さっちゃんの東アジア弾丸旅行

一泊二日弾丸韓国・台湾旅日記とたまに二泊三日の旅日記
コロナ禍では国内旅行を満喫中。

2022夏 函館の旅 お土産

2022年09月17日 | 日記
函館で買ったお土産は北海道スイーツの数々

六花亭では物産展では見ない和菓子を


このお餅が美味しかった~




ロイズの栗のテリーヌ

このお菓子がとっても気に入り、お取り寄せ決定

子供の時から好きなトラピストクッキー


函館の街は何度行っても魅力的。
次回はグルメに特化した一人旅もいいかも。





2022夏 函館の旅 グルメ編

2022年09月17日 | 日記
旅の楽しみのご当地グルメ

函館に着く前に、伊丹空港で辻利の抹茶フロート


伊丹空港セキュリティエリア内も、前に行った時とは違いリニューアルされていて
快適に過ごせた。

函館ではまずは遅めのランチで六花亭のカフェへ

私はハヤシライス ハヤシライス、とっても美味しかった


主人はピザ


イギリス領事館ではティータイム




開けられた窓から入る心地よい風を感じながら、ちょっと優雅なひと時。

晩御飯はホテルの横にある「函館ベイ美食俱楽部」の函館まるかつ水産本店の回転寿司




この他にもいろいろ食べて大満足の夕飯。

楽しみにしていた朝食バイキング











海鮮丼・洋食・デザートまでしっかり楽しんだのは良かったけど
また帰りの空港で何も食べられず。五島軒のカレーや塩ラーメンは次回に持ち越し。

空港の美鈴珈琲のカフェでアイスコーヒー











2022夏 函館の旅 4

2022年09月16日 | 日記
函館の旅二日目は快晴

早起きできたので、一人で朝風呂へ。
ホテル最上階にある大浴場の露天風呂、夜は強風でゆっくり入っていられなかったけど
朝には風が止み、雲一つない空と津軽海峡を眺めながらの入浴。

湯上りコーナーでは海を眺めながら、無料のアイスキャンディーを朝から食べた




ホテルの朝食バイキングを堪能して、近くの金森倉庫へ










大好きなスナッフルズのチーズケーキ購入。
前に来た時に保冷バッグを購入していたので、今回は忘れずに持参。

チェックアウトの後は、函館自由市場へ。
朝市よりもこっちの市場の方が、生鮮物が多いと調べてやって来た。

写真を忘れたけど、親戚へのお土産を発送して、自宅用には牡丹海老と水タコを
購入。翌日に食べたけど牡丹海老が最高に美味しかった。
お店の名刺をもらったので、また送ってもらうおうと思う。

無事に全ての日程を終え、空港の売店でお土産購入。
色々お付き合いがあるので、お土産の数が半端なくここで残っていた
函館チケットを全部使っても半額分にもならなかった

函館空港の売店、北海道グルメが沢山あってお菓子好きには天国






2022夏 函館の旅3

2022年09月16日 | 日記
タクシーの運転手さんから、台風の影響で函館山ロープウェイの
運休は聞いていたが、とりあえずロープウェイ乗り場へ向かい情報収集。

乗り場の近くにタクシーが来て、とりあえず山へ向かった。

山頂では残念ながらガスがかかって何も見えず。

売店のおばちゃんに聞いてみたら「もしかしたら夜の8時以降なら風向きで
雲が流れるかも」とのこと。

下山のバスに乗り込む前に心の中で奇跡を起こしてと念じてみた。

ホテルに戻り、晩御飯は回転寿司を楽しみ、部屋に戻ると部屋の窓から
函館山を見た主人が「展望台の灯が見えてる。雲が流れたから今からもう一回行こう」と言った。

姑も一緒にタクシーでまた山頂へ。

タクシーの運転手さんに待ってもらって念願の夜景を鑑賞。




母と来た時とは違って、展望台はほぼ貸し切り状態。
写真もゆっくり撮れたし大満足。二人に夜景を見てもらえて、今回の旅の目的は
90%達成できた。






2022夏 函館の旅 2

2022年09月13日 | 日記
函館空港に到着して、観光案内所でまず函館スペシャルチケットを
購入。買い物・食事に使えて、市電・バスの一日乗車券付き。

六花亭漁火通り店に電話をして、カフェの待ち時間がない事を確認。
空港リムジンバスに乗って、競輪場前で降りて六花亭へ。



カウター席の目の前は海。

素晴らしい景色を眺めながら遅めのランチをして、1階の売店で買い物。

タクシーを呼んでもらって、ホテル経由で旧相馬家住宅へ


残念ながら邸宅内は撮影禁止。
函館の大火があった時には、私財を投じて街の復興をされたそう。
公会堂建設の時にも、工事費の大半を寄付されたとの事で
地元の近江商人と通じるものを感じた。

すぐ近くにあるイギリス領事館へ










サロンでティータイム




窓から入って来る風が心地良かった。

旧函館区公会堂へ。
以前母と来た時は改修工事中だったので、今回見学するのを楽しみにしていた。



















街並みを楽しみつつ函館山ロープウェイへ。