Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

また 剪定しました

2009年11月15日 | その他
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝から 販促用のシールを プリントアウトして~

サツマイモちゃん 袋に詰め詰め~

値段を付けるのは 難し~

欲を出して 高くつければ 売れないし~

安くすれば 売れるけど 欲が出る

あぁ 葛藤だ~

とりあえず 10袋持って行こう

虫食いで すごく 落ち込んでいたんですよ・・・

でも 出してある おイモちゃんを見て 立ち直りましたわ

だって~ わたくしの おイモちゃんがキレイに見える 気がするんだもん


 古家の裏庭にある木軍団 

去年 していたら えらいこっちゃ~

メチャクチャ バカでかくなってるんです

花後の 掃除も たいへん

もう 頼めば お金がかかるし~

自分たちですれば キケキケ・・・

なので ツツジは 撤去

銀木犀は メチャ強剪定

ヒイラギも でかくなって 今 花が満開~

 それがまた 多すぎて 臭~い

やり始めから アクシデント

 チェンソーの調子が悪く 何回も調整中

ダンナが切って~

下でいるわたくしは 小切りして剪定シバを 軽トラのダンプに 積み積み

満杯になったので 一度 自販機の下畑へ

借り物の車で 運転はしにくいし メチャ 重ステ

自販機の横から 畑へ ザーっと 荷台をあげて 降ろす時は 楽チン楽チン

し しかし なんて言うんだろうな

荷台の後ろの囲い・・・

はずして 降ろしたら・・・

なんと 畑に 木くずと一緒に 落ちているでは あ~りませんか・・・

二人で メチャ 笑ったよ~

あぁ 畑でよかった

焼却場へ持って行っていたなら えらいこっちゃ~ 笑い事ではない

細い木類は 3回 幹などの太いのは 1回 4回畑に持って行きました

あと 乾かして 燃やすのは わたくしのお仕事ですが・・・

太いのは なかなか 燃やせないので 他の場所へ ほっときましょう

    

