今日は
人気blogランキングへ ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ
朝から
このところ 日曜日になると ばっかりだよね
それも 降り方が半端でないみたい・・・
わたくしの住んでいる所は ありがたく 何も被害はありません
でも 排水をちゃんとしていない 畑は 浸かっておりますが・・・
今日は たみちゃん達が イモ掘りにやってくる日だったのですが この
来週は たみちゃんが 法事なので 今年は 中止となってしまいました
と 言う事は おジャガちゃん 自力で掘るしかないのね
イヤイヤ 違った
あーちゃんと 掘るのよね
あーちゃんへ お頼み申しま~す
誰も来ないと言う事は 天気の日に掘れると言う事で になってちょうだい
葉っぱの枯れているのもあります
早く天気にな~れ
しかし 今年の畑は 乾きませんネ~
掘っても おジャガちゃん 土だらけだよ
今日のは 降ったりやんだり・・・
西から 風が吹いてくるので 倉庫のシャッターを 開けたり閉めたり
今日の作業は 倉庫の中に散乱している ジャガイモ ワケギ アサツキの整理をしました
今年の ワケギの球根が っす
腐りかけています・・・
元気なのは 芽が出てきています
アサツキは 元気元気で 増えまくり状態
同じような 球根なのに どうしてかな~
ダンナは 今日も リフォ-ム
まわりに物が散乱していると 画像が撮れませんね・・・
でも 一枚だけ
古実家から持ってきた シンクを設置しました
まだ 全然 片付いておりません
以前 置いてあった 事務机
ジャマです
どうしよう・・・? っと 考えた結果
バイス台として 息子に 提供する事になりました
余っている バイスを 取り付けます
机の天板の補強として 家にある板を使いました
12mmの合板を ボンドで 張り合わせ
この上の板は わたくしの物 寒い時の苗立て用の 備品なので あとで 買って返してもらいます
バイスが 重石代わり
取り付けました
これも 今日のところは 材料費 0円
全部 家にある物で出来ました
そして 雨の中 息子達3人で 古家に持って行きました
わたくしが ジャマなので 早く持っていけ~ とばかり言っているものなんでね
以前に 浜野ウッドさんの 浜ちゃんから頂いた物
倉庫の中に 掛けてあったのですが 入り口の上に 付けて貰いました
ここです
一日 何回と出入りする所です
これも 家にある物で 施工費 0円
こう付けて貰いました
ベルが キレイに見えるように
ちょっと 浮かせてもらってあります
ここは 雨もかからないし 綺麗なままでいられるわ
見えたついでに 昨日つけてもらった 蛍光灯
シンクの上にあるので 夜なべが はかどります
って そこまで 仕事をしたくないんですけど~
この 棚受け 以前に使っていた物
材料費は スイッチ 598円 と コードのカバー 105円
明日は ここを片付けなくちゃね
シンクが大きくなったかわりに なんやかんや 飾ってあったものが 置く所がなくなってしまった
これも また 考えねば・・・
ポチッと よろしくお願いしま~す
クリック クリック ランランラン よろしく~
人気blogランキングへ ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ
朝から
このところ 日曜日になると ばっかりだよね
それも 降り方が半端でないみたい・・・
わたくしの住んでいる所は ありがたく 何も被害はありません
でも 排水をちゃんとしていない 畑は 浸かっておりますが・・・
今日は たみちゃん達が イモ掘りにやってくる日だったのですが この
来週は たみちゃんが 法事なので 今年は 中止となってしまいました
と 言う事は おジャガちゃん 自力で掘るしかないのね
イヤイヤ 違った
あーちゃんと 掘るのよね
あーちゃんへ お頼み申しま~す
誰も来ないと言う事は 天気の日に掘れると言う事で になってちょうだい
葉っぱの枯れているのもあります
早く天気にな~れ
しかし 今年の畑は 乾きませんネ~
掘っても おジャガちゃん 土だらけだよ
今日のは 降ったりやんだり・・・
西から 風が吹いてくるので 倉庫のシャッターを 開けたり閉めたり
今日の作業は 倉庫の中に散乱している ジャガイモ ワケギ アサツキの整理をしました
今年の ワケギの球根が っす
腐りかけています・・・
元気なのは 芽が出てきています
アサツキは 元気元気で 増えまくり状態
同じような 球根なのに どうしてかな~
ダンナは 今日も リフォ-ム
まわりに物が散乱していると 画像が撮れませんね・・・
でも 一枚だけ
古実家から持ってきた シンクを設置しました
まだ 全然 片付いておりません
以前 置いてあった 事務机
ジャマです
どうしよう・・・? っと 考えた結果
バイス台として 息子に 提供する事になりました
余っている バイスを 取り付けます
机の天板の補強として 家にある板を使いました
12mmの合板を ボンドで 張り合わせ
この上の板は わたくしの物 寒い時の苗立て用の 備品なので あとで 買って返してもらいます
バイスが 重石代わり
取り付けました
これも 今日のところは 材料費 0円
全部 家にある物で出来ました
そして 雨の中 息子達3人で 古家に持って行きました
わたくしが ジャマなので 早く持っていけ~ とばかり言っているものなんでね
以前に 浜野ウッドさんの 浜ちゃんから頂いた物
倉庫の中に 掛けてあったのですが 入り口の上に 付けて貰いました
ここです
一日 何回と出入りする所です
これも 家にある物で 施工費 0円
こう付けて貰いました
ベルが キレイに見えるように
ちょっと 浮かせてもらってあります
ここは 雨もかからないし 綺麗なままでいられるわ
見えたついでに 昨日つけてもらった 蛍光灯
シンクの上にあるので 夜なべが はかどります
って そこまで 仕事をしたくないんですけど~
この 棚受け 以前に使っていた物
材料費は スイッチ 598円 と コードのカバー 105円
明日は ここを片付けなくちゃね
シンクが大きくなったかわりに なんやかんや 飾ってあったものが 置く所がなくなってしまった
これも また 考えねば・・・
ポチッと よろしくお願いしま~す
クリック クリック ランランラン よろしく~