Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

綾小町ちゃま一家が 去る!

2007年08月14日 | その他
今日は 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ



愛知県から わざわざ やってきた 綾小町ちゃま一家

世界遺産の 高野山に 行きませんでした

清流の 鮎が住む 玉川にも 行きませんでした

何をしたかと言いますと・・・・

草の生えた 畑三昧でございます

昨日は ジャガイモ堀です

品種は アイノアカ 秋植えのジャガイモにもなります

みんなで 掘れば 早い早い!

そのかわり 怪我ジャガが たくさんありますの

でも それは 来年の練習でございます


綾小町ちゃまとは 初対面

ブログで コメントのやり取りをし始めて どれ位だろう・・・

はじめまして~ って言った時は 初対面

その後 もうすでに 昔から知っているって感じです

リンリンさんも そうです

知っている名前が 出てくる出てくる

これもまた 初対面か?

ブログって 不思議なものですな~


昨晩の バーベキューも楽しかった

畑でバーべキュー ではなくて 倉庫でしました

MIYAさんの 旦那ちゃ魔 いつものごとく 焼き焼き人です

おっと その前に 画像はないが 道具を紹介

コンロは 昔のアルミの火鉢です

横に 火吹き竹が入るように 切り取って ドアをつけてあります

しかし 今の時代 火吹き竹なんてありませんので 現在の物を使用

まず 火起しに 草焼きのバーナーで 火をつける

その後は コンプレッサーが 火吹き竹の代わりをしてくれてます

あ~ 現在の物は ラクチンですね~

でも この コンプレッサー 30年位前のもの

ダンナが 修理をしつつ使ってます

物って 大切に使えば 長持ちするもんですね~

旦那ちゃ魔が焼いた お肉なんかを たらふく頂きましたわ

すごく 楽しいひと時でした

畑でするのもいいかも~ なんて思ったけど

やっぱり 家のはたでするほうが 便利だわ

特に トイレがね~


今日は 朝早くから 畑に

と 思ったけど 昨晩 少し雨が降りまして 少し濡れてるようなので ゆっくり 暑くなってから行きましたわ

綾小町ちゃまの 長男坊の宿題の虫探し

きのうは カナブンの幼虫をゲットしてあったので 今日の 目標は ヨト虫

まずは ヨト虫 探し

やはり いてました 楽勝ですわ

昨日 収穫をしていなかったので オクラ たくさん採れました

心配しないでも 刀はちゃんとありました

ナスに トマトに キュウリに バナナピーマンに ブロッコリー

よかったよかった たくさんあったわ

やっぱり 綾小町ちゃまも 賀茂ナスを見て を 思い出したかしら

枝豆も 少し若いように思ったけど いけそうだったのでよかったわ

だって 逆算して 植えてあったんですもの

この枝豆 茶色の枝豆ですの 

おいおい 腐っとるんと違うで~ ちゃんと 食べれますのよ

巨大ズッキーニも 置いてありました

食べれませんけどね 笑いの種よ~


一緒に お昼を食べて 少し 休んで

高野口小学校へ 行きましたの

うちの小学校の 校舎は 木造です

不審人物発見



中を覗き込んでいる夫婦です

いまだに 木の窓であります

なつかし~ って 思う方も たくさんいてるでしょうね

今 この校舎は いろいろありまして

修復しながら使うか 地震が危ないので建てかえをするか・・・

前の NHKのドラマの校舎は まさしくこの学校ですのよ

ダンナも ガキの頃は ここで 悪さをしてたんでしょうね~

こんな感じですわ









これはなんでしょう?

正解は 傘置き場で~す





古さを 物語ってますね~


グラウンド いや 運動場で 綾小町ちゃまに ソフトボールの ピッチャーを 見せてもらいましたの

いや~ 一度見たかったんですのよ

今は もう ダメだよ~ って言いながら グローブに入ると 『バッシッ』と言っている

すごいのがこれ


                      

連写しました

なかなか このような 投げ方は 普通の人には出来んやろ

力こぶも すごいものでしたわ

普通の人間ではないわ

イモ掘りも すごいものがありまして・・・

なくてはならない 人材ですわ


高野口小学校を後にして 昨日来た道を 帰って行きました

かなり 狭い道が多かったので だろう

みんなが避ける 乗っていても怖い ギリギリのあの道を 通らしてあげたかったわ

今度 挑戦してもらいましょうかね~


家に帰ると 嵐の後でしたわ

わたくしんの家の 粗大ゴミや小ゴミを 持って帰ってもらって

帰りの車の中 悲壮なものでしたわ 

残念ながら 画像は ありません

かろうじて 乗って帰れましたが たいへんだったろうな~



 クリック クリック ランランラン よろしく~