ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

友遠方より・・・パート2

2010-12-07 20:28:53 | Weblog
友、遠方より来ず!
まあね~。しょうがないか。
電話の様子では、結構お酒が入っていたようだし。
妻が、いつ来るか、いつ来るかと、いつもなら布団をリビングに敷いて横になるのに、いつくるとも知れぬ私の友の為に、横にもならずなっていたので、私もちょっと鶏冠(とさか)に来ていましたが・・・・・・・・なんちゃってそれほどでもない。想定内かなあ。
えっ、最近は鶏冠に来るなんて言葉は私語だって。
いわゆる新語・造語に追われて、古来からの日本語を省みることが少なくなっているようですね。
夕食で上の子が「むずい」といったので、間髪をいれず妻と私が「むずいって何?」と聞き返しました。
妻も私も、意味はわかっているんですよ(上の子もわかっていましたが)。
でも、安易に短絡語などを使うよりまず、正しい日本語を身につけて欲しいと思うんですね(と言いながらも、このブログは誤字脱字だらけですが・・・)。

あっ!話がそれました。
とどのつまりが、なんだっけ?
そうそう、それで友にさっき電話したわけ。
そしたらさあ、すっかり忘れていたみたい。
やっぱり。
お酒が入っている時に、彼から電話をもらったことが無いからね。
今日は素面だったので、明日お昼前に来るとのこと。
首をさらに長くして待っていようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の料理は最高!

2010-12-07 19:40:36 | 
お晩です。
雨もやみました。が、明日からは寒くなるようです。
皆さん、くれぐれもお体大事にね。

今夜の我が家のメニューは・・・
一品目、大根と鶏肉の妻の愛情たっぷり煮人参プラス(大根はおばあちゃん作)。
二品目、つぼみ菜とハムのマーガリン炒め(バーターではなくマーガリンなところがヘルシー:つぼみ菜もおばあちゃん作)。
産品目、レンコンと大根、人参の皮の金平風煮。
とても美味しくいただきました。
ご飯茶碗が来る前から上の子は、レンコンをぱくついていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ窯で地域おこし・・・

2010-12-07 11:46:32 | 地域・社会
こんにちは。
雨がしとしとと降り続いています。

現在、由利本荘市の3箇所にピザ窯を作って稼動しているようだ。
3箇所は、西目のハーブワールド秋田、矢島花立牧場工房ミルジー、鳥海の集会所。
国の補助金を利用したらしい。

今後もピザ窯を増やし、由利本荘市をピザ窯で有名な町にしようと市が熱を入れているらしい。
友人も近くの集会所に窯を作りたいなと、先日話していた。

ピザ窯を作りピザの町にしようとすることに異論はないが、さて、ピザ窯を集会所等に作ってそれが地域おこしの産業につながるのか、その後の展開が私には見えない。
確かに、何もせずにいるよりは、何か行動を起こしていくことはとても大事だと思うのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-12-07 08:33:59 | 
おはようございます。
今朝は雨です。
6時40分に電話があり、今日は自由登校ということで、上の子は車で行きました。
下の子も一緒に。

今下の子は、朝ごはんもそこそこに、木のブロックで遊んでいます。
妻は、ちょっと横になってます。
朝が特に辛そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする