昨日のビーンズ会新年会の話です。
5時30分会場のサフランに付くと、すでに石井ご夫妻、上村ご夫妻が待っていました。
久々の再開に「元気?」と言葉を交わす。
上村さんの奥さんは今7ヶ月。お腹も大分大きくなり、順調に育っているようです。
よかったよかった。
石井さんご夫妻も元気!
十全さんから遅れるとの電話。
とりあえず練習を・・・。男は生ビール、ご夫人たちはウーロン茶で再会の乾杯。
しばらくすると、和田かんばんさんが。
秋田方面からの仕事帰りということだったが、半年振りの再会である。練習?に加わる。
ギターを車に積んであるとのこと。歌を歌ってもらえると、楽しみが増えた。
まもなく、十全さんとノブヤ君も到着。
全員で本番の乾杯。
談笑しながら、皆さんお酒が進むこと進むこと!
しばらくすると、亀井さんが。
山形と秋田の2重生活?をしているとのことで、参加は無理かと思っていたのだが、何年ぶり?の再会だろうか?これまた嬉しい。
閉塞感が濃い秋田と違って、山形は超元気だという。
その山形の話で大盛り上がり。
山形は、秋田より数段もてなしの心が上回っていることが、元気の秘密のようだ。
ボラレンジャーやサブロクガーデンの話をしながら、地域の元気をどう創出していこうか、今年夏に由利原高原でフォークジャンボラリーを計画中だとかそんな話をしているうちに時間はどんどん過ぎていく。
8時を回ったところでやっと、和田さんが歌を歌ってくれました。
渋い声で、とても心にしみる懐かしさがある歌を。
上村さんのギターも聴きたいなと思ったのだが、8時に帰ると妻に言っていたのだった。
30分頃妻から電話が・・・。迎えに来てもらうことに。
上村さんのギターは次の機会に・・・。
3時間位の間に、外は30cmも雪が積もっていました。
迎えに来た妻の車に乗り込み会場を後にしました。
家の玄関前の積もった雪は、綺麗に寄せてありました。
いつでも、妻に難渋かけている私です・・・。