こうなりました~

あぁ・・・ 疲れた


ちょっと よってってへ

わたくしの おイモちゃんの上に たくさん よその方のが のっかってる

キレイに置き換えて~ 

後の補充のため 何が売れたか見て~

帰って来て ガイダンスで 個数を確認

 在庫が 1袋 合わないザンス

明日 行って~ 捜さねば・・・

誰かが よその方の スペースに 置いたんだろうな

また 疲れた・・・


しかし その後 

へ行って お買い物~ それも 疲れた・・・

買った物は  ピンクのパーカー 他 多数

これは 畑仕事に なくてはならない わたくしの服

パーカーは 夏は 日よけで 冬は 風よけなのだ

それに これから 活躍しそうな 

帰り 隣のスーパーで 半額シールのついた商品を買って~

楽チン楽チン


この前から 棚に置いてある メダカのえさが 無くなっているんですよ

なので 奴の仕業だろうと ゴキブリホイホイを 朝 設置

かなりの アホやね~

夕方 もう ひっついていましたよ~

 チュータロウでございます

もう お亡くなりになっていました 南無~






 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

爆発~

2009年11月14日 | その他
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



雨の次の日は 決まって 倉庫の中を ウロウロ~

あっちで ゴソゴソ こっちで ゴソゴソ~

サツマイモをさわったり~

で 作業は 進んでおりません

よってって~に

リサーチして お買い物~

バックヤードに行って 値段のラベルを出しに行ったら 用紙切れで 再度出直す事に

そして 南畑の様子を見に

出口が高くて 水がたくさん溜まってる~ でも

ネギだけ 採って帰ってきました

ガーデンシクラメンを買ったので 並べかえたり~

行商にも行きました

がゾリン代の方が 高くついたような気がしますが・・・

どうしても 儲けられないわ~

焼きイモ 1回目~

いつも柿をくれる ひろこちゃんに

なんと コンテナが 7個も あったので 返しに行きました

もちろん ガーデンシクラメンも持って行きました

焼きイモ だって~

行く前に 安納芋の焼きイモ作り~

って ブリキの缶に 入れるだけですが・・・

帰って来て 少し経って 出来上がり~

と ふたを取ってみると

爆発じゃ~

安納芋が 爆発しとる~ 



周りに 飛び散ってます

 フタにもついてる~



う~ん でも 美味しそう・・・

それを新聞に包み 原チャリで いつものたまり場へ

ここでは 以前に こんなん爆発(都合により削除しました) していました~

こりゃ うめ~ あま甘~

新聞広げて 3人で 美味しく食べました~

ものすご~く 素朴な食べ方です事

2時間余り おしゃべりして 帰ってきました

その足で よってって~に 値札を取りに行って来ました

ガーデンシクラメン きげんよく 近所の方にも 分けてあげていたら・・・

えらいこっちゃ~ わたくしの分が・・・


明日 頑張って サツマイモを 出荷しよう

あっ 販促シール 印刷するのを忘れてる

おイモちゃんも 袋詰め 終わってないや・・・

でも もう 眠たいから 明日にしますわ

それでは 





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

大阪の病院へ行って来ました

2009年11月13日 | お出かけ

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



いつもより 早起きして~

洗濯物をして~

 これを持って~

これって 帰りの時刻表 と 貰ったマスク

前回は行った時 使わなかったけどネ~

ちょっと遅めに お出かけ~

通勤時間帯を外れたので 意外と 楽チンであります

昔々 電車通学をしていた時の電車は こんな感じ~

 あぁ 懐かしい

その頃に乗っていた時間帯であります

今は 子供の数は減り 車社会になって~

電車に乗る人数は 少なくなって~

とうとう 2両編成の ワンマン電車になってしまいました

 朝 く駅から は駅まで これで

 く駅でございます 田舎やねぇ~

 こんな傘も 置いてありました

プラットホームには 壁についた花壇・・・

花壇についた 壁・・・

があって パンジーが植え植えされていました

は駅から 特急に乗って セレブでござる

 リンカンでございます

ガラガラでありました~

電車の窓から 何を見てる

もちろん よその畑~

初めて 気がついたよ いつも どこを見てるんだろう・・・

柿の葉っぱが キレイに紅葉してる~

山々が オレンジになってる

し駅に着いて~ JRに乗り換えて~

その間に 見た風景

ここから 初めて見る 通天閣

何度も来ているのに 初めて気がついたよ

無事に到着~ 診察が終わって 会計して 11時過ぎ・・・

その後 たみちゃんと おデート

ランチを ゴチになりました~

そのビルには いろんなお店がありまして~

お野菜を売ってるお店 発見

入口近くには 柿の山~

でも  高いよ~

都会での柿お値段は知らない・・・

小さい富有柿が・・・ それも 生産者さんが チャイしそうなのが

5個で 200円也~

選果場へ出したら ソク没収だよ

行商に行ったら 売れるかも~

サツマイモにも です

これも 行商に行きたくなっちゃう~

都会に行くと お疲れモード

何も買わずに 帰ってきました

帰りは あまり込まない時間帯で ちょうど 途中の田舎駅を飛ばす 快速急行があった

 こんな車両だったかな・・・

初めは 6両編成なのですが は駅から 4両に切り離されます

なので この電車は 乗り換えしなくても 終着駅まで行けます

1両でも充分なくらいの お客さま~

く駅では わたくしを含め 3人降りました

で 持って行ったマスクは 使わずに~

テレビでは マスクマスク~ って 言っているのに

している方は めったにいませんでした

病院に勤める方だけは きっちりしてしていましたか 先生は していませんでした





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~


金木犀の剪定

2009年11月12日 | その他
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝から 金木犀の剪定をしました~

今日一日 これだけしかしてませんでした~

なんか~ 今~ 鼻のあたりが ゴンボ(ゴボウ)の香りが・・・

ちょっと 迫力をつけて 画像が大きいぞ



やり始めの画像を撮るのを忘れました

これ 中間であります

あっ・・・ みっともないコンテナが~

 

初めは こんな感じで~

木の幹は 見えませんでした

それで 切っていくうちに ハゲハゲになってしまいました~

ちょっと 見ためがよくないので

思い切って 撤去



メチャクチャ ざんす

 

