Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

叔母の彼岸参り おみやげが爆発

2012年09月20日 | その他

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

ですが 叔母が お墓参りに来ると言うので その段取りを~

家の中 バッチイでございます

下姉家の孫が このお彼岸に産まれる予定なので 姉達の彼岸参りは 延期

なので ほっとらかしの家の中 急きょ 掃除

母親が育てている 千日紅を採って貰おうと

しか~し これから ゲートボールに行くと言うので

自力で 採ってきました

その帰り 赤い橋の野菜の100円ショップへ 槇を買いに

千日紅を 束ねて いざ お墓へ  

ゴミは お持ち帰りなので ゴミ袋は必須であります 

それなら 入れて行こう なのであります

昨日 スギナが出ていたので 除草剤を撒こうと スギナを抜かずに置いてあった

そのスギナを見て 除草剤を持って来るのを忘れた

で 家に取りに戻って 散布

こ奴は ほっておくと えらいこっちゃ~ になるので 

今必死で 絶やし中なのであります

叔母家の仏様に 御供とか いろいろ買いに スーパーへ

ちょっと遅めに 孫に乗せてもらって叔母が来て 5時すぎまで居てました 

やれやれ・・・

ちょこっと キュウリを見に コーラ畑へ

朝夕 めっきり涼しくなってきました

そのためか キュウリの成りが 悪くなってきました

曲がったのや 短いのやら 畑の肥やしになってます

この前蒔いたのは 失敗かも~

今年の失敗は 来年の成功につなげましょう

はなを連れて行ってあげなくちゃ

で 南畑へ

今日も 暗闇まで 草取り

 

前月 母親が 関東に旅行に行って 塩麹をおみやげに貰いました

そのまんま置いてあったら えらいこっちゃ~

麹が発酵して 爆発

フタが取れてました

 ドロドロざ~ます

でも なんとなく袋に入れたまんま置いてあったので

爆発した中身は 袋の中へ

めっちゃ やん

袋がなかったら 大掃除やで~

フリーダイアルが目に付いたので した

これこれしかじかで 爆発して その残り 食べても大丈夫ですか・・・

よく 爆発事件が起きているらしいです

残りは 冷凍庫に入れて保管して 生では食べないようにとの事

発行しているので 凍らないんだって

新しいのを 送ってくれるとの事です

そして 使っていなかっても 冷蔵庫で保管して欲しいだって~

また 爆発事件が起こったら たいへんなので

母親に 使ってなかっても冷蔵庫で保管せ~なあかんでぇ って 



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


雨で 草伸び伸び~の

2012年09月19日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

昨日 たくさん が降ったので になったけど ゆっくり~

そのが 関東の方へ行ったそうで 横浜では どひゃ降りになってるって

いつもの事ですが 話し出したら 止まらな~い

vivielさんと おしゃべりしていました

楽しいひと時であります

お墓の掃除に行ってきました

一応 お墓だけ掃除して お花は また後日に行こう

昼から ちょっと 南畑へ

ちょっと 見るだけ~ で行ったのに

どひゃ~ 畑が青い・・・

で 手に 三角ホーを持ってました

もちろん を持って行かなかったので 最初の青さの画像はありません

途中 3時過ぎに いったん帰って

再度 南畑へ

 ワケギも大きくなってるが

それ以上に 草の勢力がすごい

畝立て機で 押し付けた所しか 草が少ない感じ

もう 手に負えなくなってるし~

土が硬くなって シーダーテープの種蒔きは無理なので

左側は 乾いたら もう一度 鋤き直そう

ニンジンも 出ているが 草の方が デッカイのよネ

 何とか 開通

ワケギ あと2列 草取りしなくちゃ~

ワケギ 日に日に 大きくなってるのがわかるので それはちょっとは 楽しいけどネ

 ここで 草を溜めて 焼き焼き~の

隣の 荒し田 草が伸び伸び~

だんだん道を占領していきます

 向こうの 稲穂も道を占領中~ 

見ているだけでも 早よ刈らんと いんとちゃうか と思う

夕方 はなと 南畑へ

暗闇まで ました~ 

夜 明日 お墓参りに行くわと 叔母から

明日 槇を買いに行ったり 忙しいぞよ

 

 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


頂き物がいっぱい!

