なすひ″

浮世絵、西洋画とか富士山好きの気まぐれ主婦日記

法多山 風鈴まつり

2022-06-05 17:59:36 | 日記
「風鈴祭り」が開催されている法多山尊永寺へ行ってきた。


緑が多くて癒される。


紫陽花が綺麗だった。今年は傘とのコラボ


水屋
上には風鈴が飾ってあった。

本堂
願掛け風鈴

東翼殿では風鈴がライトアップ
色々な色へ切り替わって 近未来的

東広場

色んな柄の風鈴が展示されていた。

大師堂
吹き抜ける風と風鈴の音が心地よかった。




厄除けだんご
相変わらず美味しい



平日だったため、空いていてよかった。
だんごも食べて お土産のだんごも買って満足満足。

富士芝桜まつり2022 

2022-05-04 23:02:17 | 日記
GW真っ只中、私は仕事柄あまり休みがなく 今日しか家族で出かけられる日がないので 富士芝桜まつりに行ってきた。

人気のイベントで 例年大渋滞が巻き起こるため 早めに出かけることに…。

道が混んでいなければ 1時間強で辿り着けるはずなので早朝5時半に出発

予定通り6時半頃には駐車場に到着した。多少の渋滞は覚悟していたが 全く渋滞していなかった。
それでも既に第一駐車場はいっぱいで ギリギリ最後の一台で第一に停めることができた。
入場券の列も多少出来ていたが ほぼ待たずに買えた。早起きしたかいがあった。

ちなみに7時前で もうこの人出



今日は天気が良くて 富士山も見えて最高の景色



今年はピーターラビットの店も出来ていた。ピーターラビットのグッズもたくさん売っていた。買わなかったけど…。


外にもピーターラビットの庭が作られていた。



会場の真ん中辺りに どこでもドアが設置されていて フォトスポットになっていたが すでに大大大行列で 並ぶ気にもなれず。 





8時半頃に会場を出たら 入場券購入の大行列ができていた。道路の渋滞はしていなかった。

トイレに寄ろうかと思ったが トイレも大行列ができていた。こんなに大きなイベントにもかかわらず トイレが劇的に少ない。会場内のトイレも少なくて 会場内にもトイレ大行列ができていた。なぜ仮設トイレを設置しなかったのか謎。
ピーターラビット等、おしゃれになったのは嬉しいが 売っている食べ物も減ったような気がする。
ここは毎年この季節だけだったが、今年は夏にも花を植えて開放するらしい。
そのために仮設的な建物をなくしたのかな…。

会場を後にし、本栖湖へ
ここでトイレ休憩。
富士山が近い
桜の一種かな。綺麗に咲いていた。


本栖湖から出て 身延山へ向かう。
途中の道路から 本栖湖と富士山が見えて思わず車を停めてパチリ📷

10時すぎに身延山久遠寺に到着。
一番奥の有料駐車場に停めたが 途中道が狭くて 結構大変だった。

斜行エレベーターで久遠寺へ。

もっと手前の駐車場に停めていたら この階段を登ることになっていたかもしれなかった。写真ではわかりづらいが めちゃめちゃ急な階段。


本堂の中には 黒龍の天井画があった。
撮影禁止なので撮れなかったけど なかなかの迫力







とても立派なお寺だった。
こんなに立派な大きいお寺なのに 入館料を払わず見学できることに驚き。

これだけ満喫して まだ13時半。
家に帰って 夕食までに一眠りできる。
早起きは三文の得とはこのことだなぁ…と実感。
帰路につく。

とても充実した1日だった。

快気祝いと桜

2022-04-10 16:02:37 | 日記
昨日は天気がよかったので 長女と街中に出かけた。特に用事はなかったので ウインドウショッピング。
最後はサンマルクで休憩。

夜は家族が快気祝いしてくれた。




どれも美味しかった。健康っていいね。

今日はまた 近所を散歩した。
前回散歩した時は 桜が満開手前だったけど 今回は半分散っていた。
今年はタイミング悪く満開が見られなかったけど それなりに綺麗だったかな。






桜と花桃

2022-03-28 12:48:53 | 日記
手術が終わって ちょうど2週間。
静養中は 出来るだけ近所を散歩している。退院したての頃は 少し歩くとしんどかったが だいぶ元通り歩けるようになった。
近所の桜も五分咲きくらいになっていた。
3、4日前に見た時は まだ全然咲いてなかったけど あっという間だなぁ…。








緑のベンチがいい感じ

花桃(花に詳しくないから定かではないが)が綺麗に咲いていた。


今週末は見頃かな。

卵巣嚢腫で入院(5日目~6日目退院)

2022-03-22 17:47:36 | 日記
4日の夜は ほとんど眠れなかった。
病室付近を歩いたりしたものの ほとんど動いてないし 何より布団が固すぎる。

YouTubeを見ながら朝を迎え、5日目の朝食。
和食と洋食が選べたので 洋食を選択。

美味しい…
自分で用意しないご飯って 何て美味しいんでしょう
久しぶりのパン、温めてくれてあるし ふわふわで美味しかった。

入院もあと一泊
夜寝るために 昼間は出来るだけ起きておいた。

最終日の夜は まあまあ眠れて いよいよ退院の朝。
血液検査や尿検査を朝一で終え、11時頃退院診察。
この日は土曜日なのに 担当の先生の診察。そういえば、前日も19時すぎに病室へ様子を見にきてくれた。
一体いつ休んでいるのだろう。

で、無事退院許可が出た。

旦那とデイルームで待ち合わせて帰宅。

6日間の入院を通して お医者さん、看護士さん達みんな優しくて 安心して入院生活を送れた。感謝感謝。


持っていった持ち物で一番使ったのが レンタルWi-Fi。
テレビも見たけど やはり夜中も見れるYouTubeがめちゃめちゃ役にたった。
入院中はゲームできるほどの余裕は まだないため、ただ眺めているだけで時間を潰せるアイテムがいい。

というわけで 只今療養中…
帰ってから体重測ったけど 全く減っていなかった