アイビーの根っこが はびこりまくっております

ダンナは 脚立に上って バシャバシャと切っていく

脚立の画像も 忘れました~

わたくしは 梯子キライなので 足は きっちり地面の上です

 途中です



こんな感じで 剥がしたら ベロ~ン

 

反対から~

 わたくしの 今日の道具

この後で ノコギリと 金づちが増えました

剪定クズ 畑に捨ててきました~

もちろん my畑へね 

自販機の下畑へ 捨てて~ 乾いたら~ 燃やしましょう

鼻が ゴンボの香り~

って訳は なんと アイビーの太いツルは なんかの香り~

と 考えたら ゴボウの香りでありました

終わった頃には 真っ黒け~

で フラッシュ撮影

 

あ~ スッキリ~ 究極のダイエットだ~

これみたいに お肉がとれたらいいのになぁ

アイビー もうちょっと 残ってますが~

でも なんだか 寒そう・・・

今日の犠牲者・・・

ねじり鎌 ダンナが 刃を欠けさせました

刈り込みバサミ ぼっこに使ったので かみ合わせが カタカタになってしまった

これは わたくしがやった事

 
途中 あーちゃんが来まして~

もちろん いつもの 原チャリ事情でネ

それに 話は聞いてあったが~

これには またまた メチャ笑ろたわ~

ケーキが ぺったんこ事件でした~




 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

母親の宅配便作り~

2009年11月11日 | その他
今日は   朝



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



昨日 柿をたくさん頂きまして~

ダンナと はなと わたくしで 1個食べました

柿は めったに食べないんですけどネ

はなは 大好きであります

朝は 久しぶりに ゆっくりしました

はなまるマーケットも 久々に見ました

カブですわよ

夜 ガッテンでも カブでしたわ

カブの 美味しい食べ方 こんど やってみよう


ゆっくりと 柿の荷造り開始~

今日は でなかったら 野菜ちゃんたちを収穫して

違う所へ となるんだけどネ

親戚に送る分を作ります

 富有柿

 フラッシュありしか おいしそ~

 九度山の富有柿

今回は 箱と中身は 同じだヨン

余談ですが~

郷里が同じで 1年先輩の 尾花さんが 横浜ベイスターズの監督になったって~

すごいな~ 

別に 阪神ファンでもないから 応援しよう

 viviel さんから頂いた冊子

これを 間に入れながらの作業

英語だから かっこいいよ~

 何を書いてあるのか さっぱりですが・・・

写真見て~ こんな感じにしたらいいんだなぁ~

って 感心したり~



今日の畑の様子・・・

今頃 モロコシちゃんは ありえませんよね~

 写真でした~

3列植え 狭くないのかな・・・

なんて 考えたり~

で 作業は 中断だらけ~


昼から  こんなん買って来てあったので~

大学芋を作ってみました

 ちょっと 筑前煮のように 小粒にしてしまいました

お芋ちゃんは 虫食い芋の クイックスイート

このお芋ちゃん あんまり 甘くなかったわ・・・

虫に たくさん食べられまくっていたけど・・・

黒ゴマの在庫はないので 見た目淋しいかな

夕方 やっと 荷物は完成~

PCで 伝票を出して~ これは便利なのだ

4個作りました~

買い物ついでに しょうこちゃん家へ

持って行くもの 何もないな~

仕方がない・・・ 小さめだけど サラダ白菜を持って行こう

帰って来る時は 白菜が リンゴに変身しておりました

スーパーによると 今度は えっちゃんに出会いました~

地域何とかで サツマイモ1畝 1000円で 掘って貰って帰れる って言うのに行ってきたんだって~

なので ルンルンで コンテナ3個持って行ったら 畝が短くて

コンテナに 8分目しかなかったって

わたくしの畑の 1畝を考えていたんだって~

山なので 細いお芋ちゃんが多かったけど それなりに 甘かったって~

家族みんな おイモちゃんが好きだって言うので

来年は 苗を買ったら 植えてあげるよ~

掘るのは もちろん セルフでね

やはり 安納芋が 一番 甘いって~

来年は もっと数を増やして 売るぞ~

○○株オーナーもいいかも~

出来た おイモちゃんは すべて 送ってあげる~ っていう企画は どうかしら・・・






 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~