ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

裁判員2

2009-10-07 22:15:39 | 地域・社会
先の裁判員の記事について、某テレビ局のデスクに聞いてみたところ解説者は、
「プロの裁判官は客観的視点から=すなわち他人の視点から起訴内容を判断し被告を裁く。
一般の裁判員は自らの経験や立場などを被害者や場合によっては被告に投影して判断することこそが、裁判員制度が追求する在り様=すなわち市民感覚を取り入れた裁判だ。」
と言いたかったようだが、”まき”が入って舌足らずになってしまったようだ。とのことでした。
しかし、裁判員制度で裁判員になった方はかなり勉強しないといけないようですね。
大変です。
私達にもいつ「声」がかかるとも知れません。
心のと知識の準備は必要なのかも知れません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消化不良? | トップ | 台風が近づいています »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域・社会」カテゴリの最新記事