Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

スナップエンドウのネット張り と 補修

2016年04月05日 | 畑に夢中

今日は  



          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝~ 遅めに南畑へ

スナップエンドウのネット張り

が 最初から でした

ネットを束ねてあるのが グチャグチャになっていて やり直し

これに めっちゃ時間がかかった

で 180cmだと思い込んで 西側に付けていて 途中で気がついた

あれっ これは 135cmの分やん

間違った~

気を取り直して 東側の 穴の開いたところを 補修

って もう1枚ネット張るしか 早い と 思ってやり始めたのだ

が 途中で気持ちが続かなくなった 

気分転換に ゾンビ草撤去

お昼近くになったので ガソリン補給ついでに お昼です

昼から またまた ネット張り

補修部分はてこずったが 西側は バッチシであります

破れたところは ヒモで 固定

 張り始めは 支柱で固定

 端っこ 3本になってます 

張り終わりのところは 紐でくくって パッカーで固定

これで 大丈夫やろ~ と 自己満足

風が強くなってきたので 苗がフラフラしてるので 気持ち ヒモを通しておいた

こっちは 楽勝やったわ

しかし サカタのタネの方は めっちゃ淋しい結果になりました

 あぁ 草も大きくなってる・・・

ちょっとの間に 草めちゃ伸び伸び~

いっぺんに ぺんぺん草軍団

駐車場所も えらいこっちゃ~

 九条ネギの ネギ坊主取り

画像を撮っていて 気がついた 1個取り残し~

ニンジン地鋤き鋤き~ やっぱ 取り残しがあった

廿日ワケギ 地割れ多数発生

もう 食べられない状態

球根になっていただきましょう

って どんなけ 球根あるんだよ~

夕方 ワンコと コーラ畑へ

手前 レタス植え植え~地

   

