さっちゃんの東アジア弾丸旅行

一泊二日弾丸韓国・台湾旅日記とたまに二泊三日の旅日記
コロナ禍では国内旅行を満喫中。

2023.9 由布院・別府の旅 4

2023年09月11日 | 日記
今回のグルメ

初日空港でのランチはブリ丼


主人とシェアでとり天


ご当地グルメを楽しんで出発

由布院・天井桟敷でティータイム




レトロな建物で、濃厚なスイーツを堪能
レアチーズの上に生クリームとラムレーズンのトッピング

お楽しみの晩御飯 かぼすソーダと












食後はロビーでカシスソーダ


朝食は釜炊きご飯と




金鱗湖近くの今泉堂のモンブランソフトクリーム


主人と半物ずつにしたけど、一個食べられたと思う。

最後はまた空港のレストランでだんご汁


ご当地グルメの麺類は全部好き。









2023.9 由布院・別府の旅 3

2023年09月11日 | 日記
由布院からまたやまなみハイウェイ経由で別府へ。




最初に計画していた時は、由布院でのんびりする予定だったが
兄の助言で別府・地獄巡りへ。

母達は食べ歩きできなかったから、別府に寄って良かった。
中学の修学旅行以来の地獄巡り。

海地獄へ
睡蓮の池がきれい














熱気で暑くてカフェで休憩。
ここでランチをする予定が、まだお腹が空いてなかったので血の池地獄も
急遽追加









無事に空港に戻り、お土産・ランチをして結構時間ぎりぎりで搭乗手続き。

炭治郎機長で最後まで楽しめた









2023.9 由布院・別府の旅 2

2023年09月11日 | 日記
夜型人間が早く寝たので、二日目の朝は6時半に起床。

早朝散歩に出発。

まずは旅館の庭園










田園風景を眺めながら






佛山寺に到着 青もみじがきれい




旅館に戻ると昨日の韓国人家族に遭遇。

息子さんが他の家族に、昨日手伝ってくれた人と説明して、また御礼を言ってくれた。
おばあさんが元気になって良かったとは伝えたけど、早くに声をかけられずに
ごめんないと、私の語学力では言えず

美味しい朝ご飯を食べて出発。
旅館・梅園はかなりコスパがあって大満足の宿だった。

もう一度の佛山寺の前だけ家族で行き、ステンドグラス美術館へ。


撮影禁止だったのが残念。主人と私はヨーロッパの教会で立派なステンドグラスを見ているけど
二人の母、こんな立派な物を初めて見たと喜んでいた。

朝ご飯をしっかり食べたので、食べ歩きはできずにフローラルビレッジで
グッズ購入。ハイジショップではテンション上がった。
















ここでも韓国人が多くて、レジ待ちが会話を聞いていたらおまけしてと
言ってるおばちゃん。それに対してお店のおばちゃんは、アルバイトだから
できないよって応戦。

私の支払いの時に「韓国の方多いですね」と言うと「今はマナーがよくなったから
いいですけど、前は大変でした」と言われた。キムチの持ち込みで部屋が使えなくなった
ホテルとかあったらしい。

母と主人には車で待ってもらって、少し離れた店までモンブランソフトのテイクアウト。
朝からスイーツを楽しみ、由布院を出発して別府ヘ。


2023.9 由布院・別府の旅 1

2023年09月11日 | 日記
今年の夏の旅行は、母と私が行ってみたかった由布院へ。

姑と母は84才。
伊丹空港での移動距離が長く、姑は大丈夫だったが、母が歩くスピードが遅く
かなり疲れさせてしまったかも。
飛行機での旅行はこれが最後やと痛感して旅の始まり。

天気予報か曇りのち雨だったが大分は快晴。

レンタカーを借り、やまなみハイウェイ経由で由布院へ

空港近くの景色


別府サービスエリアからの景色
別府湾と高崎山が一望


主人が運転してくれたので、山の景色を楽しみながらのドライブ


由布岳の登山口  緑がとってもきれい




狭霧台展望台 由布院の町が一望できる場所




金鱗湖到着 思っていたより小さかった










金鱗湖横の亀井別館・天井桟敷でティータイムをして旅館・梅園へ

緑に囲まれた離れで宿泊




部屋の露天風呂ではなく、一人で大浴場の露天風呂へ。
ここでも日本人は私だけで、韓国人と中国系の人。

露天風呂に入りに行くと、頭を浮かして寝て入っている女性がいたので
その横を通り、背を向けて雄大な由布岳を見ながら大きな露天風呂を満喫。

しばらくして、後ろの女性が体制を崩したのか、かなりの勢いで咳き込み始めた。
場所を移動していたので大丈夫だと思い、声をかけずにそのままに。

そろそろ上がろうかと思った頃に、韓国語(韓ドラきっかけで勉強した)で
お母さん、大丈夫、立てないの、水飲んでなど聞こえてきたので
慌てて上がって、まず服を着た。そしたら家族がスタッフに電話をしようとしていたので
日本人なので電話すると伝えて、スタッフさんの到着を待つ。

外に出たら、息子さんが心配そうにオロオロしていたので、ここで待ってと伝え
救急車の音が聞こえたので私は部屋に。息子さんには手伝ってくれて有難うと言われたけど
むせていた時に声をかけてあげたら良かったと反省。

髪の毛を洗って、タオルキャップを被ったままの姿で部屋に戻り
家族に事情を説明。

少し落ち着いていたらフロントから電話が入り、目撃者として警察の事情聴取を
受けて欲しいとの依頼。

夕食前に大分県警さんと話。
おばあさんは、救急車の中で会話ができるまで回復されたと聞き一安心。
お巡りさんが最後に「ご協力ありがとうございました。由布院を楽しんで下さい」と
言ってくれた。

晩御飯の後にロビーでフリードリンクを楽しんでいたら、ご丁寧に
マネージャーさんが挨拶に来られた。

部屋に戻って、もう一回部屋の露天風呂に入って、気を落ち着かせて早めに就寝。
一日目終了。











2023冬 北海道トマム5

2023年01月28日 | 日記
今回の旅行は千歳空港経由でトマムへ。

テレビで千歳空港の充実ぶりは知っていたので、バスとの乗り継ぎ時間を
たっぷり設定。

買い物とグルメを楽しんだ
お土産を大量購入したので、絶対中国人と思われていたと思う

ロイズファクトリー




サンリオ


コーラの白クマ


自分へのお土産
ルタオのチョコ




シレトコファクトリーのドーナツ




最後にお寿司を食べて搭乗


冬の北海道は大学の卒業旅行以来。
若い時と違って寒いかなと思っていたけど、全然大丈夫だった。
沖縄もいいけど、北海道もいいわ~と実感した大満足の旅だった。