2012年09月18日 | その他

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝から ず~っと でした

昨日 夜 宅配を持って行って来たんだけど

それが なんと言う事でしょう

わたくし 1日 勘違いしていました

明日に 間にあったらいいと思っていたら 今日だった

で ネコちゃんのセンターに電話して 無理な

当日配達の分は 6時からの配達なんですが

今日の6時までに 届けてほしいと

快く OKしていただきました

が 届くまで 心配

5時過ぎると 届いたかな と 荷物のお問い合わせ クリック

あぁぁぁ まだ 取次店へ到着じゃん

そして 6時少し前 配達中

5時59分 配達完了 やった~

ありがたや ありがたやどす

さすが ネコちゃんだわよ

これで 気分が落ち着きました

昼からも が降ったので あーちゃん整骨院へ

行く前に 本屋に寄って

を購入 整骨院で 読んでお勉強

 

いろいろ たくさん頂きました~

昨日 しょうこちゃんに 平タネ柿

手前の柿 完食~

生まれてから 柿は お店で買った事がない

なので フェイちゃんに頼まれた時 どんなのを買ったらいいか わかんないので

しょうこちゃんに頼んだのであります

二男が 頂いてきた桃

桃と マンゴーを 掛けあわせた 桃だって~

めっちゃいい香り~

って なんか記憶に残る香り~

そうだ もう 30年前ぐらいか ネクタリンと言う 桃

その時 桃と リンゴを 掛けあわせた桃だと聞いた

見た目は 真っ赤で とても 美味しそう~

し しか~し 食べたら すぃ~の すっぱぁ~

すぅ~ すぅ~ と言うぐらい 酸っぱいの

もう 二度と食べたくないと思った 果物でありました   

植えた農家の方は たぶん 切っちゃったと思うよ

わが家近辺では リンゴも イマイチです

これも 植えて となった農家さんもいてたはず 

桃 1個食べました

なんと言うか~ 桃よりも 甘くなかったです

めずらしく miyaさん 寄ってくれました

すぐ 帰っちゃいましたけどネ

おみやげ頂きました~

有馬温泉へ 行って来たんだ

あーちゃんの分 預かってあります

また ナスビと一緒に 持って行きま~す

そして 10月3日 休みが取れたらしいです

あそこへ ランチに行こうぜ

リンリンさんに 連絡 よろしく~

でも 10月3日 なんかあった様な気がするけど・・・

まだ あります いただき物

vivielさんからの 宅配であります

たくさん頂いた中の少し

いろいろな雑貨であります

おやっ このウサギちゃん 

たぶん 本が開くのだろうなっ

やっぱり 開きました~

そして 両面プリントの 包装紙 って ラッピングペーパ~

まさしく わたくしの好みだわ~

オシャレだわ~

うれしいわ~

めっちゃ忙しい方なので 留守電でした

苦手な留守電なので ちょっと言って 切っちゃいました

ゆっくりお話ししたいので 夜になってからしよう でも 気がついたら 深夜

vivielさん ありがとうございま~す

また 電話しま~す



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


よぉ~ 働いたわ!