イチゴも大きくなってきた

ついでに ランナーも 出てきた 切らなくちゃ~

なんとか 根付いてくれた ブロッコリー 夢ひびき

植え植え場所の ゾンビ草撤去

今日のアスパラ収穫 11本

帰り ワケギを引き抜いて帰ってきた

それで ヌタを作りました~

豚肉と 炒めて~

アスパラ 長いまんま チン

何も付けらず そのまんま 食べても 美味しかった~

上の画像のサイズ 約半分 ちょっと硬い と 柔らか~い でした



 クリック クリック ランランラン よろしく~

  ここちらもよろしくお願いしま~す 


畑に行ったら 焦るわぁ~

2016年04月04日 | 畑に夢中

今日は 朝  昼から 



          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

4月1日にオープンのお仕事

慣れてない所に 物不足

仕方がない 近くなので お鍋を取りに行って来ました

そして いろいろお買い物に行かなくちゃ~

で お仕事の日ではないが 仕事中にとても 出来ないので

降ってるし~ で 整骨院へ行く前に 行っておこう と 行った所が どっこい

11時半まで いろいろやってしまい 整骨院へ行けませんでした

昼から 長男を送って き市のき地区へ

その帰り ちょうどいいわ で 大きなHCへ

あった~ 寸胴鍋を買ってきました

ステンのが欲しかったけど 価格は 約1.5倍 これは やろ・・・

で 安い方のアルミ鍋を買ってきました

お鍋を 届けてから ワンコと コーラ畑へ

今日の アスパラ収穫 7本

ワケギ 1株 これは フェイちゃんへの

画像 撮り忘れ

そして 南畑へ

スナップエンドウ 伸びたツルを ネットに巻き付かせて~

 サカタのタネ軍団

早く ネットを張らなくちゃ 

ネットの修理もしなくては・・・

ネギ坊主を取らなくちゃ~

取ってあった所にも また 発生~

畑に来ると 目に付く所がいっぱいだわよ

これは ゆっくりしているヒマはない

ニラの群生地になってきた

隣の荒らし田 今年のヨモギは イマイチだなぁ・・・

って 草だらけじゃん

一度刈った方が いいモヨギが出来るかも~

って よその畑ですけど・・・

夜 フェイちゃんが帰りに寄ってくれて

今何もないので アスパラ全部

また 出て来てくれるので いいのだ


 クリック クリック ランランラン よろしく~

  ここちらもよろしくお願いしま~す 


雨でアスパラめちゃ伸び~

2016年04月02日 | 畑に夢中

今日は 



          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝~ 雨上がり で 溜まった分 してました

昼から ワンコと コーラ畑へ

行って 見て

ほぇ~ アスパラ めっちゃ伸び伸びやん

 おいおい で 何センチ伸びているんだ

 本当に よ~

細いのも 太いのも あり~の

もともとあった株

最後の株も 芽が出てきました

全部 枯れる事なく 無事 収穫が出来そうであります

21本 収穫~

いいのを10本 いとこ家へ

ちょこっと ゾンビ草撤去

バッカス8 順調に大きくなってくれそうです

分かれたタマネギ 収穫しようかな と 思ったけど

今日は 逮夜なので 使わないので やめておこう  

夜 逮夜で いとこ家へ  

お供えに イチゴ大福を持っていこうで K饅頭店へ

あぁ 売り切れてなかった

そして 山道を上がって行き 途中の家の所で

ネコがいてるなぁ と 見ていたら 1匹 白いのが 飛び出してきた

もう ひいたかも知れない・・・

でも そんな感触はなかったし・・・

確認しておかないと 気持ちが落ち着かない

で バックして 見に行ったら 何もありませんで ホッといたしました

やっぱ お経の頭を取らされまして ヘタクソで おばちゃん道に迷ってないかしら・・・

その後 お話~

って イノシシやら シカやら サルやら 何の話で 盛りあがっとるんやん



 クリック クリック ランランラン よろしく~

  ここちらもよろしくお願いしま~す 


ニンジンの種蒔き蒔き~

2016年03月31日 | 畑に夢中

今日は  夜 



          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝~ ひろこちゃんが来ると言うので待機

来てくれて~ またまた ごく普通のクリローちゃんをお持ち帰り~の

中には ダブルの子ちゃんもいてました

植え替えを考えると あれも これも で 9鉢

これで 26鉢分のスペースが空きました

そして 南畑で 鋤き鋤きの段取り

昼から 鋤き鋤き~

夕方には が降ると言う天気予報 

その後 雨が降ったり止んだりが 続くそうな・・・

桜が咲く時期には こんな雨が降るんだよなぁ

で 焦りながら ニンジンの種蒔き蒔き

まずは シーダーテープから 手軽に 蒔き蒔き~の

蒔いた所を鎮圧しようと やりかけたけど いいのがあるじゃん

なんで 今まで 気が付かなかったんだろう

これやで~

これを 蒔き蒔き~の所を クルクルとやっていったら 鎮圧できるじゃん

そして カラフル人参の種を 容器に移し替えて~

 国華園の種

これですが~ なんか変

パンジーみたいな種 これって 本当に ニンジンの種か・・・

残っている種は 全部 コート種子なので 種の形がわからない

変やなぁ って思いながら 蒔き蒔き~の

 なんとか 一畝撒き撒き完了~

水遣りですが もう 時間がないので にお願いするっきゃない

そして 急いで ワンコと コーラ畑へ

やっと アスパラ 収穫しました~

 昨日 定植したバッカス8

しっかりしてきた感じ

さぁ が降りそうなので 帰りましょ

   

  



 クリック クリック ランランラン よろしく~

  ここちらもよろしくお願いしま~す 


レタス バッカス8を植え植え~

2016年03月30日 | 畑に夢中

今日は    夜 



          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

大好きな レイウシアちゃん 今年もまた 咲いてくれてます

大きくなって株が乱れてきたので株分けしたいが なかなか 難しそうであります

 昨日の チューリップ 

大の字で 咲いてます

その下には こぼれ種がいっぱい

咲いた子を見たら セミダブルだったので ポットあげいたしましょ

って いつになるかですけど・・・

朝~ 南畑で ホウレン草撤収 草撤去

食べられそうなものは ちゃんと持って帰って来ました

ただ今 淋しい南畑でございます

スナップエンドウも 大きくなってきました

ネットの穴を ふさがなくちゃ・・・

こっちは スカスカ~

大根 撤収いたしました

夜に が降ると言う 天気予報

では 

レタスを植えよう

で ワンコと 苗を持って コーラ畑へ

 バッカス8を 植え植え~

持って行ったけど レッドファルダーは 植えられませんでした

ワケギ 真ん中付近のを 1株収穫

今年のワケギは 大きくなってくれません


 クリック クリック ランランラン よろしく~

  ここちらもよろしくお願いしま~す