8月13日(火)伯母子岳に登る。奈良県の野迫川で、河内長野からR371号を走り約80kほどで橋本、九度山から高野山を上がり竜神スカイラインを護摩壇山の手前林道に入り登山口に。登山口(標高1200mほどで涼しい)から片道やく6k弱を一時間40分程度で伯母子岳の山頂に。夏の時期は下から上がるのはくそ暑く、出来るだけ汗をかかずに登れる山に限る。
・伯母子岳山頂からの展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/9ca17520798f050cf3ea6302ed581c15.jpg)
・伯母子岳山頂から護摩壇山、牛首方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/1e07899c243f9bc039f251682be6f0a1.jpg)
・登山道から・・・赤とんぼも飛び舞う 秋近し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/dc85cdddfdd827c2b4c475a7c00db2b2.jpg)
・伯母子岳山頂から金剛、葛城山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/9d9488ec73bb5c5c0831af78da4bdb56.jpg)
・登山道入口.標高が1200mで涼しく、標高差100mほどで楽々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/c8edb6f8b49073d202015f4b2c0e58bf.jpg)
・伯母子岳山頂からの展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/9ca17520798f050cf3ea6302ed581c15.jpg)
・伯母子岳山頂から護摩壇山、牛首方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/1e07899c243f9bc039f251682be6f0a1.jpg)
・登山道から・・・赤とんぼも飛び舞う 秋近し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/dc85cdddfdd827c2b4c475a7c00db2b2.jpg)
・伯母子岳山頂から金剛、葛城山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/9d9488ec73bb5c5c0831af78da4bdb56.jpg)
・登山道入口.標高が1200mで涼しく、標高差100mほどで楽々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/c8edb6f8b49073d202015f4b2c0e58bf.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます