくれたんです。
アンディが珍しく、まじめに走り回り、
マーブルスも追っ掛けられたり追い回ったり、楽しく走り回っていました。
最後にみんな集まってパチリと撮り、年始めの初ランを済ませて、良い感じで新年をスタート出来ました。
楽しく、清里スキーならぬ、マッキンでの清里旅行が終えることが出来ました~。
清里スキー2日目で~す。
朝食が出されると、アンディがこんな感じでテーブルの下からムワッと出てきて、何とか食べようとするんです。
元々、食に欲の無かったアンディでしたが、歳を取るに連れて少しずつですが、欲が強くなっていくのを感じます。
とはいえ、他のビーグルズに較べればまだまだだと思いますけどね。
というのは、マーブルスにおやつやエサを取られてもさほど怒らないので・・・。
この後、アンマーはお留守番。
この日もスキーへ。
ちょっと離れたスキー場まで足を伸ばしました。
このスキー場は松原湖キャンプ場の近くにある、「小海リエックス」というスキー場で夏場とは違う松原湖周辺の雰囲気にちょっとビックリ。
ちなみにこのスキー場はお菓子やアイスクリームでロードサイト店を展開している、「シャトレーゼ」が経営しているスキー場で、昼食のレストランとかも美味しく、カレーにはケーキ付きという結構豪華(笑)な、メニューにアンマーママとゆーはカレーを頼んでいました。
夕方まで滑って、アンマーの待つペンションへ帰る途中、八ヶ岳連峰が綺麗に見える場所でパチリと。
夏だと、ここまで綺麗に連峰を見る事は出来ないですね。
マッキンに帰って来たときには既に真っ暗になっていましたが、お留守番しているアンマーを帰宅早々ランに出しました。
暗いけど、アンマーとゆーが写っています。
夕食タイムに・・・。
昨日と宿泊される方も入れ替わり、ビーグルズが多かったのにはビックリ。
チョビ君とピノ君は昨日からご一緒ですが、この日の夜はミッキーちゃん、ひなちゃん、キャンディちゃんも加わって、何とアンマー加えて7頭のビーグルズが大集合
カワイイお洋服のミッキーちゃん。
周りの元気に圧倒されて、ちょっとオドオドしているキャンディちゃん。
この他に、トイプードルを連れたカップルが泊まられましたが、ビーグルの多さに圧倒されていました。
23時すぎにそばを頂いて年越しを迎えます。
年越し直前のランで一年を締めくくり、この後お部屋に戻り新年を迎えました~。
という事で続きはまた後日~。