2012年09月17日 | 畑に夢中

今日は  時々  めっちゃポツリ2回 夜に



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

今日の天気予報は  朝 が60% 昼から 50%

これは 早い事 やらんとあかんわ~

まずは 南畑へ

やっと 平面になったよ~

剥がしたマルチを回収 マルチキーパーも回収

隣のおっちゃん トラクターで鋤き鋤き中

見に行くと やっぱり・・・

遅かりし シママッカ ひかれていました

わたくしの畑の中を通って行くのに それは 無いでしょう と思うが

おっちゃんは 平気のへ~ であります

ちょっと 気を使って欲しいわ

マルチをゴミに出したいので 原チャリに積んで

そして 自販機の下畑へ

鋤き鋤き出来るか 土の状態を見て 判断

まだ 湿っているけど 決行をしよう

枯れ草を 端っこへ持って行きました

グリ~ンであります

向こうは タイムリミットで 刈り刈りしていなかったので 鋤けないわ~

枯れ草の所 マルチがあるので 鋤き鋤き出来ないわ~

おやっ 南の山 が降ってるわ~

早く 鋤き鋤きしなきゃ 危ないざんす

と 思っていたら ミストみたいなのが 降ってきた

トラクターに乗って 自販機の下畑へ

これだけ鋤き鋤き~

しかし 石ころで疲れるわ・・・

ガガガッ ゴゴゴッ わたくし オオオオオォォォオオ と うなってしまいました

そして コーラ畑へ行って 鋤ける所を鋤き鋤き~

ここの所は 湿っているので ロータリーに土がつきまくり~の

そのまんま 南畑へ

南畑は 乾いているので 付いている土も落としてくれて 後の土落としが楽なるのだ

トラクターから降りたら 足と手が しびれまくり~

降ってくるかな と思ったけど カンカン照り~の

お昼までで 体力をかなり消耗

しか~し 晴れていると 畑に行かなくちゃ で

南畑 グリーンだった所を鋤き鋤きしたら ここの青い所が目に付いて 草取り

今度は ここの グリーンが気になってきた

ワケギは順調に 大きくなってます

次は はなと 自販機の下畑へ

ヒモを新調したら ちょっと長過ぎた~

今は な~んも植えてないから まっ いいか

もっと 草を掘っておくれ~

と思ったら ひと休み~

ひと休みばっかりですけどネ

さぁ 石ころを拾いましょうか

なんで こんな 漬物の石の様なもんが 出てくるんだよ~

ヒモが 切れてしまったよ

いつまでも ゴロゴロ出て来よりますがな・・・

そうだ はなのヒモを貰ったらいいんだわ

もう イヤになってくるわ~

 白菜と ブロッコリーを 植え植えしましょうかネ

ここは また 後でしましょう

なんか 雲行きが悪くなってくるような感じ

ポツポツ 落ちて来たし~

はな 濡れらん間に 帰ろかぁ

と 少し降りました ポロッとだけネ

相棒の再放送を見てました

が 激疲れで 座ったまんま 寝込んでました~

夕方 HCのJへ 広告の品の 魚を焼く鍋を買いに

行く前に  南畑へ立ち寄ったら

またまた 枯れ草を焼きたい根性が出て来て 草焼き始め~

暗くなるまで 焼き焼き~の

そして 鍋を買いに行ったら 売り切れやった

売り出し価格で 注文して帰ってきました 

夜 8時前しょうこちゃんに 柿をお願いしてあったのが出来たので 家まで 取りに行ってきました 

型キュウリちゃん 型キュウリちゃん 2本 に持って~

行ったら 孫さん2名が 軽トラの上で遊んでいた

暴れたはずみで 落下

泣きもせず 痛いとも言わず 強い子達やわ

デコきゅうを 切ってみ~ って切ったら 歓声

孫2名 かわいいと言いながら あっと言う間に完食

じぃじ と ばぁば あんたら居ったんで 当たらんかった と

帰り ネコちゃんの宅配がまだやっていたので お願いしてきました

夜 9時まで やっているんだって~ 



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


暗闇でも草刈り頑張るぅ!

2012年09月16日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

今日も ズボラのせいで 南畑の草取り

夕方 少し コーラ畑へ行って来た

毎日見ているのに キュウリの特大が~

なんで 気がつかんかったんやろ・・・

このように 地面に転がっております

もしかして 重みで ツルごと落ちたのかも~

目障りな 草を取ろう

 サクサク王子君の右側

これでも 草を成敗した後~

しか~し 蚊 蚊 蚊~ に 襲われ出したので 

逃げて帰ってきました

南畑は そんなに蚊がいないのに 他の畑は 夕方行けません

なんでこんなに 蚊が多いのか 不思議なぐらい 蚊が多い

なので はなと 南畑へ

明日 また が降るらしいので

山になっている 草を 焼き焼き~の

あっと言う間に 緑の絨毯だわ

もし 明日 が降らなかったら この緑の所を鋤かなくちゃ

 ワケギ軍団

一直線が見えるぐらい 大きくなってきたよ

5cm以上 伸びてきました

見にくいけど ニンジンの芽が出てきました~

はなは 今日はここで居てます

これから この右側を 刈りま~す

夕暮れが迫ってきてます

全部刈れるだろうか・・・

隣の 荒し田 また 草が伸びて来たので 刈らなくちゃ~

で 真っ暗になっても 草刈り続行

何とか 一応刈り刈り~の完了

暗闇なので 画像はムリ

コンクリートの境界を刈りまくったので 見事に替刃のチップ飛びまくっておりました~



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す